

精神面への投資(kozu)
以前、Web関連のスクールへ行ったことがあります。仕事に繋がるかどうかはわからないけれど、業界動向を知るためにと割り切っての投資でした。現在、Webソフトを中心としたプログラマーとして派遣の仕事をしています。学校で教わったことが100%活きているわけではありませんが、無駄な投資ではなかったと思います。自分の方向を決める・確かめるために必要な、精神面への投資だったと言ってよいかなと思います。仕事力という意味では、現場に入ってから必要に迫られて四苦八苦して覚えた技術のほうが、仕事力アップに直結しているのですが。この仕事をずっと続けるために資格取得もしたい……、自分の仕事のための自分投資はまだ続きそうです。
ネットワーク作り(mitsuba・福岡・既婚・42歳)
わたし自身これといった特技や能力はないけれど、物怖じせずいろんな人と話してみたり、興味のあるテーマについて知っている人に積極的に尋ねてみる、なんてことから意外なネットワークができてたりする。そういったことに自分の時間とお金を費やすことは楽しいですよ。
集中して高い目標を目指した(Kikumi・アメリカ・既婚・38歳)
32歳で大学に戻り、紆余曲折はありましたが、この12月に卒業する予定になっています。その後は大学院にいくための勉強が続きます。長い時間と情熱とお金がかかりますが、元が取れる投資をしているつもりでいます(笑)。仕事をしながら、少しずつスキルをアップする手もあったのですが、集中して高い目標を目指した自分の選択も悪くなかったと思っています。
PCを独学で覚え、新しい資格にも挑戦 (Kiku・埼玉・既婚・52歳)
独身寮の管理をしていますが、書類の関係からPCを独学で覚えたり、建物の仕組み、設備のメンテナンスすべてが勉強です。建物のメンテナンスに関しては、新しく資格ができたようですので挑戦しようとがんばっています。
スケジューリングをしてがんばっている(kazu530)
33歳にもなり、きちんとした資格一つも持っていなかったので、この秋からパソコンスクールへ通っています。基礎から習っているので、仕事上ですでに使っていることも多いのですが、資格取得が目的なので、なんとかスケジューリングをしてがんばっています。仕事に忙殺されて毎晩遅いので、スクールなんて行けないって思っていたのですが、「絶対行くんだ」と決めればなんとかなるものですね。
MBA取得のために(Mimichan・東京・41歳)
外資系の製薬企業に勤めています。海外本社はMBAホールダーが多いので、わたしも自己投資して今通勤しながら学校に通っています。試験や宿題は働きながらだと辛いけど、クラスメートと励ましあってがんばっています。いろいろな業種で、現役で中堅マネージャーからエグゼクティブに向けてがんばっているクラスメートとの情報交換や意見交換も普段の仕事を進める上でとても役立っています。MBAを取得したからといって給料が上がるかどうかより、そこで何を学ぶかが問題。会社だけで狭くなってしまいがちな視野も広がり、思考力やプレゼン能力もアップするのではないかしら。
休日は丸一日独学に時間を費やすことも(JASMINE・東京・未婚・30代)
金銭的な自己投資はないのですが、本を読んだり、調べ物したり、新しい技術を習得するための時間は惜しまないようにしています。ソフトウェア関連の情報は、英語さえ理解できればInternetでいくらでも情報を集められるのでありがたいです。休日は丸一日独学に時間を費やすこともあります。
Windowsの勉強をしたい(Yasumin)
Mac使いのわたしは、Windowsを知らなすぎ。友だちとも話が合わないし、仕事もWindows関連がちらほら。もうすぐXPモデルも出るし、買う予定してまぁ〜す。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!