自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/24(月) - 2001/9/28(金)
4日め

テーマルックスはキャリアに影響する?

今日のポイント

あなたのルックスはどう評価されている? 女性の本音が炸裂!

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

みなさんは、ルックスをどう演出していますか? 昨日に続いて、ルックスはキャリアに影響するという投稿が多いですね。こんぺいとうさんの投稿にもあるように、欧米(特にアメリカ)でルックスがキャリアに影響する……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

美容部配属と工場配属!?(こんぺいとう・未婚・31歳)

ルックスがキャリアに影響するのは現実かもしれません。特にアメリカでは、太っている人は自己管理ができない証拠として採用を見送ることがあるとか。某化粧品会社の最終面接で、ルックスのいい子は美容部への配属が決まったのに対し、目立たないタイプの彼女は工場へ行かされそうになったとのこと。化粧品会社は美しさを追求する職種で、状況は特殊かもしれませんが、ルックスによる差別があるのは確かな事実だと実感しました。

愛嬌で乗り切ります!(hanahanako)

美人は得なのは間違いないです。わたしは……っていうと、美人とはほど遠い。だからせめて愛嬌で乗り切ります。冷たい美人より、愛嬌のある普通の人の方が人気があったりするし……でもちょっと悲しいかな?

顔を武器にして仕事をもらう(かのうかない)

フリーランスで仕事をしています。わたしと同程度の実力を持っている人は、ゴマンといると思うのですが、クライアントのオジサマが、どうもわたしのことを手放したくない様子。2、3年で次にバトンタッチするのがいいだろうという業務なんですが、4年近く勤めました。フリーランスで仕事をするにあたっては、ルックスが武器になっている面も否めません。ただ、わたしももう30歳。そろそろ「可愛いから」では済まされない年齢になっているのかも。顔を武器にして仕事をもらい、場数を踏んで実力をつけるくらいの気持ちは必要だと思います。

きれいな女性は同性としてうれしい(かな・九州・未婚・29歳)

きれいな女性と仕事をしていると、同性としてうれしいですよ。子どもっぽい振る舞いしかしない人と、仕事をしていても自分が成長しない! わたしもがんばろうという気になれないですね。

好感、共感、あこがれを感じさせること(とみりん・東京・既婚・43歳)

人間から発信される情報のうちで、最も相手に与えるインパクトが大きいのは視覚だと言われていますね。目で見て好感が持てるか、カッコいいかというのは、ビジネスでも非常に重要だと思います。ただし、美人かどうかというよりも、まず清潔であるとか、きちんとしているというところから始まると思います。美人という印象だけでは、仕事上のメリットはあまりないと思います。それより好感、共感、あこがれを感じさせるルックスが大事なのではないでしょうか?

女らしいルックスがハンデに……(あちぃ)

わたしは一見、おしとやかに見えます。それとは対照的に、同期の同じ課の子は背は高いし、化粧をしない上、太っているので男っぽい。そのせいか、みんながわたしにばかりお茶くみや雑用を頼んできます。そればかりか、レベルが高い仕事は彼女のほうばかりに頼むので、今の職場では自分の女の子らしいルックスがハンデになっています。実際は、精神面でもわたしのほうがタフなんじゃないかなぁと思えることが多いのに、いつでもお嬢さん扱いされてしまってとても不満です。

生きる姿勢をホメられた!(kurikuri)

自信に満ちた明るい表情はウケると思いますが、美人というとニュアンスが違う。一時的にウケがよくても、メッキはやがて剥がれる。キャリアは積み重ねですから、一時的な美人効果が及ぼす影響力は、全体から見ると少ないとわたしは信じています。わたしはライター兼講師をしています。最近、女性の受講者から「生まれて初めてカッコいい女性を見た。」と言われて感動しました。美人と言われるより百万倍うれしかった。外面だけでなく、生きる姿勢をホメられた気がしました。

整形する人の気持ちがわかった(kanchan)

今、42歳なんですが、やはり40過ぎたころから容姿の衰えが気になり始めました。30代まではなんとか、パワーでカバーできるけれど、40すぎると、あまり見た目にかまわないと、これははっきり言って社会の迷惑になりかねないと思ったわけです。会社だって、元気ではつらつとした人材のニーズが高いわけですから、老けてきた人間は用なし?って。わたしの場合、自分に自身をもつけるためにも、シミ取りとかやってしまった。だからなんなの?という気もしますが、これで堂々となれるのだったら、いいんじゃないかな。整形で二重にする人の気持ちが少しわかった瞬間です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ビジネスシーンで活躍するために、

みなさんは、ルックスをどう演出していますか? 昨日に続いて、ルックスはキャリアに影響するという投稿が多いですね。こんぺいとうさんの投稿にもあるように、欧米(特にアメリカ)でルックスがキャリアに影響する話もよく耳にします。たとえば、太っている人は自己管理のできない人と見られてしまい、昇進が遅くなってしまったり、採用を見送られたりということがあります。基本的にアメリカでは、人種・年齢・性別などで差別をしてはいけないのですが、無意識(中には意識的)に差別されていたりします。外見がキャリアに影響するという点では、アメリカでも、日本のワーキングウーマンと同じような悩みを抱えています。たとえば、幼く見えてしまうため、職場や客から子ども扱いされてしまうと、昔よく悩んだという女性のエグゼキュティブの方と話をしたことがあります。彼女は、髪の毛をアップにしてメガネをかけ、きつくみえるように毎日太いアイラインをひいて、ぱりっとしたスーツを着て仕事に出かけたそうです。

また、見た目だけでなく、言葉遣い、マナーなどの態度の部分でも、仕事への適性を判断されることも日本よりも多いような気がします。たとえば、イギリスでは自分の階級に合わせて、言葉遣いやアクセントを変えるそうです。労働階級の育ちだけれども、プロフェッショナルな職業についたので、中上流階級のアクセントに変えないと、仕事をしていく上でクライアントに信頼してもらえないという話を聞きました。そのために、英語が母国語にも関わらず、毎日英語のレッスンをしている人がいます。また、ネットバブルの頃のアメリカでは、ビジネスで成功したエンジニアのためのマナー教室が流行しました。これは、ビジネスのシーンやプライベートでも、ビジネスに関わりがあるかもしれない場所で、社会人として恥ずかしくないマナーを身に付けるためです。ビジネスシーンで活躍するために、みなさんは、ルックスをどう演出していますか?

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english