自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/29(月) - 2001/11/2(金)
5日め

テーマ仕事力アップのために自分投資してる?

今日のポイント

「仕事力」の意味とは? こんな時代だからこそ“自分投資”を!

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口秀美
山口秀美 『とらばーゆ』副編集長

今週は、「9月の完全失業率5.3%に! 」というニュースが駆け巡りました。前月比で0.3ポイントも悪化したのは、34年半ぶり。しかも1953年以来最悪の水準ということで、ますます「何かやっておかなくち……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

小さな自信につながっている(donald・東京・未婚・33歳)

英会話スクールに入って3年。ヒアリング力もだいぶ上達して、徐々に英語力はアップしていると思います。初めは、海外旅行時に困らない程度にできればと考えていましたが、それもクリアした今は仕事に活かしたいと考えています。授業は楽しいし、友人も増えるし、映画や音楽もより楽しめる。そんなに無理してがんばってるというカンジではないけれど、確実に自分に力がついているように思えるのです。小さな自信につながっているような気がします。

一生ものの資格を取りたい(ななこ)

以前PCスクールで資格を取りました。独学でも使えてはいたのですが、仕事を探す際に資格があると、説明しなくてもレベルがわかってもらえるので。でもPC関係の資格は賞味期間が短いので、長く役に立つとは考えていません。一生もの、とまで行かなくても、それなりに使える資格を取りたいと思っています。

精神面への投資(kozu)

以前、Web関連のスクールへ行ったことがあります。仕事に繋がるかどうかはわからないけれど、業界動向を知るためにと割り切っての投資でした。現在、Webソフトを中心としたプログラマーとして派遣の仕事をしています。学校で教わったことが100%活きているわけではありませんが、無駄な投資ではなかったと思います。自分の方向を決める・確かめるために必要な、精神面への投資だったと言ってよいかなと思います。仕事力という意味では、現場に入ってから必要に迫られて四苦八苦して覚えた技術のほうが、仕事力アップに直結しているのですが。この仕事をずっと続けるために資格取得もしたい……、自分の仕事のための自分投資はまだ続きそうです。

スケジューリングをしてがんばっている(kazu530)

33歳にもなり、きちんとした資格一つも持っていなかったので、この秋からパソコンスクールへ通っています。基礎から習っているので、仕事上ですでに使っていることも多いのですが、資格取得が目的なので、なんとかスケジューリングをしてがんばっています。仕事に忙殺されて毎晩遅いので、スクールなんて行けないって思っていたのですが、「絶対行くんだ」と決めればなんとかなるものですね。

休日は丸一日独学に時間を費やすことも(JASMINE・東京・未婚・30代)

金銭的な自己投資はないのですが、本を読んだり、調べ物したり、新しい技術を習得するための時間は惜しまないようにしています。ソフトウェア関連の情報は、英語さえ理解できればInternetでいくらでも情報を集められるのでありがたいです。休日は丸一日独学に時間を費やすこともあります。

ネットワーク作り(mitsuba・福岡・既婚・42歳)

わたし自身これといった特技や能力はないけれど、物怖じせずいろんな人と話してみたり、興味のあるテーマについて知っている人に積極的に尋ねてみる、なんてことから意外なネットワークができてたりする。そういったことに自分の時間とお金を費やすことは楽しいですよ。

人生の棚おろし(miway)

半年前に、子連れの身で転職活動をしました。子連れでも、活動自体にはあまりデメリットをかんじなかったのですが、目からウロコがおちたのは、人材バンクの担当の方の「転職活動は人生の棚おろしだと思ってください。けっこう思っていたよりプラスマイナスの棚差が生じます」という言葉。実際やってみると、ぼろぼろと自分で反省するところや、ちょっとした長所をみつけることができました。わたしは子持ちなので、スクールなどへ行く時間はありませんが、なるべく時間をみつけて、今回見つけた「マイナス棚差」の修正に、自分自身で挑む毎日です。余裕ができたら、せっかく見つけたプラス分は伸ばせるようにもなりたいですね。この時代、またいつ転職活動して「商品」となるかわかりませんもの♪

