

社内の人間関係が円滑になるならいい(pooh・大阪府・未婚・32歳)
職場での私用メールはダメだと思いますが、たとえばそれが、社内のイベントであった場合はOKなのではないでしょうか?職場のメンバーの関係が円滑になるのであれば、少しの私用メールも良いと思いますが…。
携帯メールでも仕事中はよくない(こっぽ・未婚・29歳)
やはり会社の資産を利用しているのだから、だめでしょう。とはいえ、至急のときは、私用に利用させてもらっていますが…。携帯メールを仕事中にするのもよくないと思います。
タバコが許されるんだから…(yukipooh・海外・既婚・34歳)
基本的にはダメでしょう。でも、息抜きにタバコを吸うことは許されて、メールはダメってのはちょっと…。もちろん長々としたものや、チャットのごとく送るようなものはダメですが、ほんの息抜き程度の簡単メールくらいは許されてもいいかもしれない。

私用メールが原因で転勤(ATA・未婚・28歳)
わからなけりゃいいじゃないと、気軽に私用メールに使っていたら、社内で大問題になり会社を辞めるところまで追い詰められました。見つかった人物が悪かったのと、上司とうまくいってなかったので運が悪かったのですが。結局はまわりに助けられ、転勤させてもらうことで解決しました。こんなことで人生が変わるなんてって、感じです。そのとき、会社のものは誰が見てもよいという意見を当時の上司から言われましたが、今の上司は「じゃあなんでパスワードがあるの?」と言ってくれます。今は自粛していますが、ささいなことだと思います。
会社はメールを調べている!?(hiro)
通信業界に勤めておりますが、情報システム部などは簡単にmailを調べられると思います。ただ、何千という社員がいる会社で、一人一人私用メールか社用メールかなんて調べているほうが、会社にとって人件費の無駄かと思います。(ランダムに調査している企業は多くあるようですが)むしろ、mailをしていても、会社に不利益でなければいいのではないか?と思います。1時間に数回私用メールをしていても、仕事が出来る人間ならばいいと思ってます。日本人は、つまらないことを考えすぎじゃないかな!?通信費だって、多数の会社は、専用線接続を使っているでしょうし。Web閲覧やE-mailの送信制限なんて考えていると、IT革命なんてものはやってこないでしょう。
相手の会社のアドレスにどこまで書く?(うね・岩手県・28歳)
友人に教えてもらったアドレスが会社のアドレスだったときって、どこまでプライベートなことを書いていいのか考えてしまいます。会社しかアドレス持ってない人、会社もプライベートも持ってるけど、会社のほうがよく見るから…と会社のアドレスの方を教えてくれる人、いろいろいますが。みなさんはどうしていますか?
アクセス権を取り上げられた人も(fooh・既婚)
職場の人との飲み会やバレンタインデーの打ち合わせなど、会社に関する事の私用メールは少しします。聞いた話ですけど、会社のパートの女の人で社外の人と私用メールを頻繁にやり取りしているのが見つかって、アクセス権を取り上げられてしまった人がいます。そういうのを聞くと「やっぱり会社は調べてるんだな」と思います。だから会社に関係ない私用メールは使ってません。
気分転換程度のメールは認められている(さきこ・大阪・25歳)
勤務中は、定期的に気分を変え、リラックスするための時間をとることがわたしの会社では、義務付けられています。よって私用メールもその範囲内で、業務に支障のないように各々が責任をもって使用しています。これはわたし自身の考えですが、いくら私用メールを送っていても、しっかりと業務をこなし、成果を出していれば、マイナス評価にはならないでしょう。少しづつですが、結果が評価される世の中に変わっていることを肌で感じる毎日です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!