

財務体質もチェック(kaoching)
わたしの中での銀行選びのポイントは2つです。第一に、某都銀のネット決済をよく使用してます。ネット上だと個人情報の心配もありますが、銀行の開いている時間帯には、仕事であまり外に出れないことがほとんどなので、ネット決済、コンビニATMをフル活用してます。そういったサービスを重視して、銀行を選んでいますね。第二に、わたしの中では最近、サービスはもちろんのことですが、不良債権処理問題で財務体質が崩れかかってる金融機関が多数あることや、ペイオフを踏まえて、財務体質の良い金融機関を選んでます。株主ではないのですが、銀行HPのIRページやYahoo! ファイナンスを利用し、短信、プレスリリース、株価等をこまめにチェックし、自己資本比率が高い銀行を選ぶようにしてます。
これからは自分なりに判断して……(DORI)
現在は、都市銀行のせいか(?)少々タカビシャな態度が目につきながらもとりあえず、主人の給与振り込みされている銀行=メイン・バンクでしたが、これからは窓口の対応等々総合的にサービスや快さなどを自分なりに判断していきたいと思っています。
サービスによっていくつかを使い分けしてます(うちゃこ)
メインは某大手都銀ですが、最近はいくらか余裕ができたものはサービス(振り込み手数料が無料だとか金利がいいなど)の良いネット銀行や新設銀行に預けています。その時々で使い分けをしています。手数料って結構馬鹿にならないですよ。わたしは銀行の引き出し手数料は払ったことありません。金利の低い今こそ、そういう小さなことからしなければ。都銀はこんな情勢でも従業員の給料もいいですし、それが結局預金者のお金から出ていると思うと馬鹿らしいです。努力の見える銀行に預金したいと思う。
ネットバンクに切り替え中(miyaco)
これまで職場近くに支店のある大手都銀だけを利用していたけれど、最近はネットバンクに順次切り替えつつあります。以前は、有休をとって窓口に行き、やたらと長い時間待たされて……と大変でしたが、ネットバンクなら夜中でも利用できるので本当にありがたい。窓口対応で不愉快な思いをすることもないし(わりと銀行で不愉快な対応を受けることが多い気がするのですが、わたしだけかな)。
ネット支店に変更しました(ちょこちゅっぱ)
もちろんネットバンクは利用してます。でも解約関係だと支店に足を運ばなきゃならないことが多く(定期解約は予約解約ができますが)、派遣なので仕事先が変わって利用支店が遠くなってしまったこともあり、最近ネット支店に変更しました。どこのネット支店にしたらいいか検討したところ、一番の決め手は手数料。ATM利用による手数料ゼロ、家賃払い込み先の銀行と同じにすれば振り込み手数料を安くできる、預金平均残高による利用手数料など、比較検討してやっと支店を決めました。ただ心配なのは、みずほ銀行のようなトラブルが今後ないとは言えないということですね。

場所で選んでしまってます(ゆきにゃ・既婚・27歳)
いざという時に利用しやすい場所にある銀行がメインバンクになっています。窓口の方々が愛想悪いのと、銀行名が気に入らないのとで本当は変えたいのだけど、自宅にも会社にも実家にも近いところに支店があるので仕方ないかな。ちなみに、インターネットバンクはイー・ウーマンの定期だけです。
先行き不安(himetaro)
預金金利はもはやないに等しく、今後は、預けておくだけで手数料をとられそうな気配。ネットバンクにも預金してるけど、自分の口座からの引き出しも月何回までなら無料とか、残高いくら以上ならとか、いちいち条件があってわかりにくい。大口の預金者ならばいろいろメリットもあるのかもしれないが、わたしの場合はまったくといっていいくらい銀行のサービスを利用できるような状態ではない。
利用は振り込み、引き落としのみ(ireland・兵庫・未婚・27歳)
わたしの銀行の利用状況は、給与振り込み用と生活費の引き落とし用の口座があるだけです。あとは、利率のいい国債や投資にまわします。だから、銀行口座にはほとんど残らないようになります。サービスも含め、今は利用している銀行への不安というより、貯蓄のために銀行を利用する意義を全く感じません。振り込み、引き落としは銀行にまかせ(今回のトラブルは問題外)、財形は他のところへ、というのがわたしにとっての銀行の利用方法です。

銀行、嫌いです(チャオズ)
この間のM銀行ではないけれど、お客様本位ではなく銀行の保身ばかり考えてるみたいですね。ちょっとした両替に行った時にも、嫌な思いをしました。お客様扱いされたことなんてあまりないような気がします。引っ越しをした時の解約なんて最悪。面倒くさいし、融通きかないし。どうにかならないのかしら。
ライフスタイルに合わせて選ぶ(sawasachi・東京・未婚)
住んでいる場所にずっといる生活ではないので、店舗数の多い店を選んでいます。ATMを利用するだけで105円も取られるなんて、納得できませんから。金利がないに等しい今は、とくにそれを意識します。よく行くアメリカでも、訪問する機会の多い都市に支店・ATMがある銀行を選んで口座を開いています。アメリカでは、自分が口座を持っている銀行でもATM利用手数料を取られるのが基本ですから、それを回避する条件もチェックしました。ネットでやれることが増えたのは良いことですが、現金が手数料なしで引き出せない金融機関など、サービスが良いとは言えません。
使っていない口座は(kaori128)
10年前くらいは10万円くらいの定期でキャンペーン商品がもらえたので、ピーターラビットグッズのために開いた口座がありました。最近は100万円単位になってしまったため、手が届かなくなってしまいご無沙汰です。その他、昔バイトの給料の指定銀行だった口座が2つあります。1つは破綻してそのまま。もう1つは合併時に使ってる口座と併せようと思ったら、「まだできません」と断られてしまいました。一応、トラブルが一段落してから頼んだんだけど……。
郵政民営化に賛成なのに(巽・大阪・未婚・41歳)
主として郵便配達業務への不信感から(大事なものをいい加減に扱われた経験が多くて)郵政三事業民営化には賛成なわたしですが、口座を銀行から郵貯にしようか迷っています。利率はいいし、どこで引き出しても手数料無料という当たり前のことができてるから。今使っている銀行口座は親の代からの付き合いの銀行なんですが、知らない間に2回銀行名が変わっていました。他もそうですが、いちいち知らせないというのに腹が立ちます。キャッシュカードが期限切れになって更新する時も手数料を取るし、なんか理屈をつけちゃあ金とるって感じ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!