自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2627
大変な時代だからこそ、新しいことを始めたい?
投票結果
89  11  
463票 58票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2009年01月19日より
2009年01月23日まで
円卓会議とは

川嵜昌子
プロフィール
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
円卓会議議長一覧
本日もさまざまなご投稿、ありがとうございます。 皆さん、この激動の変化のときを、まさに「よい転機」に……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 趣味ではなく仕事として (Coco Bennie・広島県・パートナー無・40歳)
長年、バレエと音楽を趣味としてきました。趣味と言ったのは、自信のなさから、アーティストは無理、と勝手に諦めていただけです。だから、仕事は別の分野でしていました。自分の才能に見切りをつけるのは簡単ですが、好きこそものの上手なれという言葉もあります。今まで続けてこられたのは、好きだったからこそだと思います。だから、バレエや音楽を通して、今まで私が経験してきた喜びを伝えられるような仕事をしていきたいと思っています。どうせなら、好きなことで苦労したいです。

yes はじめます (sai1019・広島県・パートナー有・30歳)
会社からいったん退職、契約社員からこの1月から3月で契約打ち切り。状況から新たな仕事をと活動を始めました。このことがわかり始めてから、自分にとっての仕事とは、これからどうなって生きたいのか?をも一度見つめなおして書き出しています。継続的に学習を続けていくことと、新たな職場探し、その基準を自分で作り動き出しました。転職はまさに新しいこと。変化の年です。

yes 勉強に全力を注ぐ1年に! (す〜・滋賀県・パートナー無・37歳)
今までも、自己啓発という意味でいろんなことに挑戦してきましたが、今年はかなり難しい試験にチャレンジしたいと思います。派手に何かにチャレンジするのではなく、時期がきたら派手に飛び回れるように、少し立ち止まって知恵を磨く1年にしたいと考えております。

yes 自己責任で生きる時代 (RICOMIND・長野県・47歳)
20年以上サラリーウーマンをやっています。この20年の間に、「企業」と「被雇用者」の関係が大きく変わったと思います。最も大きな変化は、「年功序列」制度の崩壊です。かつて企業は大きな「家庭」でした。家に尽くしていれば、養ってもらうことができました。今は、企業の一員も、能動的に、自ら考え、行動する高付加価値な社員でいることが求められる時代と感じます。そのためには、日々の仕事で、自ら考え行動し、ある時企業から放り出されても自分を売込める準備が常に必要と思います。

yes 日本語教師になるための勉強 (kaorum・ロンドン・パートナー無・42歳)
日本語教師の資格をとることを目標に日本語の勉強を始めます。日本語を勉強することで自分自身の中にある”日本人らしさ”や”日本文化”をより深く理解したいということに加え、外国の方に日本語を教えることで、日本をより広く理解してもらいたい、相互理解を深めたいという気持ちからです。大変な時代だからこそ、自分自身がどんな形で社会に貢献できるだろう?と考え、日本という社会のために自分ができる一番身近なことからのスタートです。

yes 極意がわかるくらい真剣に育児! (ほっしゅ・埼玉県・パートナー有・28歳)
子育て関連の企業に勤めており、今年復帰予定です。いざというときのため私がしているのは「真剣に育児」です。インターネットを見ていると、人に伝えられるくらい熟考した子育ての知恵は、必要な人に伝えると仕事になるのですね〜。我が子はちゃんと育てたいし、凝り性なところもあるので、我が子の育児を通して感じたことやその時々の記録などを事細かに取ってあります。解雇なんてことになったら、これで生きていきます!

