自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/5/7(月) - 2001/5/11(金)
5日め

テーマ職場での私用メールはダメ?

今日のポイント

職場でやってしまった、とんだ間違いメール!

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
温井和佳奈
温井和佳奈 ティス代表取締役

私用メールがダメなら→携帯、という流れのようですね。無法備に私用メールをやる人の中、会社の資産の中に自分のプライバシーがない、と分かってらっしゃる方も現在は多いわけです。最近は就業規則にも私用メールの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

モラルにまかせないでマナー教育を!(snowbee・未婚・28歳)

基本的にダメです。社内の飲み会の話とかの連絡ぐらいにしか私用は使いません。会社のアドレスに友達から来ても、そのまま返信はしません。平気で私用で使っている人もいますが、個人の考え方かなぁと思っています。もし、会社側で私用メールが禁止ならはっきりと基準の設けるべきで、個人のモラルにまかせるなら、マナー教育をするべきだと思います。また、私用メールを打っているのと仕事レポート打っているのとキーボードのリズムが違うので、メールばっかりやってるとバレますよ! 

OTHERS

私用メールはリスク高いよ!(あけどん)

良いかどうかという点よりも、「システム管理担当が読む気になれば読めるもの」という事を考えれば、「会社で私用メール」という行為はリスクが高いと思います。プライベートな情報が筒抜けになるのも嫌だし、職場のPCを使用しての私用メールという点では、「職務怠慢」とか「機密漏洩」といった汚名をきせられる原因になりかねませんし。そんなわけで警戒している次第です。私用は携帯メールのほうが手軽でヨシ! ! 

システム管理者の権限って、こわい(Jerry・東京都・既婚・34歳)

「上司があなたのメールをチェックしてたらどうする! 」にどっきり。おやじ上司はともかく、システム管理者なら誰でも内容が見れる状態になってること、実は多いと思います。昔、システム管理者権限を手に入れたわたしがメール領域を見てみると、自分の領域も含めてなんと「見放題」の属性がついてました。叩けばほこりの出るわたしはあわてて自分のだけ属性を書き換えました。(他人のを見たりはしませんでしたが)そうじゃなくても、管理者権限さえあればけっこういろんなことができるので、会社のメールは見られていると思っていたほうがいいと思います。やばい話は携帯で(?)。

いやらしい覗き方でも文句は言えない(シー・東京都・未婚・26歳)

前の部署の上司に、私用メールを見られてしまいました! やっぱりちょっとショックでした。上司は、わたし達部下が帰った後にパソコンを覗いていたらしい…。でもまぁ、やっぱり「会社」での「私用」だったので文句は言えなかった…。そういう覗き方でもやっぱり文句は言えないんですよね?でも、チェックするなら、前もって「覗きますよっ」くらい言ってほしーい! っていうのは、私用メールしてる側の開き直り! ?

私用メールは自宅PCか携帯が当たり前(ぴよ・未婚・30歳)

うちの会社はコンピュータ関係なので、会社設備を私用で使うことには特に厳しいです。会社での私用メールやHP閲覧は、ログを蓄積しているので、システム管理者や場合によっては上司等に読まれる可能性があります。それに対して文句を言う事はできませんよ。わたしは私用メールは自宅のPCまたは携帯メールで対応しています。

会社からのメールは素っ気ないけどしょうがない(maimai)

わたしは家からしか送信しないけど、受ける相手は会社のもの。彼からの素っ気ないメールの理由は、これですね。でも、「常識のある人…」と、あらためて惚れ直しました。

いやな思いしました(NEW・東京・未婚・28歳)

彼との社内メールでのやりとりを彼の同僚(システム部)に見られて、嫌がらせされたことあります。(デートのじゃまされた)それ以来、彼とはもっぱら携帯でやりとりしています。

自分専用なんだもの…(po)

してはいけないこととわかっていても使用してしまうのが人だよねぇ。自分専用のPCとアドレスを渡されたら仕方ないよぉ…と、使ってる自分を擁護してしまいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

私用メールがダメなら→携帯、という流れのようですね。無法備に私用メールをやる人の中、会社の資産の中に自分のプライバシーがない、と分かってらっしゃる方も現在は多いわけです。最近は就業規則にも私用メールの規定を盛込む企業も増えてきたので、要チェックですね。

ある会社で、彼に送るメールを間違えてクライアント企業の担当者に送り大変なことになった女性がいたそうです。みなさんも一度くらいは、送るはずだった相手ではない人に送信してしまったこと、ありますよね? 明日はわが身ですよね。ちなみにその女性はそこで、クライアント先の方との不倫がばれてしまい、会社で大問題になり、結果、退職したそうです。

ご存知ですか? 世の中の浮気の70%は携帯&メールから発覚しているということを。特に、今後の職場では用心。

今日の標語: 職場では仕事に集中しよう!

温井和佳奈

温井和佳奈

ティス代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english