自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2994
使ってよかったお金ありますか?
投票結果
98  2  
315票 6票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2010年05月31日より
2010年06月04日まで
円卓会議とは

木村佳子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
円卓会議議長一覧
見て見て! やっぱりすごいわ、イー・ウーマンの円卓会議。皆さん、お金との付き合い方がすっごくすがすが……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 人生初の一人旅に。 (AtsukoY・大阪府・パートナー無・27歳)
とても小心者なうえに英会話もロクに出来ないので海外に一人で行くなど絶対に無理だと思っていたのですが、ある時思い切って、現地たった3日間ですが、海外一人旅をしてきました。現地費込みで17万円くらい支出しました。すごく割高だと思います。ですが、最初から最後までドキドキの連続でしたし、良かったことも失敗したことも、現地で出合った人達のこともずっと記憶に残りますし、何より、絶対無理だと思っていた事をして少し自分に自信がつきました。ちょっとした冒険でした。

yes 住まい (felicita・東京都・パートナー無・34歳)
1年前に賃貸から中古の分譲マンションに移りました。今後の転職の可能性や親のことや結婚のタイミングなど…… いろいろな今後が「分からない」根無し草のようで不安な気持ちだったのが、住まいを買ったら軸ができたようで落ち着きました。家があるからといって転職等の不安が解決されるわけではないのに、気持ちが安定したのは確かです。振り返って一番大事だったと思うのが、家を探す前に払える費用を決めて、それを守ったことだなと思っています。

yes 自分の成長のための投資は吉 (ayako_tokyo0218・東京都・パートナー有・35歳)
昨年から大学院に通っていますが、将来の自分のための投資という意味で大変有意義でした。不況の時こそ自分に投資し、自己の成長のための知識や人脈を構築するというのが必要だと思います。多様な価値観とのふれあいの中で得るものは大変多く、知識の習得はさることながら、生涯付き合える友人を得たということは大変大きな財産だと思っています。

yes 資格の勉強に使いました。 (unicu・埼玉県・パートナー無・29歳)
私は資格の勉強代に使いました。夢だった仕事に就くためには資格が最低条件。どうしてもやりたくて予備校に通うための資金として使いました。実はまだその資格は取得できていません。でもその頑張りが認められてか、今は夢だった仕事に就くことが出来ています。今はまだ仕事も資格も勉強中ですが、早く一人前と認められるよう精進します。

yes 子ども病気時のシッター代 (りめっと・埼玉県・パートナー有・40歳)
真ん中の子が水疱瘡にかかった時、はじめてシッターさんを連日雇いました。親は既に他界、旦那は単身赴任、義母は地方住まいでしたのでしかたのない選択。かなりの出費でしたが、頼んでよかったです。安心して仕事に取り組めたこともありますが、何よりもシッターさんとわが子のことや育児そのものについていろいろとお話できたこと。普段はシングルマザー状態で育児・家事・仕事をしているので、同じ目線で共感してくれる方とのちょっとした話で気分もすごく救われました。

yes 最後の家族旅行しました。 (あゆとあられ・鳥取県・パートナー有・59歳)
一昨年の秋、主人と息子の3人でスペイン旅行をしました。その後今年3月に主人は定年を迎え、田舎に帰ってきました。一方、息子は院に進学、初めての一人自炊生活を始めました。そのことが分かっていたので、9月の夏休みという点と、サーチャジャーが高騰中で3人分の出費はかなりの額になりましたが、最後の家族旅行として、思い切って出かけました。乗り気でなかった息子も見聞が広がったと喜んでくれました。そして私もガウディの聖教会を見ることが出来て、とっても良い思い出になりました。

yes 使ってよくなかったお金はない? (Rinxiang・東京都・パートナー無・34歳)
一人旅、家族旅行、自己投資(短期語学留学、仕事関連の講習の受講)、仲良しの友だちへのプレゼント、部屋の模様替え(家具の新調)など、少しまとまった金額での支出を思い返してみて、全部、使ってよかったお金だと思います。反対に、使ってよくなかったお金は思いつきませんでした。こんな時代だからこそ、しっかり吟味してお金の使途を決めているのかもしれませんね。

