自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1874
ストレッチを日課にしていますか?
投票結果
40  60  
501票 749票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年04月24日より
2006年04月28日まで
円卓会議とは

斉藤美和
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
斉藤美和 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
ストレッチを日課にされている方は痩せた、リフレッシュできる、さぼると体調がくるう、怪我の防止など効果……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 一日の終わりの日課 (パピオン・静岡・パートナー無・35歳)
社会人になりたての頃、ひどい肩こりに悩まされていましたが、お風呂上りにストレッチをするようになって、不思議と肩こりがなくなりました。以来、一日の終わりの日課になっています。もちろん面倒くさいときもありますが、サボっているとすぐに身体が硬くなってくるのがわかります。体調の悪いときや、身体が重いときこそ、ストレッチをしっかりやって、血行を良くするように心掛けています。

yes 痩せました! (さくら129・沖縄・パートナー無・38歳)
下半身の太さが気になって、この1カ月ほど寝る前にストレッチをして、今朝気付いたのですが、体重が2キロも落ちていました。ストレッチをすると、体の歪みも良くなってて……これを維持するために、ますます頑張ろうと思います。

yes 気持ちのスイッチ切り替え (guppyon・宮崎・パートナー無・36歳)
仕事や家事でことが進みにくくなると、そのままの気分を引きずりがちになってしまい良くないですよね。そんなときには、ヨガにも似たストレッチをします。呼吸に意識を向けて硬くなった体を気持ちよく伸ばします。すると、モヤモヤした考えや囚われが呼吸と一緒に吐き出され、浄化されます。これは私の日課であり習慣です。美容にも効果あり、です。

yes ヘルニアがきっかけで始めました (みやえり・東京・パートナー有・28歳)
ストレッチをはじめたきっかけは、「腰椎椎間板ヘルニア」になってしまったことでした。なかなか直りにくい病気ですが、毎日ストレッチをしているおかげか、ほとんど痛みもなく体も柔らかくなりました。気分もスッキリするので、どうしてヘルニアになる前にきちんとやっておかなかったのか、と後悔しました。とりあえずこれからずっと続けようと思っています。

yes いざ、という時の瞬発力 (雪の小町・アメリカ・パートナー有・36歳)
先日階段を踏み外し、2、3段落ちました。足をかなり変な方向に曲げてしまいましたが、太ももの前と足首に軽い痛みを感じただけで、次の日には何の支障もありませんでした。日頃から1日おきにジムに行って走り、毎日軽くでもストレッチしているおかげかな、と思います。筋肉が柔らかく、瞬発力ができているような気がします。日頃の運動は、いざというときに、体を痛めなくてすむ予防になるのはないでしょうか。

no 思いついたときにやります (jazmine・東京)
体が元気なときに20分ほどストレッチをします。元気がないときは、かえって負担になるのでやりません。それでもやった方が良いのかもしれませんが……? 方法は、ぐるぐる回す“動”の動きのものと、伸ばしたり、捻ったりした形のまま40秒ほど静止する“静”の動作のものの組み合わせです。

no バレエのストレッチ (らびっと・神奈川・パートナー有・36歳)
日課と言うほどにはできていないのですが、3カ月ほど前からバレエを始めて、ストレッチのやり方を丁寧に教えていただいたのを機会に、夜、お風呂上がりや寝る前にたまにやるようにしています。徐々にですが、限界の位置が変わってきて、気持ち良くなってきました。将来、体の故障が少なくてすむかも、などと少々期待しています。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
自分のからだは自分で守る!
ストレッチを日課にされている方は痩せた、リフレッシュできる、さぼると体調がくるう、怪我の防止など効果を体感されているようですね。Noの方、スポーツやダンスの前にと目的がある場合は怪我防止やウォーミングアップのためには行いますが、それ以外で日常にストレッチを取り入れるのは、必要性が無い限りできないといったところが本音ではないでしょうか。

朝目覚めた時、仕事で一段落着いた時など、自然にグーッと伸びをしていますよね。それがストレッチの始まりと考えてみませんか? そこからフッと力を抜き体を丸める、もう一度伸ばす、回す、捻るなど体の部位を意識しながら動かしていくと、縮んでいた筋肉が伸び、ゆがんだ骨格をリセットし血行がよくなり体が目覚めていくでしょう。

ストレッチを日課にしたら便秘が解消した、生理痛が軽くなったなどの話を私の生徒さん達から聞いています。骨盤のゆがみがリセットされ子宮や内臓の動きが本来の姿にもどったのではないでしょうか。また、Yesの方から寝つきが良くなったとのご意見も多数ありましたね。就寝前に布団の上で脚を肩幅に広げ、手は体より少し離して手のひらを上にして横になり、ゆっくり呼吸をしながら胸を突き出す、背中を丸める、骨盤をゆらす、そして呼吸を整えて元にもどす。ゆったり5分くらいでもよいでしょう。一日の疲れやストレスがリフレッシュされ、深い睡眠に入れますよ。

自分の体からのサインを、ストレッチをすることにより感じることができるでしょう。健康でしなやかなボディをつくるには自分のからだを知り、上手に付き合っていくことが大切です。日常の動き一つひとつにストレッチの要素は含まれています。伸ばす、縮める、丸める、反る、捻る、揺らすを上手に組み合わせてみましょう。

みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。

斉藤美和
モデル ウォーキングインストラクター
斉藤美和


関連参考情報
■ 「あなたのからだ、歪んでいませんか?」
悩みを解消する3つの大切なこと
■ 「筋トレ、していますか? 」
体型や姿勢の維持にも有効!
■ 「カラダにいいことしてますか?」
カラダにいいこと≠心にいいこと
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english