|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2432
ホームシアター、興味ありますか?
投票結果
61
39
377票
245票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年04月21日より
2008年04月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
こんにちは、ホームデザインの久住です。今週はホームシアターについて、サーベイしてまいります。どうぞ、……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
ゆくゆくは導入したいです! (ハイパワー・神奈川・パートナー有・24歳)
いずれはホームシアターを導入したいです。家電売り場を訪れた際や、ネットで頻繁にチェックしています。しかし、どの商品も性能は良いのでしょうが、デザインがどれもモダンすぎて、抵抗を感じてしまいます。もう少しお手ごろ価格で、遊び心で選べるような商品があれば、決断しやすいと思うのですが……。私は籐のインテリアが好きなので、材質が籐のものなどがあったら、うれしいですね。
ホームシアターでスポーツ観戦 (Perla・千葉・パートナー無・38歳)
「ホーム『シアター』」という名前から、「映画向け」というイメージが強く、映画をあまり観ない私にはこれまであまり興味をそそるものではありませんでした。しかしよく考えてみると、本来は「迫力ある映像・音声を楽しむための装置」なのですよね。我が家では父と私が無類のスポーツ観戦好きですので、北京五輪に備え、ホームシアター設置を検討してみようか、と考え始めています。あまりの大迫力に、年老いた父が度肝を抜いて倒れなければいいですが……(笑)
迫力の大画面ですが (鳰・栃木・パートナー有・54歳)
ホームシアター歴20年以上です。夫婦2人のときは、吹き抜けの居間に、100インチスクリーン、レーザーディスク、サラウンドSp。ホームパーティーでは食後に映画鑑賞が定番でした。転居し子供ができ、シアターも子供中心によく見てました。今のプロジェクターは3台目です。しかし10年ほど前大型プラズマTV購入以降、滅多に100インチは使用しなくなった。プロジェクターの技術も20年前に比べ大変よくなりましたが、プラズマの画質のよさには劣ります。暗室が必要なのも不便です。
検討中です (パフィンドーナッツ・埼玉・パートナー有・39歳)
現在、色々と商品を探している最中です。価格差があり、何がどう違うのか……良く分からず、なかなか決められない状況です。今週のサーベイをじっくり拝見してから、改めて検討したいと思います。
映画とサッカー観戦と (琴祐・埼玉・パートナー有・36歳)
新築の家に引っ越しましたがリビングのインテリアがまだ決まりません。細長い部屋なのでTVやソファーを置く位置がまだイメージできなくて……。TVも2011年まで待とうかなって感じでまだブラウン管です。でもホームシアターにして映画やスポーツを臨場感たっぷりに味わいたい。サッカースタジアムの近くに住んでいるので、試合観戦の後、友人知人家族を呼んでリビングでサッカー観戦するのが夢(勝ち試合は何度見ても楽しい。負けたら映画?笑)。あと3年でじっくり考えたいです。
やはり映画は映画館で見たい。 (marco302・パートナー無・36歳)
映画マニアの私ですが、ホームシアターで見たいとは全く思いません。映画は映画館で。最近の映画館のサービスは格段によくなってきており、DVD等の台頭で一時低迷したもののまた盛り上がりの様相を呈しているように思えます。幸いにもレディースデーやレイトショー等もあり、働く女性達にも親切な条件もそろっていますし、レイトショーなどは映画館独り占めをしている気にさえなれます。また、コメディー映画などでは同じ場所で他の観客達と笑えるという利点もあり、私は絶対映画館派です。
楽しむ時間と音漏れ (tibiko・大阪・パートナー無・38歳)
半年前に録画したビデオが何本か残っていたり、ビデオに取ると必要ない場所は早送りしてしまうので、ゆっくり楽しむことが性格的にできないようです。今の家は古いので、他の部屋や外に音が漏れないかが気になり、ホームシアターの機器をいれてもイヤホンにつけて、使用してしまいそうないので、家を建て替えるなら別ですが、今のところは、ホームシアターの導入はしないと思います。
居場所がなくなる…… (CYAMU・神奈川・パートナー有・47歳)
主人が昨年、37インチテレビとスピーカーを購入しました。長年の夢だったようです。設置場所はリビングです。主人が好みの映画を大音量で観ていると、思わず「うるさ〜い」と感じてしまうことも…… ホームシアター専用の部屋で、一人で楽しんでくれればなぁ…… なんて、贅沢なことを思ってしまいます。
2日目の円卓会議の議論は...
「ホームシアターの臨場感と重低音の音漏れ」
こんにちは、ホームデザインの久住です。今週はホームシアターについて、サーベイしてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、初日の投票は、ホームシアターに興味がある方が6割、映画やスポーツを臨場感たっぷりに味わっている、または味わいたい方が多いようです。また、興味がない方のなかには、音漏れの心配をされている方もいらっしゃいます。弊社のお客様との打合せでも、音漏れは話題になります。しかし、音の感じ方には個人差や住宅の構造についても差がありますので、断定的ではないことをお伝えしたうえで、お話をさせていただきます。
音には、中高音と重低音があります。ホームシアターで音楽やスポーツを楽しみたい方は、カーテンを厚くしたり(遮音)、絨毯を敷いたり、二重サッシ(ペアガラス)にして、中高音への対策をします。反対に、SFやアクション映画は、迫力ある重低音が魅力なのですが、音の直進性から階下に与える振動がクレームになりやすい音となります。この重低音は、子どもがドンドンとジャンプして階下に響かせる振動に似ています。
では、住まい方によって差はあるのか? 一戸建ての場合、隣家への音漏れを心配される方は多いようですが、クレームになることは少ないようです。気になるのが集合住宅(マンション)ですが、最近は、二重床になっていたり、床のスラブ厚(コンクルートなどの構造体の厚さ)が20cm以上あるマンションも増えたので、遮音効果は高まっているようです。しかし、建物の状況はケースバイケースなので、
重低音を楽しみたい方で、大規模な防音工事をしない場合は、フローリングの上から防音効果(床衝撃音遮音性L値)のあるカーペットを敷いたり、サブウーハーの代わりに骨伝導で重低音を伝えるソファ「ボディソニック」を使うのも一案
です。
今日の投稿に、リビング以外で映画を楽しんでくれたら…… や、材質に籐のものがあったらうれしい…… がありました。賃貸の部屋でホームシアターを楽しみたい方もいらっしゃると思います。皆さんは、
どれくらいの広さの、どんな部屋で、どのくらいの画面でホームシアターを楽しんでいらっしゃいますか? または、楽しみたいですか? そして、どんなインテリア空間だったらうれしいですか?
久住博子
インテリアデザイナー
「映画を見るならレンタルで十分楽しい?」
品田英雄さんが問いかける 2005/4/25(月) - 2005/4/29(金)
「私は、「お前は今日からスポーツだ」って言われた時に号泣したんです」
佐々木かをり対談 win-win > 第108回 宮嶋泰子さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|