yes 生き金にする (fmisa・大阪府・パートナー有・42歳)
丁度大河ドラマで「生き金にする」と坂本龍馬が話していましたが、私にとっての生き金は「これは自分の役に立つ」と学ぶ(各種ワークショップや講座等)事や、さらにはそれが「誰かの為にもなる」と実感できた時に、あぁ本当に使って良かったなぁ!と思えます。出費するその時点では実は自信がない事ももちろんあるのですが、今ふり返ると「使ってよかった」と思える事がほとんどです。

yes 食器洗い機 (masako11・東京都・パートナー有・39歳)
食器洗い機は買って良かったと思います。食事の後の食器洗いがなくなったことで、時間にゆとりが出来ました。以前は、家事を楽にするのは贅沢で怠けているように思いましたが、仕事している主婦にとては、時間を有効的に使えますし、家族との会話の時間が増えました。また、食器洗い機を使うようになってからは、家事が簡単になったことで夫が手伝ってくれるようになりました。これからも便利な家電があれば、定期的に増やして行こう思います。

yes 歯のブリッジ (reikot・大阪府・パートナー有・39歳)
4年前に事故で前歯を欠損し、ブリッジにしました。けれどどうも不快感が拭えないと思い、1年立たずに新規オープンした歯科に相談して新しく作り直してもらいました。新しいブリッジは、見た目も全く違いますし、普通に笑えるようになりました。2年連続でン万円という支出はちょっと困りましたが、大きなクチを開けて笑えるようになったのは嬉しいです。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
結果的に自分以外の人の笑顔になった支出、聞かせてください
見て見て! やっぱりすごいわ、イー・ウーマンの円卓会議。皆さん、お金との付き合い方がすっごくすがすがしい! 家族との最後の旅行と投稿してくださった「あゆとあられさん」。お年が59歳という点に私はとても感動しました。そうですよね。この時期を選ばれたお気持ち、とてもよく分かりますよ。息子の就職前にこそ。あるいは息子に嫁ができたら、あるいはご自身や夫の健康状態を考えての家族旅行。その時がベストだったんですよね。

大学院、資格取得、ベビーシッター、家事軽減のための食器洗い機、明るく笑えるようになった歯の治療……。皆さん、自分の笑顔、自信、心の余裕が得られるお金の使い方をされていますね。明日の自分のためのお金、周囲の人を笑顔で照らせるお金を使ってる!

私も、四捨五入で50歳という年齢で大学院に学び、今年卒業しました。数百万円の支出でしたがホントにいいお金の使い方をしたと思います。知識、視点が広がり、幅広い年齢層の友達がたくさんできてとてもよかったです。

体も「ほうっておけばそのうち閉経して小さくなるよ」といわれた筋腫を大枚の費用をかけて全部切っていただいたんです。そしたら劇的に体調が良くなりました。切らずに耐えた母の辛そうだった閉経までの道のり(筋腫がある場合は厳しいらしいですね)を味わわずに済んでいるように思います。生理になる前は生理前緊張症、なったらなったで椅子に座れないほどの大出血、そして大貧血で周囲の人にきっと元気に接していられなかったように思います。この経験から健康への支出は周囲の人にも大切なことだなあと思います。

お金の使い方は額の大小ではなく、とどのつまりはfmisaさんのかかれたように「生き金にする」ってことですよね。
自分や周囲の人の明日の笑顔のためにお金を使えば「使ってよかった〜」と思えるんだと。

使ってよくなかった支出が思い当たらないRinxiangさん。私は結構、反省支出もあるのですが、反省支出があるからこそ、使ってよかったお金もわかるなんて、こじつけたりしています(笑)

さて、自分に使ってよかったお金が家族や友達、仕事先など自分以外の人の笑顔になる、相手が思わず笑顔になった支出、そんなお話を思い出したら聞かせてくださいね。もちろん、自分が思わず笑顔になった支出も大歓迎です。引き続き、「使ってよかったお金の話」、お寄せくださいね!

木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
木村佳子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english