自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1964
姿勢よく、発言できていますか?
投票結果
33  67  
200票 399票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年08月28日より
2006年09月01日まで
円卓会議とは

斉藤美和
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
斉藤美和 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
夏の高校野球選手権大会も熱戦の中終了し、さわやかにインタビューに答える球児たちの姿が印象的でしたね。……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
夏の高校野球選手権大会も熱戦の中終了し、さわやかにインタビューに答える球児たちの姿が印象的でしたね。マイクを向けられても臆することなく堂々と自分の意見や感想を述べている姿を見ると、マイク慣れをしているのかマスコミ慣れをしているのか、メディアの一般化を痛感しました。

みなさんもメディアまでとはいかなくても、人前で発言をされる機会は多々あると思います。たとえば仕事上ではもちろんのこと、勉強会や地域活動、学校でのミーティングや会合などで司会を頼まれたなど、あるいは意見を求められ答えるなど、様々なシーンで人前に立つことがあるでしょう。

そこでいつも感じるのが、恥ずかしがってモジモジしながら話をしたり、立ち上がっているのに頭をぴょこぴょこさせながら申し訳なさそうに背中を丸めて話す方、あるいはその反対に、あごが上がり不遜な感じに見えてしまう方がいらっしゃいます。どちらもせっかくの発言内容が素敵でもよい印象は持てません。

今週は、人前で発言する際に「姿勢」や「歩き方」の意識についてお話していきましょう。まずは、あなたは姿勢よく、発言できていますか? ご意見をお待ちしています。

斉藤美和
モデル ウォーキングインストラクター
斉藤美和


関連参考情報
■ 「美と健康を提供するために……」
斉藤美和さんとのウィンウィン対談
■ 「ベストコンディションをつくる技」
国際女性ビジネス会議、分科会リポート
■ 「プロを目指すなら、講演者総合養成講座」
12名限定。プライベートなアドバイスが豊富
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english