自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/6/20(月) - 2005/6/24(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマチャンスがあればMBA留学してみたい?

投票結果 現在の投票結果 y54 n46 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
平川理恵
平川理恵 留学図書館代表

MBAとは、Master of Business Administrationの略で、日本語では経営学修士です。よく、資格と勘違いされている方も多いのですが、経営学専攻の大学院に進学し、無事卒業すれば……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

海外で人脈を得たい(雷音・鹿児島・パートナー無・24歳)

将来、海外で起業をしたいと思っています。出来ることならMBA留学をして英語のコミュニケーション能力や、海外での人脈などを得たいと思っています。

弱気になりますが(かなやん・宮城・パートナー有・33歳)

もちろん行きたいやりたいなのですが、その行くまでの自分の語学能力を考えると難しいかも……。国内ですませるしかないかなと弱気になることもあります。

知識をつけたいのですが……(miechan・東京・パートナー無・36歳)

ベーシックなマーケティング、アカウンティング、ファイナンスを勉強してみて、もし、この知識がきちんとあったらいいなぁとも思いました。ただ、日本のどれだけの企業が、そういったスキルのある人材を活かせる環境になっているのか不明です。日本での仕事にこだわりのある私にとっては、その点がポイントです。だったら、国内の大学院という選択肢もあるのですが、日本の大学院は、なかなか実践を積んだ講師が少ないようなので、悩ましいです……。

自分の成長のために(うゆ・神奈川・25歳)

MBAっていう資格より、ビジネスに必要なスキル(コミュニケーション能力)などを身につけたいと思っています。自分の成長のためにも環境を変えて、海外で学べたら良いと考えています。

MBA留学で価値を高めたい(ayakalove・東京・パートナー有・29歳)

是非MBA留学をして、自分の価値を高めて会社の経営をしてみたいです。

NO

仕事と両立したいので(nocken・神奈川・パートナー無・27歳)

留学の利点には外国で生活するといった副次的な効果もあるので、必ずしも反対ではないですが、インターネットを活用して実務経験をつみながら24時間好きなときに学習できる今の時代なら、私は働きながら学ぶ方法を選びます。私も就職2年目まではMBA留学したいという気持ちが大変強くありました。理由は、あまりにもビジネスのことを知らなかったため、集中して体系的に学びたいと考えていたためです。しかし、3年目くらいから少しずつ自分で動けるようになってくると、留学して実務経験を積むのを中断したくないと考えるようになりました。MBAで教わるような有用なスキルを学びたいということが主目的の私にとって、可能であれば仕事と学習を両立したいと考えるようになったためです。現在は大前研一さんが主催するビジネススクールなど、インターネットを介して24時間好きなときに勉強できるものがあります。これならば、実務経験をつみながら勉強することが可能です。ネット学習とはいえかなり高額な授業料ですので、お金がたまったら是非チャレンジしてみようと考えています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

経営だけでなく、人生に役立つ経験

MBAとは、Master of Business Administrationの略で、日本語では経営学修士です。よく、資格と勘違いされている方も多いのですが、経営学専攻の大学院に進学し、無事卒業すれば、もれなく与えられる称号(Degree)です。ちなみに私は、日本の大学では国文学専攻で日本文学学士(Bachelor of Japanese Literature)……こういうとなんかすごい感じがしますが、なんてことない日本の大学で国文学を専攻し、卒業しただけです。その後、30歳のとき、アメリカの大学院で経営学を専攻し、MBAを取得しました。

32歳のときに、起業し、現在に至りますが、おかげさまで起業以来ずっと黒字経営できています。よく「MBAは経営に活かされていますか?」と聞かれることがあります。答えは「YesともNoとも言えない」と言うのが本音です。友人の中には、中学卒業後起業し、成功している人もいますし、MBAホルダーの仲間の中には、悶々と転職を繰り返している友人もいるからです。もちろん、財務諸表などの見方など、MBAで勉強したことがまったく活かせていないかと言うとそうでもないのですが、別にMBAに行っていなくても、仕事は「場数」だといまだに信じています。

それでは「人生の役に立っている?」と聞かれれば、答えは「Yes!」です。留学中出会ったクラスメートとの友情は、私の宝物だと感じています。また、海外に住んで、自分をイチからリセットし、自分はいったい何者なのか? 今後人生をどう送りたいのか? を考えるのも、キャリアの上では必要なことではないかと思います。

私も仕事を7年してからMBA留学したので、nockenさんの仕事の実務経験を中断したくないと言う気持ちはよくわかります。帰国後はウハウハ! と、MBAに過大に期待できないと思いますが、時間とお金が許せば是非チャレンジしていただきたいと思います。

平川理恵

平川理恵

留学図書館代表

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english