自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2136
大学や駅前などで宗教の勧誘、受けたことありますか?
投票結果
81  19  
820票 194票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2007年04月02日より
2007年04月06日まで
円卓会議とは

井上順孝
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
井上順孝 國學院大学教授
円卓会議議長一覧
だいぶ前ですが、渋谷の駅前でこんな光景を目にしました。「あなたの健康と幸せを祈らせてください」と若い……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes いろいろあります (worldy・兵庫・パートナー有・36歳)
私は、体が不自由なためか勧誘によくあいます。私は、自分は自分、と考えています。「私を助けたいって、具体的に何を助けていただけるのですか? 精神的支柱は宗教には求めておりません」と伝えます。年齢差のある妹が幼い頃、「お姉ちゃんに近づかないで、お姉ちゃんがかわいそう」と泣きじゃくった時は、さすがに周囲が助けてくれました。

yes とにかく会話してはいけない! (奥沢すずめ)
以前、電話で勧誘を受けました。「そういうものに頼るつもりはありませんので」と、断る言葉を言ったら、「どうしてですか?」という切り返し。5分程ですが、議論のような会話になってしまいました。その日はそれで電話を切ったものの、その後、「もう掛けないでください」と何度断っても、「この間の議論の続きを」と、電話が掛かってきました。「反論する」ということは、同じ土俵に乗って「仲間になる」ということ。係わり合いになりたくなかったら、会話してはいけないと思いました。

yes 日本語が分からないふり (junno・神奈川・パートナー有・36歳)
基本的には私も声を掛けられないように、通り過ぎるようにしています。が、声を掛けられてしまった場合は中国語で返し、日本語が分からないふりをすればほぼ相手は退散します。中国語が分からない友人も「国破れて山河あり……」の詩を丸暗記して使っていますが、効果絶大だそうです。

yes 外国人のふりをする (ビー・ジェイ・神奈川パートナー有・)
昔、日本語が分からないふりをして、うまくかわしたことがあります。でも最近は注意しないと、英語のパンフレットを用意している団体もあったりします。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「どのあたりが許容範囲と思いますか?」
だいぶ前ですが、渋谷の駅前でこんな光景を目にしました。「あなたの健康と幸せを祈らせてください」と若い女性が通行人に次々と声をかけていました。そこへ酔った中年男性が「俺を幸せにしてくれ」と抱きつくようなしぐさで近づき、その女性が逃げ回るという光景です。勧誘する人は若い人が多く、しかもマニュアルに従っているようなので、このように少し変わった局面になると、とまどうようです。

回答にあった「具体的に何を助けていただけるのですか?」という切り返しや、外国語で答えるというのは、あまり彼らのマニュアルにはないのかもしれません。たぶん、一切無視するというのが、実際的な対処法としては最良なのでしょう。

しかし、こういう日常茶飯に観察される社会の光景にただ無視するだけでいいのか、という問題もあります。精神的にストレスになる人もいるでしょう。法には触れないにしても、ここまでやるようになったら、社会的に批判の声を上げた方がいいと感じられるのは、どのような局面、場合だと考えますか?

名前を聞いてもはっきり答えないとか、断ってもしつこく後をついてくるとか、複数で取り囲むとか、こういう行為は社会的に問題にすべきであると感じた事例があったら、教えてください。体験したり、話を聞いたりしたものでもけっこうですし、また、一般的に言ってもこのような行為は、やはり問題にすべきだろうというような意見があったら、述べていただいてもけっこうです。

井上順孝
國學院大学教授
井上順孝


関連参考情報
■ 「霊能番組に影響されますか?」
どんな影響があるのかを見極める
■ 「学校での「宗教文化教育」は、必要?」
未来の状況を想像しながらアイデアを
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english