

世の中、やっぱお金(aiko)
お金がないと何も買えない。でも、掃除をするたびにでてくる捨てるものも、お金で買ったものなんだな〜っ、て思います。結婚をしようと思う彼氏は、苦しいのはイヤやっ、てよく言います。すなわち、お金がなくて結婚するのはイヤなんでしょうね〜。養ってほしいとは思ってないし、自分で稼いだお金で欲しいものは買いたい。自分で汗水たらして稼いだお金が一番です。
お金ってほんと汚いものだけど……(roto)
お金があると余裕ができるし、それが内面からにじみでてきて、ぎすぎすしないというか……。お金ってやっぱり凄いよ! なんでもできちゃう。自分自身も磨けるし、人間関係も……。要は使い方しだいでとっても幸せだよ!
お金があることで、選択肢が増える(pippy・既婚・33歳)
まずは自分が何を幸せに思うか、ということが基準となると思います。それを実現するためにお金が必要になるかどうか。ただ、お金がないと学校にも行けない、健康のために有機野菜を買いたいけど値段がね……とかありますよね。お金があれば選択できる範囲が広がります。義父が倒れ、24時間介護が必要な状態になり、病院から「そろそろ出てけ」みたいになった時、家にひきとるかモメました。1年半の病院通いだけでストレスで嫁3人が流産しましたから。そこで介護専門病院に入れることにしましたが、何だかんだで月30〜40万円かかります。特養ホームまちで約2年。うちに1000万円以上の貯金があったからやっていられます。お金がなかったなら家に引き取るしかないんでしょうね。

大部分ではなく幸せの一条件(そうたん・既婚・30歳)
貧しさ=お金がないみたいに思われてるけど、お金がなくても食べていけるだけの豊かな自然や温暖な気候があれば、それは豊かだと思う。民族紛争は宗教や土地がやせているがゆえの貧しさでしょ。もちろんお金は幸せの大切な条件。お金も欲しいけど、愛する夫や働ける体力、かわいい子どもや親友、やりがいのある仕事もわたしは欲しい。欲張り? お金で買った友だちは、親友ではないし、お金持ちの夫でも心がつながってない、体の相性が悪いんじゃ、わたしは不満だと思う。お金は自分が欲しいだけ、自分の手で稼ぐ! それができるって、とっても幸せなことだと思います。

「稼ぐお金」に1票(シアン)
苦労して稼いだお金を得た時の充実感や喜びって大きいですよ。4月ということもあり、街で新入社員をたくさん見かけると、自分が初めてお給料をもらって、親を食事に招待したことを思い出します。ラーメンと餃子だったけど、すごく喜んでくれたから、すごく幸せでした。知り合いで、結婚してもまだ親にパラサイトしてる夫婦がいます。親とは別居なのに食事から日用品からたかっている姿は、覇気とか生命力とかを感じません。本人たちはどう思っているかわかりませんが、あまり幸せそうな印象は受けません。
プラスになるお金が幸せ!(イクラ・東京・39歳)
わたしは、やっぱり「稼ぐお金」の方が幸せだと思います。なんたって自分で創り出したお金だから何に使ってもOKなことです。他人から見ればなんて無駄遣いと思えるものでも、自分にとっては有意義なものってありますよね。そんな時「もらうお金」だと、くれた人のことを考えちゃって躊躇することもあるし、好き勝手に使うってできない気がするから……。幸せなお金って自分にとってプラスになる使い方のできるものだと思います。
稼げるって幸せ(マダムW)
わたしは、お金があれば幸せと全面的に思っているわけではない。が、物事に対する尺度を金額で測っている自分がいる。多少嫌なことでも報酬を多くもらえば我慢することもあるし、いくら好きなことでも報酬が少なかったら不満がでる。この歳になっても自分探しをして、かつ無報酬でもよいからと思うこととの出会いが数少ないわたしは、本当に俗物人間です。ただし、お金をいただく以上は、きっちりと相手に満足していただきたいと思いますし、子どもに関しては別です。
「自分で稼ぎたい」欲求(chata)
お金って、まだまだ自分にとってはつかみきれていないテーマですが、最近考えることが多くなってきました。お金に対する考え方=自分の人生に対する考え方のように思います。わたしは、自分で稼ぐお金に魅力を感じます。自分で稼ぎたいという欲求が、ごく自然にあります。何があっても、自分で生きていけるようになりたい、という気持ちがあるからかもしれません。それは経済力と切り離して考えることはできません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!