

(さっちんママ・山梨・既婚・39歳)
Excelを使って自前の家計簿をつけています。毎年の集計をグラフにすると努力や怠慢の結果が一目瞭然です。最近は株や投資信託の目減りが激しく、はっきりいって、夫婦2人の1年間の年収分くらいが、元金から目減りしています。
(みぽりん・海外・既婚・28歳)
2001年3月の貯金残高−2000年3月の貯金通帳残高=2000年度年俸−X(使った額)=2000年度貯金額。わたしは、一生上記のようなどんぶり勘定でむような経済力を持ちつづけることが目標です。それにしても、年俸は毎年増加するのに、なぜか貯金額は毎年ほぼ一定なんですよねぇ
(SacchanM・既婚・43歳)
いちおう家計簿をずっとつけているので判るのですが、パソコンのソフトの家計簿に去年から替えてデータを毎日入力してますが、集計をちゃんと見ていないのでだいたいしか判っていません。
(娘・未婚・23歳)
家計簿を付けはじめて5年目。思い出したくない出費も覚えています。結果は、年間トータルでほぼ差引ゼロ(がーん)。一番の金食い虫は「引っ越し」でした。家計簿をつけると「服は来月まで我慢しよう」など意識して生活できるし、最低いくらあれば生活可能かも把握できるので、ずーっと続けたいです。
(コブタ3匹・静岡県・既婚・29歳)
ダンナの稼ぎが少ないので、仕方なくといったカンジでパソコンで家計簿らしきものをつけるようになりました。でも、これが意外とハマル! 1円まできちんと入力し、きちんと合計が把握できるのって快感です! しかも、将来設計も最近は具体的になってきました。
(ちゅう・高知市・未婚・22歳)
わたしの場合、年収=使った金額です。そう、今、貯金0なので……。

(pyon・既婚・37歳)
いや〜考えるのも怖い! 家を買う時に使った頭金の額さえ今となっては記憶にない状態。家計に関しては全くもってダメなわたし。」毎日御飯が食べられればいいや」くらいに考えている。わたしから見れば、地道に家計簿を付けている人はエライ! !
(bebe・東京都・未婚・28歳)
性格が大雑把なのが災いし、一度も家計簿をつけたことがありません。でも、友人の結婚式、出産祝い、歓送迎会etc…と貯蓄の計画を立てても実行できないのが独身者の悲しいところ。あー、でもこのままじゃいけないんだろうなぁ。
(あかかぶ・東京都・既婚・40歳)
ぜんぜんわからないですが、貯蓄も増えていないので、入っただけ全部出て行ってしまったんだな〜と思います。こんな人生で大丈夫なのでしょうか?

(ゆきだるま・25歳)
毎年頭に、「今年こそは家計簿を! 」と家計簿を買ってきても1ヶ月続けばいい方。原因を分析したら書いたり、消したり、という作業が面倒で嫌になっていたことに気づきました。今年は、マネー系の某誌のHPから無料で家計簿をダウンロードし、お金もかからず手間もかからなさそう。
(PACO・世田谷区・未婚・24歳)
わたしの簡単お金管理術はこれ。毎週月曜日に●万円、銀行から引き出しこれはその週に使っていいお金。余ったらタンス預金にまわす。タンス預金が貯まったらちょっとしたものを買う。それとはまた別に、旅行や大きな買い物のために、1年に一度、●万円をとっておく、です
(カメ・東京都・既婚・35歳)
数年前、家計簿をつけていたときは、お金がたまりました。使うときには何も意識していないんですが、知らず知らずのうちに、無駄な出費を避けていたんだと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!