|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2297
1日2回以上、お米を食べてる?
投票結果
66
34
487票
247票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月29日より
2007年11月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
古旗照美 管理栄養士 健康運動指導士
こんにちは。しょくスポーツの古旗(こばた)です。実りの秋、みなさんは美味しい秋の味覚を楽しんでいらっ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは。しょくスポーツの古旗(こばた)です。実りの秋、みなさんは美味しい秋の味覚を楽しんでいらっしゃいますか? サンマ、栗、いも、きのこ、銀杏、梨、柿など。う〜ん、想像しただけでお腹が空いてきました(笑)。そして何といっても、
秋の味覚の代表といえば、新米ではないでしょうか?
おいしい新米を食べて幸せな気分になるのは、きっと私だけではないはずです!
お米は世界各地で食べられていますが、わが国でも古くから「主食」として食されてきました。ところが、講演で各地を訪れたときに
「朝食が“ご飯”だった人」
と尋ねると、地域によっては半分以下、1/3程度しか手が挙がらないこともあるのです。さらに驚いたことに、朝食はパン、昼食は蕎麦、夕食はパスタが主食で、1日に1度もお米を召し上がらない方もいらっしゃるのです。
国民1人・1年あたりのお米の消費量
をみてみると、昭和40年に111.7kgあったものが、平成18年では61.0kg、つまり約半分にまで減少しています。一方、肉類や乳製品、油脂類の消費量は、昭和40年に比べ2〜3倍に増えていますから、「食の欧米化」の進行が理解できることでしょう。
そこで今回は、お米にスポットをあててサーベイを進めていきたいと思います。テーマは、「1日2回以上、お米を食べてる?」です。朝食はパンだけど、昼食・夕食はごはん(米)という方の場合にはYesになりますが、朝食がパン、昼食はパスタで夕食のみがごはんの場合にはNoとなります。
1日1回はお米を食べるという方は多いと思いますが、
2回以上となるとどこまで数字が伸びるか……
楽しみです。Yes、Noどちらのお答えの場合にも、なぜそうなのか、といった理由もぜひ教えてください。それでは、一週間よろしくお願い致します。みなさまからのたくさんのご投稿・投票をお待ちしております!
古旗照美
管理栄養士 健康運動指導士
「佐々木かをり対談 win-win > 第68回 服部幸應 さん」
服部家の朝食とは?
「佐々木かをり対談 win-win > 第66回 板倉 啓子 さん」
日本の食文化「和食」は、世界一の長寿食だと思っています
「佐々木かをり対談 win-win > 第34回 久司 道夫 さん」
マクロビオティックとは?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|