自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/16(月) - 2000/10/20(金)
2日め

テーマ何のために保険に入っていますか?

今日のポイント

ほとんどの医療保険は5日目から。短期入院や通院の費用は貯蓄で

投票結果 現在の投票結果 これまでの投票結果の推移
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

みなさん、しっかり考えて加入しているようですが、次の点をもう一度、チェックして。

>あいちゃん 独身女性のあなたに死亡保険金1500万円は多すぎませんか? 

>yoyoyoさん 保険に偏りすぎてい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

opinion

(あいちゃん)

万が一親より先に死ぬ事があればお葬式代がでるように、保険に入りました。金額は1500万円で、毎月7000円弱掛け捨てしてます。もったいない気もしますが、病気になった時の入院費用等もつけてもらったので、予想しない事故や病気になったときは、取りあえず保険金がでるようになっているので、独身で健康なわたしにはこれで十分だと思っています。

(yoyoyo・大阪市・29歳)

医療保障が中心の共済と、簡易保険の養老保険に入っています。公的年金に不安を感じているので養老保険に入ったのですが、夫と二人で1200万円を、25年〜30年(分けて受け取るようにしたので)かけて払い、月に35000円以上払っています。よく考えた入ったつもりなのですが、共済と合わせると月40000円を少し越えるので、果たして正しい選択だったのかと今更に思うのです。「老後のため」と思っていたのですが、25年は長い。やっぱり今手元に現金があって、積極的に運用した方がよかったのかなあと思う今日この頃です。

(N.OKADA・大阪府・36歳)

自分が年をとった時点の公的年金は当てに出来ないし、(正直考えたくはないけれど)年をとってからどんな災難・事故に遭うかわからないので、「転ばぬ先の杖」として、老後用に満期満額受取の保険に入っています。

(yocca)

将来の事は、急な入院・事故がないと思っているわけではないのですが、とにかく、今の生活は精一杯で、ここから保険代を捻出するのはツライ。それでも、万一の為に安い掛け捨てに入ってはいるのですが、先日3日間の入院では、保険金が支払われなかった(5日目〜支払い)。30才も間近で、これからどうなるのか心配になってきました。

(Kikimi・アメリカ・36歳)

4択でしたが、わたしはすべてのために保険に入っているのでひとつだけ選ぶというのはちょっと不便でした。いちばん受け取り金額が大きいのが、死亡保険ですが、簡単に死ねない時代ですし、年金保険の金額を増やしたいと思っています。クレジットカードの保険(クレジットカードの盗難と死亡保険などがカップリングされているもの)なども含めると「ちょっと掛けすぎなんじゃない?」と友人に揶揄されますが、掛け捨てのものは大きな安心感が買えることもあるし、額もまったく大きくないので経済的負担にはなっていません。

(さとゆ・東京都・32歳)

やはり保険は、貯蓄ではなくあくまで「保険」なんだと思ってます。自分が死んだ後、自分がガンなんかでどうしようもなくなった後、金銭的なことで家族に迷惑をかけたくないなと思います。葬式代とか、当面の費用分だけでも。

(pipicyan・川崎市・35歳)

子どもができてからは、はじめて死亡保険金のことを考えました。自分が万が一のことがあったら、子どもが心配。そりゃあ、もちろん、おかねよりも、親身に後見してくれる親戚がいるのが一番ですけど、お金があるにこしたことはないですもんね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、しっかり考えて加入しているようですが、次の点をもう一度、チェックして。

>あいちゃん 独身女性のあなたに死亡保険金1500万円は多すぎませんか? 

>yoyoyoさん 保険に偏りすぎているような気がします。半分は積極運用に回して。

>N.OKADAさん ほんとに満期金がおりる保険なのか、保険種類や保険金額の確認を。

>yoccaさん ほとんどの医療保険は5日目から。短期入院や通院の費用は貯蓄で。

>Kikimiさん 年金保険の運用も厳しくなっています。老後を保険に頼り過ぎないこと。

>さとゆさん、pipicyanさん お2人の考え方は間違っていません。保険ならではの本来の機能は保障です。

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english