焦らずこつこつと続けていくこと(ぞう・東京・未婚・29歳)

現在、仕事関係の資格取得のために、毎週土曜日に予備校に通ってます。キャリアアップのために自分の貴重な「お金」と「時間」を投資してます。ただ、これらを漠然と投資すれば、キャリアアップできるわけでもなく、それなりの「努力」を心がけてます。投資の成果を得るためには、焦らずこつこつと続けていくことなのでしょう。もちろん、「自己投資貧乏」にはなりたくないので、ほどほどに。

プレゼンテーション能力を高める勉強(NONTA・東京・30歳)

いくら自分の腕を磨いても、それをプレゼンテーションするだけの語彙力と、自信がなければならないわけですから、自分の引出しの中にたくさんの語彙を増やしています。もちろん、ひとつの事に対していくつもアイデアが出せるように、ネットもフル活用して勉強させてもらってます。

学ぶことが生きがいになっているのかも(Maja)

少人数で何でも自分たちでやらざるを得ないので、必然的に独学でやっています。学校で習得するほうが、お金も時間もかかるし無駄が多いと思います。わたしの場合は資格とスキルが収入に結びついていません。学ぶことが生きがいになっているのかもしれない。

ゴスペルに夢中(Misao)

以前は、やりたい仕事に就くためのスキルアップにと考えて、通信教育などをしていました。でも、今は自分自身の人生に投資中。スキルアップして、よりレベルの高い仕事につくことを目標にする人生もあると思う。でも、ある程度社会経験をつんでいる今、人生に投資するやり方もあるのでは……と思うようになり、目下、ゴスペルに夢中。これをやってどうするっていうわけじゃないけど、精神的にリフレッシュでき、会社以外のいろいろな環境の人たちとの交流の中で、自分を再発見しています。こんな投資の仕方もあり?

OTHERS

モチベーション維持がネック(あけどん)

1日は24時間というのは誰にも平等。本来の業務に加え、それ以上のプラスαを組織に還元したりしようとしたら、費やすお金、時間、エネルギーはかなりのものになると思います。投資するお金は目に見える量ですが、時間やパワーについては、「結果を得るにはこれで充分」という定量があるわけではないので、モチベーション維持が非常にネックになってきます。本当に欲しいものは何なのか…それを自分に問いながら、その獲得に向けて地道に努力するしかありません。今は、まだまだ仕事の場での修行中。周囲に見守ってもらってます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

やっておいてムダなことは何もない

今週は、「9月の完全失業率5.3%に! 」というニュースが駆け巡りました。前月比で0.3ポイントも悪化したのは、34年半ぶり。しかも1953年以来最悪の水準ということで、ますます「何かやっておかなくちゃ」という気持ちにさせられますね。自分投資している人は、現時点でも約7割(素晴らしいですね! )いらっしゃいますが、今後さらに増えていくのではないでしょうか。

Noと答えた方の中には、「何をしていいかわからない……」という方もいらっしゃったのですが、そのときは、miwayさんのおっしゃるように、自分の仕事力を一度「棚おろし」してみてはいかがでしょうか。自分投資の方向としては、弱い部分を補強する、あるいは長所を伸ばす、のどちらかになるだろうと思いますので、やるべきことが見えてくるかもしれません。

でも、それが面倒なら、とりあえず目の前の仕事を本気でやってみるのもいい方法だと思います。「やっておいてムダなことは何もない」と、よく先輩方がおっしゃるのですが、私も最近それを実感しています。いずれにしても、楽しみながら自分磨きできるといいですよね。今回、みなさんがそんなふうに自分投資を実践されていることがよくわかりました。

山口秀美

山口秀美

『とらばーゆ』副編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english