自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/18(月) - 2004/10/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ再就職に有利な技能を持っている?

投票結果 現在の投票結果 y40 n60 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

再就職につながる「技能」とは、専門技術、たとえば簿記や会計、プログラミング、マーケティング、販売といったことだけではなく、プラスアルファでそれらの技術やノウハウで、どのような実績をあげてきたか、あるい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

気持ちもちゃんと評価に繋がる(由宇湖・東京・パートナー無・32歳)

今はAFPしか持っていませんが、現在勉強中のCFPと、証券外務員の資格試験に合格できたら有利になるなあと思っています。今はまだ机上の理論だけで実務経験はありませんが、勉強することができるのなら実務を勉強するのも同じ。人の何倍も頑張れば若い人にだって追いつけるかも、という気持ちを持っていることも「今、こういう勉強しています」というところから認められたりもします。そういう気持ちもちゃんと評価に繋がる「スキル」なんだと感じることが多いです。

実践プラス日々の勉強が大事(グラプラ・東京・パートナー無・43歳)

有利と言っても、たくさんの方が持っている簿記2級です。今も求職活動中ですが、求人票には「簿記2級以上」という要件が結構多く、この資格プラス15年近くの実績のおかげで、派遣をしたり社員になったり、危うい綱渡りが多かったのですが、なんとかブランク空けることなく収入を得ることができています(生活するのにやっとですが)。世の中にはさまざまな資格があって、もっと特殊な資格や才能があれば……とないものねだりをしたこともありますが、経理はどこの会社でも必要なので、求人もそこそこあるようです。でも実務は日々進歩しているので、大昔に取った資格より実践プラス日々の勉強のほうが大事とも思っています。

プリゼンテーション能力を磨くことも大切(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)

3回ほど転職をしていますが、そのうち2回はハンティングです。残念ながら再就職に有利となるような資格は持っていませんが、技能は持っているつもりです。ただしこれは男女に関係なく、技能を持っているだけでは不足です。やはり自分が持っている技能を的確に相手に伝えることができるプリゼンテーション能力を併せ持たないと、せっかくの技能を生かせる職場や、豊富なキャリアに見合った待遇を得ることは難しいのではないでしょうか? 本来の仕事の技量を磨くことはもちろん大切ですが、自分(の技能)をプリゼンテーションする能力を磨くことも、同じくらい大切だと思います。

NO

数年後再就職で困らないように(chaf・パートナー有)

何もないので、簿記2級の講習に行っています。3級は家で勉強してます。11月に3級、2月に2級合格を目指しています。それが終われば、BATIC(国際会計検定)の勉強に入る予定です。苦手なREADINGも少しはましになるかもしれないというささやかな期待をこめて。パートナーが母国(アメリカ)に帰りたがっているので、数年後再就職で困らないように今のうちにできるだけ勉強しようと必死なわたしです。

生かしきっているとは言い切れず(kurawan37・東京・パートナー有・46歳)

持っているのは簿記の日商2級くらいですが、会計事務所に約8年いたので、総務一般ができるというだけです。あとは、趣味が高じて取った国内旅行取扱主任者の資格ですが、生かしきっているとは言い切れず、中途半端だなと思っています。ただ、細々と行政書士の資格に挑戦しています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ヒューマンスキルって、なに?

再就職につながる「技能」とは、専門技術、たとえば簿記や会計、プログラミング、マーケティング、販売といったことだけではなく、プラスアルファでそれらの技術やノウハウで、どのような実績をあげてきたか、あるいはこれからあげていきたいかが、その人の「技能」ではないかと思います。

技術に加えて、それを実践で生かしていくための実行力、継続したブラッシュアップや勉強、プレゼンテーション力、周囲に認めてもらえる人間的な広さ、いわゆる「ヒューマンスキル」が大切と言えます。

販売の技能を例にとると、セールストークだけでなく、商品の売れ筋の見極め、お客様とのコミュニケーション、トレンドの把握、お客様に好感を持たれる態度や身なりなど、複数の要素、人間としての魅力が重なることで、お客様からの支持につながります。

また、たとえば対面販売ではなく、ネット販売や電話でのサポート受付などの場合は、お客様にどのような対応をすればよいのだろうか、といった新しい分野にノウハウに応用することで、自分なりの付加価値を付けることも可能なのではないでしょうか。

明日は、自分の付加価値とは何なのか、を皆さんと一緒に考えていきたいと思います。さまざまなご意見をお待ちしております。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english