自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2432
ホームシアター、興味ありますか?
投票結果
61  39  
477票 311票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2008年04月21日より
2008年04月25日まで
円卓会議とは

久住博子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
久住博子 インテリアデザイナー
円卓会議議長一覧
いただいた投稿を読んで、本格的なホームシアターを求められる結果「大きなスクリーン」と「音響」設備にこ……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 感動をより大きく (ポーチュラカ・福島・パートナー無・40歳)
以前ある企業の福利厚生施設を見学したときに、とても立派なホームシアターが備えられていたのに感心しました。木目調のインテリアで、シートも贅沢な物でした。落ち着いた雰囲気で感動に震えている観賞後の気分を受け止めてくれるような設備をとてもうらやましく思いました。

yes 建売住宅についてきました (四葉のクローバー・東京・パートナー有・32歳)
建売の住宅を購入した際に、天井付けのスピーカー、アンプとDVDプレーヤー、サブウーファーがついてきました。リビングは8畳位でそんなに広くはないのですが、斜めに吹き抜けになっているので開放感があります(拡大したくないものも拡大されて見えてしまうのがイヤなのでTVは37型とあまり大きくありませんが)。サブウーファーがあるだけで重低音の振動が伝わり、臨場感が格段にちがいます。それを楽しむソフトをこれから探して行きたいです。

yes プラズマTV LCD いいですねー (maho123・ニューヨーク・パートナー有・39歳)
ぜひ、ほしいです。子どもがまだ小さくて映画館に行けないので、ホームシアターがあるととても楽しいですね。部屋はあるんですが、予算の関係で難しいですね。大好きな映画を臨場感溢れる大画面とサウンドで見てみたいです。 

yes リビングに占拠 (Linden・ヨーロッパ・パートナー有・32歳)
賃貸マンションの居間に壁掛けスクリーンとプロジェクター(小型のを日本から取り寄せ天井に設置)が占拠しています。スクリーンは横2m50cm縦1m50cmと大型です。スピーカーも数台。これから日没時間が遅くなり夜ホームシアターを楽しむ時間になっても外は明るいため、雨戸を閉めて鑑賞することになります。私は平日は居間でのんびり読書派なのですが夫が映画を観たいとなると私が退散という感じです。引っ越すことがあれば地下室か居間とは別の部屋に置いてもらいたいというのが本音です。

no 映画よりも、本 (植月)
映画・スポーツ・ドラマ。すべてに興味がないため、ホームシアターを作るくらいなら図書室がほしいです。本が好きなだけ納められて、楽しめる空間。そこで好きな音楽を迫力ある音響設備で愉しむことができたら最高です(なので、このサーベイでの音響設備の情報は興味があります)。

no 見れるような広い部屋がない (dokinchn・東京・パートナー無・42歳)
大画面、大スクリーンで見てみたいと思いますが、現実的には今の部屋ではちょっと無理、音もご近所に気を使わないといけませんし、やっぱり無理ですねエ。広い家に引っ越しでもしたら買いたいと思います。

no ニュース以外はテレビは見ない。 (いーちゃん・青森・パートナー有・47歳)
仕事から帰宅し毎日午後8時過ぎには就寝するというサイクルの中で、時間があったら、子どもと一緒に遊んだり本を読んだりすることが多いので、自然、その様な商品に興味がわきません。テレビに向かう習慣がないというか……。遅れているのかもしれませんね。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
スクリーンと音響設備のための工事
いただいた投稿を読んで、本格的なホームシアターを求められる結果「大きなスクリーン」と「音響」設備にこだわられ、導入して楽しまれる方と、難しいと思われる方がいらっしゃるのがわかりました。

まず、スクリーン。Lindenさんは外が明るいと雨戸を閉めて鑑賞されていて、引越ししたら地下室か他の部屋で? とありましたが、明るい中で映画を楽しめるブラックスクリーンを検討されてはいかがでしょう。個人邸での導入は少ないのですが、明るい部屋でのプレゼンなどビジネスの場では使われ始めています。昼間でもお子さんと一緒に楽しめますし、暗くする必要もないので遮光カーテンは不要です。

次は、音響効果にかかわる配線等について。四葉のクローバーさん、建売住宅を購入された際についていたとのこと、良かったですね! じつは、新築の場合、スピーカーやプロジェクターの配線を隠す隠蔽配管は容易です。一般的にスピーカーの価格はそう高くはありませんし、工事も他の工事と一緒にできるので驚くほど費用もかからないはずです。そして、かけた費用以上の効果を実感していただけます。新築の方はぜひ、ご検討下さい。

リフォームの場合、戸建は容易ですが、マンションは梁が配線を妨げたり、プロジェクターの取り付けに補強が必要だったり、照明器具との絡みもあったりで、天井を壊すような工事でしたら隠蔽配管が可能です。賃貸の場合は、露出配線をできるだけきれいに仕上げます。写真左は、新築のマンションでご入居前に天井を壊してスピーカー等を天井に埋め込んだ例。写真中央はリフォームで天井を壊して、ソファの後ろの壁にスピーカーを取り付けた例で写真右は賃貸マンションなので、人が通らない場所を選んでラグの下に配線をした例です。

こうやって工事の手間を書いていると、さらにホームシアターが遠のいていきそうですが、現場で関わっている私たちにとっては難しいことではないので、気軽に聞いていただけたらと思います。個人的には、46〜50インチの薄型ディスプレイ(プラズマ・液晶TV)と前面のサウンドプロジェクターから始められては? と思っています。

いよいよ、明日は最終日、ホームシアターを導入されて、ご自身だけでなく、ご主人、お子様ともに過ごし方が変わったという方、変わったら…… と期待されている方などいらっしゃいましたらご意見をお寄せください。






久住博子
インテリアデザイナー
久住博子


関連参考情報
■ 「映画を見るならレンタルで十分楽しい?」
品田英雄さんが問いかける 2005/4/25(月) - 2005/4/29(金)
■ 「私は、「お前は今日からスポーツだ」って言われた時に号泣したんです」
佐々木かをり対談 win-win > 第108回 宮嶋泰子さん
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english