自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2307
横顔の若々しさを保つケア、何かしてますか?
投票結果
24  76  
149票 466票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年11月12日より
2007年11月16日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
今回のテーマは、意識を横顔に向けて展開して行きます。早速たくさんの投稿をいただき、ありがとうございま……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 携帯で写真に撮ります (zhenmei・茨城・パートナー有・45歳)
洗面台についている三面鏡ではゆとりをもってチェックするのがやりにくい。お手軽な携帯で写真を撮って見ることにしています。髪はサイドをアップして出勤しますのでサイドの後れ毛や上がり具合を必ずチェックします。日本語では「横顔」はプロフィール。盗み見られるのも「横顔」勤務中の緊張を表してくれます。化粧崩れは目尻とチークのぼかしている突端(?)をまず直します。肩胛骨を寄せて良い姿勢を思い出すと横顔もぴしっとする……気がします。

yes 人間、横顔も大切ですよね (ハニーPoo・神奈川・パートナー無・55歳)
気になることですので、ささやかな努力はしています。朝晩の洗顔後クリームを塗ったりする時は口角のあたりの筋肉を引き上げるように指3本位を使って耳の辺りまでゆっくりマッサージ。でも筋肉を効果的に動かすフェイスニングのようなことはできていません。気がつけば、そのあたりを鍛える講座は終了してしまいましたね! こういうことは、実際その場でやってみないと(本などではあまり……)身につかないと思っていますので、そのような講座がまた開かれることを期待しています!

yes 横顔は変わると思います (yu-ki・神奈川・パートナー有・32歳)
日々、人の前で話す仕事をしているので、毎朝、後姿や横顔は必ずチェックして「いろいろな角度からの見え方」を意識しています。ビジュアルで相手に不快な気持ちを与えたくないので。他に気をつけていることとして、寝るときに仰向けを保つこと、頬づえをつかないこと、食事をする時に片方に偏らず左右均等で噛むこと、などです。気持ちひとつで顔や体の形はかなり変化していくように思います。

no 横顔の美しさ!? (フミ子・熊本・パートナー無・33歳)
正面の美しさばかりに気をとられてました。反省。化粧後には前後と横からチェックをいれますが。横顔の若々しさというものがどういったものなのかもわかりません。横から見て美しいと思えるポイントって何ですか?

no 怒っていないのにこわい顔 (リリーベル・埼玉・パートナー無・26歳)
母の三面鏡を使って右側、左側、ついでに正面も見てみました。目を閉じて「頬をあげない顔を見る」と意識しました。ぱっと目を開けると、重力に無抵抗でなされるままという顔が写っていました。怒っていないのにこわい顔。今度は「無抵抗はだめ。頬を上に」と意識して目を開けると、頬がくっとあがっています。さっきとは違って、こわくない顔。こんなにも違うのかと私は驚いてしまいました。

no どうしたらいいのか!? (kimirie・兵庫・パートナー無・37歳)
この間読んだ本にも、きれいを目指すことで、仕事もうまくいくと言ったことが書いてありました。でも、実際、客観的に見難いせいか、自分でどのようにしていけばいいのか、わからないで、困っています。いつもぽってりしていて、引き締めが必要なことも分かっていますが、自分に甘いからでしょうか!? 全く理想に近付けず、また、(イヤで仕方がない訳ではないのですが)自分のパーツがきれい!と思えないので、最近では最初から諦めるようになって来ている自分がいます。変身したいですね!

no 意識していませんでした (讃岐小町・香川・48歳)
仕事をしている時、家事をしている時など、黙って1人でいる時に、できるだけ綺麗な表情をしていたいと思い、小さい鏡を自分の前に置いて頬や口角、眉間などの表情を時々見るようにしています。しかし、横顔・フェイスラインについては全く油断しておりました。ぜひフェイスニングの方法を教えていただきたいと思います。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
『横顔を意識すると生活が変わる』
今回のテーマは、意識を横顔に向けて展開して行きます。早速たくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。実際に何か心がけている方は、2割ちょっとで少数派ですが、投稿の内容を見ると、そのレベルの高さに驚きました。私も負けそうなくらい意識の高さが伺えます。かなり的確なご指摘も参考になると思います。

携帯電話のカメラで横顔を撮り、客観的にチェックしているというzhenmeiさんの方法は、簡単に記録することが出来て、早速実行できますね。フェイスニングの講座でも、携帯のカメラで顔を写してトレーニングの成果を確認することをお勧めしています。自分の変化の様子が記録できて励みにもなりますし、定期的にチェックすると健康管理にもなりますよね。また、肩甲骨を寄せてよい姿勢を意識すると横顔が引き締まるというコメントも鋭い指摘です。

実は、顔の若々しさを保つには、顔の筋肉だけでなく首や胸、背中の筋肉も関係しています。顔の筋肉トレーニングを行う時も背筋を伸ばし、全身の筋肉を意識して正しい姿勢をキープすることが大切です。

たとえば噛むための筋肉に力が入ってしまうと、筋肉が凝り血行が悪くなります。するとあごや顔の筋肉がたるんでしまうのです。頬をシャープにしたいときは、まずは筋肉をストレッチしてほぐすことが大切なんですよ。正面顔はもちろん横顔や後姿も意識してくださいね。

ハニーPooさんのように、緊張をほぐすマッサージの効果はあると思いますし、筋肉そのものを動かすことが大切になってきます。また、日常の習慣やクセもチェックすることが必要です。yu-kiさんの生活での注意は、満点といってもいいほど素晴らしい実践例です。人から見られる適度な緊張感と、何気なく行ってしまいがちな生活習慣にも気をつけて過ごされていますね。

横向きやうつ伏せに寝ることであごに大きな力が加わり、歯並びに影響するそうですし、頬づえをつくことや左右偏った噛みクセがあると顔の左右のバランスが悪くなり、ゆがみを引き起こします。何気ない習慣も継続すると、さまざまなマイナスを引き起こす可能性があるのですね。

まずは、自分自身をチェックして改善点を見つける。生活習慣のマイナス面を見つけ変えていくことからスタートしましょう。

基本から見直して、実行していけば変わりますよ。リリーベルさんのように、違いに気づき、行動に移しましょう。kimirieさん、サーベイをきっかけに始めてみませんか? 変身したい気持がエネルギーになります。明日以降トレーニング法もご紹介していきます。

そこで、今日は横顔で気になることや、若々しく見える人はどんな横顔だと思われますか? 具体的な例を教えてくださいね。投稿をお待ちしています。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english