自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1976
英語が私を強くする?
投票結果
85  15  
1122票 194票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年09月11日より
2006年09月15日まで
円卓会議とは

松本侑子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
松本侑子 作家・翻訳家/日本ペンクラブ常務理事
円卓会議議長一覧
英語で役に立った経験、楽しかった体験談をお寄せ下さり、どうもありがとうございます。 なんと言っても……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 土壇場でスイッチオン! (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
8月に外国人歌手のコンサートで友人の仕事の手伝いをした際の出来事です。コンサート後、お見送りをさせてもらえるということで待機していました。「何か言いたい! 何を言おう? でも、何が言える?」と自問していると、一人のバンドメンバーが来ました。私:「あぁ……Good night」/バンドマンがわざわざ立ち止まってくれて:「?!」/私:「え〜と。Have a good night だ!」/バンドマン:「You too!」。“私の英語”で伝えたいという欲求&“私の英語”が伝わった嬉しさを体験した瞬間でした。

yes やっとチャンス到来です! (ブームタウンラビット・熊本・40歳)
今までも語学力を活かした仕事(派遣先での翻訳業務)をしていましたが、新しいポジションのオファーがきました。地方には少ない外資系企業での仕事です。そこでの時給は、業種が違うため今の時給より下がりますが、ベネフィットが数段良く、年齢・性差別は少ないし、本採用の希望が十分持てる企業です。20歳頃に英国語学留学して以降、地道にこつこつと英語の読み、書き、スピーキング、ヒヤリングとまんべんなく方法を変えながら勉強し続けてきた甲斐がありました!

yes 外国語は仕事の機会を拡大する (Kiwiana・オーストラリア・パートナー有・47歳)
現在、日本語教育の仕事で、海外で働いています。日本語教育とはいっても、現地の事務所で働いていて、スタッフとは英語でやり取りしなければなりませんから、この仕事の採用条件としてある程度の英語力が必要でした。仕事で現地の学校に行くたびに、子どもたちに「外国語を勉強すると、いい仕事につけるよ」と話しています(ただし彼らは英語ネイティブですから、この外国語は英語以外の言語のことですが)。

yes 万博での出逢いが今でも続く (チャングム・広島・パートナー有・41歳)
来日したばかりのケニア人が困ってる様子だったので、思わず声をかけ、私の拙い英語力で一生懸命に対応したら、すごく感謝されました。のちに知ったのですが、その方はケニアで政府関係の仕事をされている方だったようです。それがきっかけとなり、その方が日本に滞在中にパーティにも招待していただいたりもしました。それ以来、今でも交流が続いています。もし、英語を知らなかったならこの様な展開にはならなっかったでしょう。本当に良かったと思うと同時に、もっと英語を勉強したいと思っています。

no 夢が私と英語力を強くしてくれる (satomi27・米国・パートナー有・30歳)
私の場合は逆でした。やりたいこと(カウンセリング)があって、それを海外で勉強し、海外で仕事にするためには相当の語学力が必須で、という感じで始まりました。今は夢がかなってアメリカで現地人に対するキャリアカウンセリングをしています。そして、さらなる夢へ向けて前進すると同時に、その一部となる英語力も意識的に向上するよう常に心掛けています。

no 自分を磨こう (ARC(アーク)・静岡・パートナー有・56歳)
2年間の海外生活を送ってはいますが、英語が私を強くしたとは思っていません。今56歳ですが、10年位前、強くなりたいなあと真剣に思いました。その結果ずいぶんと強くなったと思います。それは自分がこうしようと決めたことをやり遂げるようにしたこと、そしてカウンセリングを受けて、人からの影響を受けるのが減り、自信がもて、強くたくましくなったとしみじみ思います。年のせいではないと思います。

no 私が求める「強さ」 (あかりこ・京都・パートナー無・35歳)
みやぎさんの意見で、強くなった部分は自分の理想の形なのかどうか、そして私が求める「強さ」は英語だけでは足りないだろうということを考えさせてもらいました。さて、とはいえ4月からずっとラジオ講座を聞き続けて、思った以上に楽しいので仕方ないです。私の勉強時間は朝6:30の放送15分、電車に乗っている30分、帰りは隣の駅まで歩いたりして60分、就寝前の30分で2時間ちょっとです。忙しい時は1時間ほどになってしまいますが、ラジオ講座2つを聞き倒しています。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「英語とあなたの未来」
英語で役に立った経験、楽しかった体験談をお寄せ下さり、どうもありがとうございます。

なんと言っても、英語は言葉です。人と人をつなぐコミュニケーションの手段です。やはり一番嬉しいのは、「リリーベルさん」「チャングムさん」のように、外国の人と、心と心で通じあった! という経験だと思います。私自身も、英米はもとより、非英語圏のドイツ、デンマーク、スペイン、また中国、韓国、ベトナムへ取材で行った時、それぞれの国の人と、仕事の話だけでなく、好きな料理や俳優、恋愛の楽しく話をして、気持ちが通じあえた時、とても幸せに感じました。今でも心に残る大切な思い出です。

また9.11の同時テロの時は、カナダのプリンスエドワード島にいました。カナダ人の死傷者が多数出て、騒然としている中、島は田舎ですから、日本語の情報はまったく手に入りません。全土の飛行場閉鎖はいつまで続くのか、果たして日本に帰国することができるのか、何が起きているのか、情報源は、英語のTVニュースと新聞だけ。あの時ほど真剣に、一語も聞き漏らさない注意深さで英語ニュースに耳を傾けたのは、後にも先にもないくらいです。海外での非常事態(火事、地震、津波、交通事故、盗難など)に遭遇した時も、語学が役立つのだと、身をもって痛感しました。

「ブームタウンラビットさん」「kiwianaさん」のように、語学力を身につけたからこそ望んだ仕事につける目標達成の喜びもあります。私も、学生時代から学習を続けていたから、『赤毛のアン』シリーズ翻訳の依頼を頂いた時に、お受けすることができたと思います。またそこから大学の講義やイーウーマンの『赤毛のアン』の英語セミナーの講師へと仕事が広がりました。

昨日は、「Noのご意見も知りたい」という投稿を頂きました。本日は、Noのコメントも意識的に掲載しています。「あかりこさん」が書いておられるラジオ英語講座、私も大好きです。実は来年(2007年)1月〜3月、NHKラジオ英語講座「ものしり英語塾」の講師を務めることになりました。まったく初めての経験です。今は番組テキストを書き、収録の準備をしていますが、10代から聞いてきた英語番組を担当させて頂くのだと思うと、今でも夢のような気持ち、感激でいっぱいです。英語を続けてきて良かったと、心から思います。

明日は最終日。あなたへの最後の質問です。
あなたは英語で、どんなふうに変わりたいですか? また未来のあなたはどのように変わるでしょうか? 広い視野で、人生の遠くを見渡しながら、あなたの夢と希望を自由にお書き下さい!

松本侑子
作家・翻訳家/日本ペンクラブ常務理事
松本侑子


関連参考情報
■ 「一度は海外で働いてみたい」
「憧れ」から一歩進んで「実現」させたい人へ
■ 「松本侑子さんとのウィンウィン対談」
執筆活動のきっかけ、原稿執筆時のエピソードも!
■ 「インフォメーション&プレゼント[2006/9/30 11時まで] 」
168ポイントで、全文訳『赤毛のアン』(松本侑子訳・集英社文庫)を20名様に!
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english