|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3014
あなたはパワースポットを信じますか?
投票結果
73
27
316票
118票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年06月21日より
2010年06月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
井上順孝 國學院大学教授
パワースポットを身をもって感じたという方もいるようです。 ぱんだいるかさんは屋久島の縄文杉に接し、……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
主にお寺で (mopi・神奈川県・パートナー有・40歳)
パワースポットがはやる前から仏像を見にいろいろなお寺に、また大きな神社も好きで何度も足を運んでいます。山奥、山里、海の近く、など、昔の人にしたら交通も無い中で立派に祀られている場所に今、立っても凛とした空気を感じます。またそういった場所は丁寧に手入れや掃除がなされていて背筋が伸びる、というのも事実。まだ行ったことがありませんがセドナなど、自然の中で大地のパワーを案じることもあるのでしょうね。場所だけじゃなく、こちらの感じる力も大事な気がしています。
心が透き通る感覚 (fmisa・大阪府・パートナー有・42歳)
先日、天河神社に初めて行きました。バスを降りてすぐ、朝早くから公衆トイレを綺麗に掃除してくださっていた方達に出合いました。そこからお参りに向う道も、神社そのものも、とても清々しい空間で、それでいて心がほっと和むような、私には初めての経験で、とても不思議であたたかな場所でした。元気をいただいて帰ったことには間違いありません。
信じたいです (るりんぐ・熊本県・パートナー無・28歳)
テレビでパワースポットと言われている場所は行ったことがないので特別な場所かは分かりません。しかし行くとほっとする場所や元気を貰える場所が誰でもあると思います。そういうのが自分にとってのパワースポットと言えると思います。
効果がありました (masako11・東京都・パートナー有・39歳)
私は、浅草のある縁結びの神社へ参拝したところ、その3ヶ月後に今の夫とお付き合いを始めて一年後に結婚しました。その神社は当時は有名では無かったのですが、今は、縁結びの神社・パワースポットとして、有名になりました。テレビでも紹介されてますが、元々は口コミで広がったようです。私は、定期的に参拝していたのですが、掃除もされていて、何か福の神が居るような感じがして、心が落ち着く神社でした。縁結びの効果を経験したので、パワースポットってあるのだと思いました。
縄文杉のパワーを感じてから! (ぱんだいるか・東京都・パートナー無・38歳)
屋久島へ縄文杉を見る行った時のこと。何キロもあるコースを、疲れ切って最終段階を歩いていると、1本道を折り返して戻る人達、つまり、縄文杉を既に見た人達が、凄く元気なことに驚きました。この人達も、同じ距離を歩たはずなのに。彼等の「がんばれ!」「もう少しだよ!」の声に励まされ、縄文杉に着いて、理解しました! もの凄い元気を貰えたのです。心地よくて、帰るのが惜しくなるくらいでした。帰りは私が、声を掛ける番でした……。この体験を通して「パワー」を信じるようになりました。
私のパワースポット (yukka・神奈川県・パートナー無・38歳)
数年前から、お気に入りの神社へ定期的に足を運んでます。そんなに有名な神社ではありませんが、その神社へ入ると、気分が落ち着いて元気をもらった感じがするのです。お参りする時は、お願いごとをするより、報告をさせてもらい、感謝を伝えていることが多いです。自分の気に入った場所へ行くのが、その人のパワースポットだと私は思います。
気持ちのいい場所はありますが (カノチーノ・東京都・パートナー有・37歳)
YESに投票していますが、7:3です。自分にとって気持ちがいいと感じる場所が、特別な場所に限らずパワースポットだと思っています。先日ある神社にお礼参りに行った時、人が殆どいない神社でしたが、本当に気持ちが良くて、しばらく1人で散歩していました。「○○についてご利益があるから」という謳い文句で長蛇の列になる場所や、人がひしめき合う場所は、あまり足が向かないです。人が多いと、自分とその場所ときちんと向き合えないような気がするからです。
よい「気」の流れる場所 (ぴょこん・神奈川県・パートナー有・38歳)
絶対あると思います。明治神宮は荘厳な清浄された空間だと感じます。伊勢神宮も出雲大社もそうです。森林が多く、マイナスイオンがある影響かもしれません。不思議なことが起きる訳ではありませんが、悪いことは起きないので本当にありがたいと思います。今年は、宮崎県の江田神社と宮崎神宮に行く予定です。
