自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/7(月) - 2001/5/11(金)
3日め

テーマ職場での私用メールはダメ?

今日のポイント

上司があなたのメールチェックしていたらどうする!

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
温井和佳奈
温井和佳奈 ティス代表取締役

私用メールは、一応ダメという認識がおありですが、きずもさん以外は、私用メールをしないという方はいらっしゃらないようですね。(笑) 節度を守っていれば私用メールくらいは、わたしはOKです。

今回意見を……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

会社に損害を与えている(tomoling)

ダメに決まっているでしょ。常識。仕事中ですよ。お金を貰っているんでしょ。時間を会社に切り売りしているんでしょ。その時間、あなたは給料返金しますか?その時間、会社に損害を与えているという意識を持ってください。しかし、ダメとしないは、別問題。(笑)

マナーを守って息抜きを(けちゅ・既婚・29歳)

ダメだと思うし、罪悪感も感じるけど、時には「息抜きしていいよねー! 」などと、自分に言い訳をしてメールを楽しんでいます。自宅にPCないし。でも、マナーは守って、休み時間にしているから、ま、いいでしょう?! 

給料安いんだから、許して!(アキコ)

ダメだとは思います。でも、有給は取れないし、給料は安い会社。こういうことで元取らなきゃと思ってしまいます。更に仕事が暇だったりしたら…。やることはやっているし、仕事に支障が出なければ、大目に見てもらいたいです。

メール管理者に見られてる(じゅの・東京・40歳)

会社にいる時間の方が長かった時は、仕方なく会社のメールを使わせて頂いていました。私用電話よりはましだと思いますが、ほどほどというか、限度はありますよね。また、社内の管理者に見られることも考えられるわけですから、内容についても注意すべきではないでしょうか?

NO

時代の便利グッズを利用してもいいのでは?(saiko・横浜)

ある程度はいいのではないでしょうか?それには節度が必要ですが…。今の時代の便利な物は、利用させていただいてもよいのでは?

OTHERS

私用は携帯のメールを使う(ぎずも・滋賀県・未婚・22歳)

私用のメールは携帯電話を使い、仕事のメールと切り離して使っています。理由は、公私混合したくないから。

何でも禁止したら発想生まれない(エコ・横浜市・31歳)

難しいところですよね。やるべきことをしっかりとやった上でなら、いいように思います。あれはだめ、これはだめという会社では、自由な発想も生まれないだろうし。でも、自分自身は仕事中にプライベートメールを打つのは抵抗があります。

集中してると、できない(JASMINE・東京都・未婚・30代)

仕事中に私用メールはしないですね。気が散るというか、集中力が続かなくなるので。ただ、お昼休みや夕方の休憩中に受信して、気が向いたら返信することはありますが。だから、普通の会社員なのに雑談系MLで日中アクティブな人を見かけると、信じられないです。いつ仕事してるんでしょうか(笑

昨日までのみなさんの投稿を読んで

私用メールは、一応ダメという認識がおありですが、きずもさん以外は、私用メールをしないという方はいらっしゃらないようですね。(笑) 節度を守っていれば私用メールくらいは、わたしはOKです。

今回意見を寄せていただいたみなさんは、それなりに節度のある方ばかり。気になる方が約1名。tomolingさんみたいな給料安いんだからこれで元取らなきゃ、というコメント。これは経営者側からみると、コワイですね。このような考えは、拡大しやすいですよね。世の中の私用メールだけ抜き出したらものすごい数になるんでしょうね。日本企業全体でくくると一体いくらの損失になっているのでしょうか。……・と、 今日のコメントは経営側に寄り過ぎて、悲観的なコメントになってしまいました。(笑)

温井和佳奈

温井和佳奈

ティス代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english