自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/1(月) - 2002/7/5(金)
3日め

テーマ私は、姿勢が悪い

今日のポイント

今パソコンに向かっているあなた、背中が丸くなっていませんか?

投票結果 現在の投票結果 y87 n13 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
加藤聖子
加藤聖子 モデル

今日は、長時間パソコンに向かってデスクワークをしていると、背中が丸くなってしまうというお悩みをたくさんいただきました。そこで、まず背中が丸くなっているか、逆にそりすぎていないかをチェックする簡単な方法……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

直したいのですが(史)

姿勢はすごく悪いと思います。仕事上、パソコンに向かっている時間が長く、その上目が悪いので、どうしても猫背や前かがみになってしまいます。足を組むクセ(かならず右足が上)も気になっています。直したいと思っているのですが、ただ背筋をピンと伸ばしているだけでいいのでしょうか? 正しい姿勢ってどういう姿勢なのかがよくわかりません。

視線を感じれば変われるのでは?(sakurax)

Webオペレーターという職業上、一日中モニターに向かっているので、疲れてくると段々姿勢が悪くなる。街を歩いていたり、食事をしている時も、他人の視線を気にしなくなると姿勢が悪くなっているような気がする。人の視線を気にすると適度な緊張感を身体に与えて、姿勢がよくなるとわたしは考えています。

マッサージ通いは姿勢のせい?(ATSUKO)

気が付くと猫背。直そうと思っているのですが……。パソコンで調べ物してると、ついつい背中が丸くなっちゃって。肩こりもひどく、マッサージに行くたびに、硬くなった筋肉に驚かれます。姿勢が悪いから変な風に筋肉が盛り上がっているんだそうです……。猫背を直す効果的な方法はあるのでしょうか?

バックシャンになりたいのに……(琴祐・千葉・未婚・30歳)

子どもの頃から姿勢が悪い悪いと言われてきました。昔はスポーツをやっていたのですが、最近はすっかり運動不足で、電車で長い間まっすぐ立っているのも億劫になることが……。後ろ姿をスナップとかで見たりすると、首が前のめりになっているというか、背中が明らかに丸まっていて、なんかおばさんくさい! すっきりとしたバックシャンになりたいので、正しい姿勢をぜひ教えてほしい! 今もパソコン入力しながら、背筋を伸ばしてがんばっています。

猫背で気にしています(Sisly)

いつも母に姿勢を注意されます。立っている時もさることながら、正座する機会が多いので、その時にかなり背中が丸まっているらしいのです。はっと気が付いた時には直すのですが……。正座していて姿勢を正しくするために重要なのが腰のようで、このあたりの筋力が足りないんだな、と思うことがあります。

NO

身体の歪み(norieda)

わたしは姿勢がよいと言われますが、自ら姿勢をよくしようと心がけています。しかし、左右の肩の高さの違いや、座った時に足を組むことによる歪みはたしかにあると思います。癖でついつい足を組んでしまいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

美しく姿勢をみせるために

今日は、長時間パソコンに向かってデスクワークをしていると、背中が丸くなってしまうというお悩みをたくさんいただきました。そこで、まず背中が丸くなっているか、逆にそりすぎていないかをチェックする簡単な方法からお話したいと思います。

まず、力まず自然な状態で立ち、壁に頭と背中、かかとを付けてください。そうすると、人間の身体はS字になっているので、お尻と背中の間のウェストの位置に隙間ができます(もし隙間ができずに、背中が全部ベタッと付くという方、背中にお肉が付きすぎです! 気を付けましょうね)。その隙間に手を入れた時、普通だと、てのひら1枚が入るくらいの間隔になります。このてのひら1枚を基準にして、隙間が広いと背中がそっていて、狭いと背中が丸くなっているという傾向があります。ですので、握りこぶし大以上の隙間があるという方、背中がそりすぎなので注意してください。この要因は、背筋に比べて腹筋が弱いということなので、腹筋を鍛える必要があります。簡単にチェックできますので、みなさんも一度試してみてください。

また正しい姿勢というと、昔の体育の時間に習った「きをつけ」を思い浮かべる方もいると思いますが、じつはそうではないんです。「きをつけ」のように肩を後ろに引いて、背中をそっていると、すごく腰に負担がかかり、身体を痛めてしまう原因にもなります。理想の姿勢と言いますか、身体に負担がかからなくて見栄えも美しいのは、バレリーナの姿勢です。ですから、バレリーナをイメージして、胸を開いて首をスッと伸ばすような姿勢を心がけてください。胸を開くというとわかりにくいかもしれませんが、鎖骨を左右に大きく引いていくような感じをイメージしてみると、きっときれいな姿勢に見えますよ。

ただし、今日お話したことは、あくまで一般的な傾向です。厳密には、骨格や癖、筋肉のつき方によって、一人ひとり解決方法は異なってきます。本当にきちんと姿勢を直していくには、直接お会いして身体を一つひとつチェックしていかなければいけません。もし、ご興味があればウォーキングの講座の中でも姿勢について講義をしていきますので、ご参加いただければと思います。

明日は、デスクワークの方が多いようなので、座り方を変えて姿勢をよくしていくためのポイントをお話していければと思います。みなさんが座っている時に感じる脚や腰へ違和感やお悩みがあれば教えてくださいね。

加藤聖子

加藤聖子

モデル

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english