畏れ、感謝の集まる場所 (shosho・京都府・パートナー無・44歳)
いわゆるパワースポットだらけの町ですので、昔から隣にある場所、日常です。それがあることで人々の気の流れに方向がつく感じがします。気持ちの抜け穴というか……。信じ、大切にしたい場所です。関東はだだっ広くて、いろんな所から富士山が見えるので、あまり必要ではなかったのかもしれませんね。どうも東京で流行ると全国的に流行っているように思いがちですが、本当に流行っているのですか? どちらにしても、観光地になるようなものではないと思います。
強いて言えば信じてないけど。 (雪雪・東京都・パートナー無・26歳)
○○すれば病気が治るとか、願い事が叶うとか、恋愛が成就するとか、そういった具体的なことでは信じていないけれど、そのような場所に行くと神聖な空気に触れ心が癒されて穏やかな気持ちになるのは事実。日常を忘れてリセットすることができるし、パワーをもらって帰ってくることが出来る。
想いの力 (おれんじ78・神奈川県・パートナー有・32歳)
力を得られる場所があることは否定しません。私もお寺や祖母の墓地、実家など、行くだけで元気になります。ただし、その力の源は、その場所自体ではなくて、その場所に対する人間の気持ちや思い入れによるものだと思っています。聖地といわれるところに行っても何も感じない場合がある一方、無名でも何度も行きたくなる、単に好きという以上に惹かれる場所があるからです。
自分なりのパワースポット (Jerryb・東京都・パートナー有・43歳)
昔から、行くと元気になる場所はありました。気持ちが落ちたときに足が向くということも。今のパワースポットブームは楽しいけれど、それ、本当? という気持ちはあります。人それぞれに見付けるのが本物なんじゃないのかな……ということで汎用品にはあえてNOです。
ご利益を求める風潮がちょっと (abovo・北海道・パートナー有・45歳)
言葉や科学で説明できない不思議な場所はあると思います。実際不思議な力が働いているかもしれないし、なくても「プラセボ効果」のようにして訪れた人に良い結果が生まれるかもしれません。ただそこで「良縁」だとか「金銭運」だとかあまりにも即席に現世利益と絡められてしまう昨今の風潮が残念です。普段から祖先や自然を敬うのが気持ちの持ち方だと思います。そういう場所を敬い尊重する気持ちはあるのですが、最近の「パワースポット」ブームには否定的なのでNOとしました。
場所ではないと思います (gomakiti・福島県・パートナー有・44歳)
そこに何かを感じるかというのは、その人の感性に大きく依存してると思います。そして何かがうまくいった時、それをその場所に結び付けるかどうかの問題だと思うのです。パワーを感じる人々を否定するわけではありませんが、最近ブームの『何かを携帯電話の待ち受け画面にしたら願いがかなう』という現象は論外だと考えてます。
2日目の円卓会議の議論は...
なぜ急にブームになったのでしょう
パワースポットを身をもって感じたという方もいるようです。
ぱんだいるかさんは屋久島の縄文杉に接し、「もの凄い元気を貰えた」という体験を述べられています。
yukkaさんは、お気に入りの神社があるようで、「その神社へ入ると、気分が落ち着いて元気をもらった感じがする」とのことです。
masako11さんは、浅草のある縁結びの神社へ参拝したところ、今の夫の方と出会って、結婚できたということで、「福の神が居るような感じ」がするとのことです。
パワースポットを実感した方がいる一方で、
パワースポットの存在は信じたいが、ご利益信仰的な面が強いことには、少し違和感を感じる
といった方もいるようです。
それと裏返しになるのでしょうか、パワースポットは信じないと回答しつつも、落ち着くような場所があることを雪雪さんは述べています。「パワーをもらって帰ってくる」となると、結局のところ、半分は信じているということになりそうです。
信じない人でも、すべて否定というわけではなく、流行に乗ったという感じや、ご利益中心になっている昨今の状況に受け入れられない部分があるという印象を受けました。
おおむね肯定的に受けいれられているパワースポットですが、この広がりは一時のブームとだけ片付けられるような問題でもなさそうです。
パワースポットがブームとなっている現象は、これが古くからの自然観や信仰のようなものと、どこかでつながっているからでしょうか。
こうした点も含めて、
なぜ最近こんなにこの言葉がブームになったか
についても、それぞれのご意見をいただきたいと思います。
井上順孝
國學院大学教授
「家族や友人と宗教・信仰について話しますか?」
なかなか気軽にというわけにはいかない
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|