

ネット支店に変更しました(ちょこちゅっぱ)
もちろんネットバンクは利用してます。でも解約関係だと支店に足を運ばなきゃならないことが多く(定期解約は予約解約ができますが)、派遣なので仕事先が変わって利用支店が遠くなってしまったこともあり、最近ネット支店に変更しました。どこのネット支店にしたらいいか検討したところ、一番の決め手は手数料。ATM利用による手数料ゼロ、家賃払い込み先の銀行と同じにすれば振り込み手数料を安くできる、預金平均残高による利用手数料など、比較検討してやっと支店を決めました。ただ心配なのは、みずほ銀行のようなトラブルが今後ないとは言えないということですね。
サービスは基本です(tekuteku)
わたしは都市銀行と相性が大変良くないらしく、「なんであんたばっかり?」と言われるくらい、何かが起こっている。喧嘩はするし、失礼な対応はザラ。謝りもしない行員も多い上に、わたしをすごい例外だ! と言わんばかりの対応も多くありました。信用金庫しか信用しません。

ネットバンクって何か知りません……(すりーぴい)
銀行の選択は、田舎なので近くにある所。それは仕方なくです。でも、最近のごたごたでわたしはほとんどを郵便局に切り替えました。郵便局は貯金だけでなく、いろんな面において生活に密着していますから。
利用は振り込み、引き落としのみ(ireland・兵庫・未婚・27歳)
わたしの銀行の利用状況は、給与振り込み用と生活費の引き落とし用の口座があるだけです。あとは、利率のいい国債や投資にまわします。だから、銀行口座にはほとんど残らないようになります。サービスも含め、今は利用している銀行への不安というより、貯蓄のために銀行を利用する意義を全く感じません。振り込み、引き落としは銀行にまかせ(今回のトラブルは問題外)、財形は他のところへ、というのがわたしにとっての銀行の利用方法です。

漠然とした不安が(たみたみ)
いまいち、今のシステムが理解できず、漠然とした不安があります。ネットバンクもセキュリティーがちょっと怖いかな、と思いつつ利用しつつあります。これからは、郵便局の利用を主に考えていこうかな、と思っているところではあります。
オンライン・バンキングの安全性は?(klang)
銀行のサービスで、ネットを利用して残高照会や振り込みができるようになったのはとても便利だと思ってよく利用しています。海外で使えるのもありがたい。でも、セキュリティーの面はどうなっているのか、本当に安全なのか、実は不安になりながらも、そのまま使っています。大丈夫なのでしょうか?
切り替えを検討中(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)
メインではありませんが、公共料金の引き落としに使っていたのがシステムトラブルを起していた大手銀行。引き落とし側の会社からはさまざまなお知らせがあったのですが、トラブルを起している銀行からは何もナシ。自宅から離れているので切り替えようかと考えているところです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!