yes 残業をやめます (ayaPa・神奈川県・パートナー無・33歳)
去年まで、20時まで残業、という毎日でした。ところが年が明けてから、不景気で仕事が減ってきたおかげで、残業を減らすことができています。経費削減に協力するためにも、残業をせず、残業代を減らしたほうが良いと思います。その分、収入は減りますが、ストレスが減り、自分の時間が増えます。今のうちに、自分の仕事以外での友人、経験、知識を増やし、人間的に豊かになろうと思っています。そうすれば、会社も自分もwin-winの状態で、この苦しい時期を乗り越えられると思います。

yes 「磨きをかける」を始めたい (まゆみtm・東京都・パートナー無・39歳)
年齢的にもアラフォー、今まで積み上げてきたものもたくさんあります。ともすると現状のまま放置しがちな自分のスキルを「棚卸し」して、持っているものに磨きをかける作業をしたいな、と思います。手始めに、年明けからラジオの「実践ビジネス英語」での学習を再開しました。

no 現状維持が目標 (パフィンドーナッツ・埼玉県・パートナー無・40歳)
私は、現状維持が目標です。自分及び配偶者の職場でのリストラ・雇用条件の悪化で今の状況を守ることが精一杯です。新しいことを始めるには、勇気がいりますし、また、何をすればよいかも検討がつきません。転職にしても、周囲の人々が苦戦している姿をみると難しいと思います。

no 今年は勉強 (dokinchn・東京都・パートナー無・43歳)
ほんとは新しいこと始めたいのですが、運勢上どうも今年は何か始めるのに向かない年だそうで(そういうの信じているわけではないのですが)、今年は我慢の年で来年の開花に向かって今年は勉強、下積みをします。ちょっとつらいですがいつか実を結ぶと信じています。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
激動の変化を「よい転機」にするために
本日もさまざまなご投稿、ありがとうございます。
皆さん、この激動の変化のときを、まさに「よい転機」にしようとされているのがわかり、大変心強いものを感じました。

Coco Bennieさんは、仕事としては諦めていたバレエと音楽を、「どうせなら、好きなことで苦労したい」と、仕事にする決意を、また、sai1019さんは、3月の契約打ち切りに伴い、自分にとっての仕事や生き方を見つめ直し、転職活動に動き出されたとのこと。また、ほっしゅさんは、これで生きていくというキャリアとしても「真剣に育児」をされているとのことです。
ほかの方も、さまざまな決意をし、行動を始められています。

そして、Noでも、dokinchnさんのように、「今年は勉強、下積み」と、準備を始められている方がいらっしゃるようです。

多くの方が、新しい挑戦を始めようとしている、また、すでに始めていらっしゃいますが、次のステップは、これからという方は実際に始めること、既に始めている方は続けることです。

やろうとしていることが大きなこと、簡単ではなさそうなこと、時間がかかりそうなことの場合、「これを始めよう」と決意し、気持ちが盛り上がっているときはいいのですが、そのうち、ともすれば、道のりが遠すぎる気がしてきます。そして、だんだん「○○せねばならない」と、ノルマのようになり、強迫観念で疲れ、なかなか着手も継続もできなかったりします。

また、実際にやってみると、当初思っていたことと違う、あまりうまくいかない、効果が出ないなどで、続かなくなることもあります。

新たなことを始めようというときに水をさすわけではありませんが、皆さんのせっかくの決意を、本当に「よい転機」にしていただくためにも、実際の着手や継続に関して、「私はこう考えている」「こういうふうにした(している。しようと思っている)」「こうしたらいいのではないか」というお考え、アドバイスを、ぜひ共有してください。よろしくお願いいたします。

では、実際にいま、何かを始めようとしていらっしゃる方は、どういったアドバイスがほしいと思いますか? 


川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
川嵜昌子


関連参考情報
■ 「今年こそ、イー・ウーマンをフル活用!」
厳しい時代だからこそ、イー・ウーマンで一緒に高め合いましょう!
■ 「あなたの“市場価値”、見直してみませんか?」
ひと味ちがう! イー・ウーマンユニバーシティ講座
■ 「大学を卒業した途端に、経験を積めないが故にスキルが育たない」
佐々木かをり対談 win-win > 第74回 橘・フクシマ・咲江 さん
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english