ホーム > サーベイリポートデータベース
昨年の秋以来、急速かつ急激に円高・ドル安基調が強まっています。基本的に日本円で資産を保有し、生活のためにも使っている私たちにとって、本来、円高は好ましいことですが、為替相場はいつ何時反転するかわかりません。転じて大幅な円安になれば、それだけ日本円の購買力は低下し、多くの生活財を輸入に頼っている私たちの生活水準は事実上低下してしまうことになります。
そうでなくとも、日本は言わずと知れた「借金大国」であり、まして今年をピークに総人口が減少の一途をたどり始めるともいわれています。総じて国の勢いは徐々に失われる傾向にあり、そうした国の通貨がいつまで高い価値を保っていられるかは実際のところ定かではないのです。
そうしたことを考慮してか、最近は手持ち資産の一部を外貨建ての金融商品などで持つ人も増えているといわれます。果たして、みなさんはいかがでしょうか? 実際に外貨を利用している方は「どんな目的で?」「どのような商品で?」などといった点について教えてください。まだ実際の行動に移していない方は、その理由なども教えていただけると嬉しいです。みなさんの投稿をお待ちしています。よろしくお願いします。