ホーム > サーベイリポートデータベース
リスクはあれど、国内の超低金利にしびれをきらすならば
日本経済が低迷を続けるなか、言い知れぬ危機感を覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。なかには、当分上がる気配のない金利の低さにしびれを切らし、外貨預金に関心を寄せている方も多いのではないでしょうか?
ちなみに「外貨預金」とは、読んで字のごとく、日本円以外の通貨(たとえば、米ドルやユーロなど)を預金すること。もちろん、まず現在お手持ちの日本円を外国の通貨に替え、その通貨を預金するということになるのですが。
外貨預金のメリットは、外貨定期預金の金利が高い可能性があることや、預金時の為替レートよりも円安になると高利回りとなり、為替差益を得ることができる可能性があるということです。
しかしながら、当然その反面には、リスクもあるわけです。それは、預金時の為替レートより円高になれば元本割れとなり、為替差損の可能性があることや、預金している銀行が破綻した場合、預金保険制度の対象外となるので元本が保証されていないことです。
みなさんは、外貨預金に興味がおありですか? それとも、もうすでに預金されていますか? いずれにしても、上手に資産運用していきたいものです。
この一週間、外貨預金のメリット、デメリットを踏まえながら、より賢い預金術などについて、いっしょに考えていきたいと思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!