|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2380
気になる顔の衰えに、抵抗していますか?
投票結果
74
26
721票
254票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年02月25日より
2008年02月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
毎日、皆さんからのコメントを読んでいると、どんどんパワーが湧き上がって来ていると感じます。衰えに対し……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
衰えても好きでいられるように (HITOMI・石川・パートナー有・36歳)
基本的には、思いつくことすべてに関してできるだけ「アンチエイジング」を意識したいと思っています。ただ、最近、鏡に映る自分の顔の衰えを感じる事が多くなりました。それと同時に、「若さ」「張り」などが衰えても、自分の顔がそんなに嫌いではない事にも気が付きました。大事なのは、かもし出す雰囲気が元気で明るく、前向きで幸せそうであること、だと思います。飲み会の後の肌のツヤ張り低下のフォローに加え、精神的な充実が大切だと思います。
「老い」はカクテル (concerto・東京パートナー有・)
アンチエイジングではなく、グッドエイジングなんて、素晴らしい発想の転換! どうやら子どもにも恵まれそうになく、自分の遺伝子をこの世に残すことができない寂寥感と悪戦苦闘する日々、まだ老いてはいないけれどピークを越えてはるか下方を見やるような今、いかに現実を受け止め、これからの自分を受け入れるかが課題。理屈ではわかっていても、コメントを書きながらなぜか涙が止まりません。「老い」はいろいろなものが複雑に混じりあったカクテルかもしれませんね。作るのも味わうのも自分ですね。
笑い皺 (まいんys・山口・パートナー無・36歳)
若いときは皺を気にして笑うのも控えていました。が、あるお婆ちゃんの笑顔が、笑い皺くらいはあったほうがいいな、と思ってしまうほどいいお顔をされていたので、よく笑うようにはしています。健康にも良いですし。とは言いつつ、仕事上ではしかめ面が多く、眉間の皺をなくすために眉間にだけはコットンパックが欠かせない毎日です。
祖母から教わったこと (山田詩伊子・山形・パートナー有・32歳)
もう亡くなりましたが、祖母の肌はとてもきれいでした。89歳で亡くなるまで、きれいでした。ずっと以前に理由を聞いたら、ただひとつ、「顔を洗ったら必ず、冷たい水でひきしめること。どんな寒い時にも、お湯だけではだめ」と教えてくれました。私自身はアトピーなので、基礎化粧品は必ず自分に合ったものを使用しています。そして、洗顔の最後に冷水で引き締め。現在32歳ですが、しかもアトピー肌ですが、肌を褒めていただけることもあります。祖母のおかげですね。この調子でいきます。
鏡を見る (リリーベル・埼玉・パートナー無・26歳)
先日私は、友人から「目がきらきらしていない」と言われてしまいました。帰宅後、鏡で自分を見ると、友人の言うとおり、うつろで寂しそうな目でした。朝晩の洗面では「きらきらした目」とつぶやいています。鏡を見るのが楽しみになったとき、きらきらの目になっているのだろうなと思いながら。率直に言ってくれた友人にも感謝です。
したいけど、できない・・・ (ひろみ。・佐賀・パートナー有・29歳)
先日、美容室に行って鏡越しで美容師さんと話をしていて自分の目じりのしわが気になりました! それまでは顔で年を感じることはなかったのですが、2時間ほど鏡の前で自分の顔を見ながらおしゃべりしてると、感じずにはいれませんでした。出産後、仕事にも復帰した今、なかなか自分の時間が持てません。皆さんはどのように自分の時間を作ってらっしゃるんでしょう?
抵抗していません (yukida)
なるようにしか、なりません。基本ケア程度に……。あまり、やりすぎると、かえって悪くなりそうです。ナチュラルで良いのではないでしょうか? 化粧品会社やエステの言いなりになるのも、どうかと思います。
乾燥しやくなったかも (tibiko・大阪・パートナー無・38歳)
年相応に見られていたら良いと感じており、衰えに抵抗するという考えはありませんでした(20代の頃は、いつも5歳ぐらい上に間違われてました)。ストレスとオフィスの空調の関係もあるかもしれませんが、お肌の乾燥が目立つようになりました。
4日目の円卓会議の議論は...
「衰えに勝る輝きを持つ」
毎日、皆さんからのコメントを読んでいると、どんどんパワーが湧き上がって来ていると感じます。衰えに対して逃げることなく個々に立ち向かっている様子が伺え、私も気持ちが一層前向きになってきました。
今回のテーマでは、人生の経験の積み重ねからの具体的なコメントが多く、非常に説得力があり、ひと言ひと言が心に響いてきます。
衰えは、外側から見える変化がどうなのかも気になりますが、自分がどのように受け止め行動するかが重要だと言えます。「衰えても、大事なことは、かもし出す雰囲気が元気で明るく、前向きで幸せそうであること、精神的な充実が大切」というHITOMIさんの投稿は、当にその通りですよね。衰えを特別なものと考えず、意欲的に暮らしている人からの言葉には気負いがなく、素直に身体に入ってくるように感じます。
「老いは、いろいろなものが複雑に混じりあったカクテルようなもの、作るのも味わうのも自分ですね」というconcertoさん、あなたのオリジナルカクテルも、さまざまな経験がミックスされて世界でひとつだけの味になっていくことでしょう。
リリーベルさんが友人に言われたように、目の輝きを無くさないようにしたいですね。他の投稿からも、自然体でいること、自分らしくというメッセージが伝わってきます。
続かないと意味がありませんから、頑張り過ぎないようにしたいですね。
衰えがあっても、その人らしくハツラツと輝いて見える表情でいられたら、魅力的で周囲の人にもプラスのパワーを発信できることでしょう。年齢を積み重ねるからこそ、「自分はこうありたい!!!」というこだわりや自分の目標がないと、自分に甘くなって衰えも早くしてしまいそうです。ちいさな目標でいいのです。人に会うときは。笑顔で挨拶しょう。おしゃれをする気持ちを忘れない。5分でもいいから、自分のために心地良い時間を持とうなど、できることから掲げて、生活のアクセントにするのはいかがでしょう。
私の目標は、毎日5分はフェイスニングをすること。好きなものを食べておいしいと思えること。人にはできるだけ自分のいい表情で接することなどです。内面としては、気持ちを豊かにしていたいと思って毎日を過ごしています。
明日は、衰えに負けず、いきいき暮らすには、どんなことが大切だと思いますか。実践していることや、ハツラツとした印象を受ける人はどこが違うのかについて、ぜひご意見をお寄せください。
菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
「自分の笑顔、1日1回は鏡でチェックする?」
「今、あなたはどんな表情をしていますか?」
「アンチエイジングのためにはじめたこと、ありますか? 」
あなたは今、どの分野のアンチエイジング法に興味をお持ちですか?
「イー・ウーマンリーダーズが開発したオリジナルサプリメント「メロンリペア」」
南フランスの不思議なメロンに美肌のヒントがありました
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|