

プレゼンテーション能力を高める勉強(NONTA・東京・30歳)
いくら自分の腕を磨いても、それをプレゼンテーションするだけの語彙力と、自信がなければならないわけですから、自分の引出しの中にたくさんの語彙を増やしています。もちろん、ひとつの事に対していくつもアイデアが出せるように、ネットもフル活用して勉強させてもらってます。
大事なのはスタンス(tamaneko・東京・既婚・39歳)
仕事の専門知識を深めたり、一つ一つの経験を確実に自分の血肉にしていくことはもちろん、大事なのはスタンスだと思っています。好奇心を失わない。向上心を持ち続ける。知識の吸収にとどまらず自分で考え、言葉で表現する能力を持つ。独創性や創造力を大切にする。難しい仕事でも与えられたチャンスと捉え最善の努力をする。失敗してもタダでは起きない(何かを掴む)。物怖じせず会える人には楽しんで会う、感動すること。人に感謝することを忘れない。人を不快にさせず愛される人間になる。自分の心の声を素直に聞く(簡単そうで難しいです
仕事に胸を張れるように(puririn・東京・既婚・29歳)
半年から1年計画で資格を取得したり、習い事で自分磨きをしています。数年前、「普通の事務屋」のままでは不安で、仕事に胸を張れるようにと、秘書検準1級を独学でとりました。職場コミュニケーションは実践で日々こなしているものです。当たり前の事柄を勉強した結果、資格が取れてとても励みになりました。
自分への投資は奮発(paoon・大阪・既婚・28歳)
今のご時世どこにも頼れないので、自分で生きていけるだけの能力を身につけたいと考えています。ただ資格を取っただけでは、食べていけないので現実は難しい。まず、できることをやって職場でのスキルアップ、転職の武器にしたいと思っています。普段の買い物に比べて、自分への投資は奮発してるかな。
仕事に直結したことは上達(mimomemo)
仕事でばりばりプログラミングをすることになりました。会社から、あるプログラミングの研修に行かせてもらったのですが、それでは足りず、どうしても独学ではオブジェクト思考を理解できなかったため、プログラミングの学校に通いました。独学とは違って、学校で学ぶとけっこう楽しいですね。さっぱりわからなかったことも理解でき、仕事に直結しているのでとても助かっています。ちなみに英会話学校にも通っているのですが、こちらは仕事では使用せず、海外旅行も趣味でなく、もともとしゃべるのが好きでないわたしは、一向に上達しません。かなりの額を投資したんですが……。自主勉強が足りないのはよくよくわかっています……とほっ。
ゴスペルに夢中(Misao)
以前は、やりたい仕事に就くためのスキルアップにと考えて、通信教育などをしていました。でも、今は自分自身の人生に投資中。スキルアップして、よりレベルの高い仕事につくことを目標にする人生もあると思う。でも、ある程度社会経験をつんでいる今、人生に投資するやり方もあるのでは……と思うようになり、目下、ゴスペルに夢中。これをやってどうするっていうわけじゃないけど、精神的にリフレッシュでき、会社以外のいろいろな環境の人たちとの交流の中で、自分を再発見しています。こんな投資の仕方もあり?
学ぶことが生きがいになっているのかも(Maja)
少人数で何でも自分たちでやらざるを得ないので、必然的に独学でやっています。学校で習得するほうが、お金も時間もかかるし無駄が多いと思います。わたしの場合は資格とスキルが収入に結びついていません。学ぶことが生きがいになっているのかもしれない。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!