本日もさまざまなご投稿、ありがとうございます。
皆さん、この激動の変化のときを、まさに「よい転機」にしようとされているのがわかり、大変心強いものを感じました。
Coco Bennieさんは、仕事としては諦めていたバレエと音楽を、「どうせなら、好きなことで苦労したい」と、仕事にする決意を、また、sai1019さんは、3月の契約打ち切りに伴い、自分にとっての仕事や生き方を見つめ直し、転職活動に動き出されたとのこと。また、ほっしゅさんは、これで生きていくというキャリアとしても「真剣に育児」をされているとのことです。 ほかの方も、さまざまな決意をし、行動を始められています。
そして、Noでも、dokinchnさんのように、「今年は勉強、下積み」と、準備を始められている方がいらっしゃるようです。
多くの方が、新しい挑戦を始めようとしている、また、すでに始めていらっしゃいますが、次のステップは、これからという方は実際に始めること、既に始めている方は続けることです。
やろうとしていることが大きなこと、簡単ではなさそうなこと、時間がかかりそうなことの場合、「これを始めよう」と決意し、気持ちが盛り上がっているときはいいのですが、そのうち、ともすれば、道のりが遠すぎる気がしてきます。そして、だんだん「○○せねばならない」と、ノルマのようになり、強迫観念で疲れ、なかなか着手も継続もできなかったりします。
また、実際にやってみると、当初思っていたことと違う、あまりうまくいかない、効果が出ないなどで、続かなくなることもあります。
新たなことを始めようというときに水をさすわけではありませんが、皆さんのせっかくの決意を、本当に「よい転機」にしていただくためにも、実際の着手や継続に関して、「私はこう考えている」「こういうふうにした(している。しようと思っている)」「こうしたらいいのではないか」というお考え、アドバイスを、ぜひ共有してください。よろしくお願いいたします。
では、実際にいま、何かを始めようとしていらっしゃる方は、どういったアドバイスがほしいと思いますか?
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント |
 |
|