
国内でなく海外を選ぶ理由(秋海棠・茨城)
留学だとMBAの思考を学ぶためにまず語学習得が必要となり、ロスが生じます(壁にならないほど堪能であれば良いのですが)。現在は国内でも取得できる大学があるのでわざわざ留学を選択する動機が必要です。個人的にはMBAよりMOT(マネジメント・オブ・テクノロジ)に興味があります。
明確な目標がない限りは無駄に(海がめ・東京・パートナー有・35歳)
MBAをとりに行くからには、明確な目標がない限り時間とお金の無駄になると思います。私の場合は家庭や仕事など他に大切なものがいっぱいある中で、特にそれにも増して目指したいものがあるわけではないので、留学したいとは思いません。
資格ホルダーはおしなべてプライドが高く……(mcqueen・東京・パートナー有・32歳)
MBAについては、実際のビジネス現場で活かせるという姿が見えないのですが……。かなりの金額がかかるというし、そこまでして学びたいとは思えないのです。実は、資格を取るということにちょっとアンチです。私が今まで会った「資格ホルダー」はおしなべてプライドが高く、現場で問題を起こす人が多いです。できない人をばかにしたり、約束をごり押しで変更したり……。「自分ができるのだから」というおごりの上に成り立っているように思えてなりません。それよりは、目上の人に対するマナーとか、思いやりとか学んだ方がよいのでは? と最近特に思います。……なんかこんなこと書いている自分も、年をとったのかなぁ……。
たたき上げの人の魅力(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)
若い頃には興味がありましたが、今はないですね。MBAとはあまり縁のない業種&職種なので。ただMBAと言っても玉石混合で、かのブッシュ大統領だって史上初のMBA保持の大統領ですからねぇ〜! (^_^;) コスト&リスクに見合うだけのリターンがあると思う人は留学すれば良いのでしょうけど、そんな人がビジネスの世界でどれくらい必要とされているのかは疑問ですね。ビジネスの世界での成功者の中で見ても、たたき上げの人の方が苦労している分、人の痛みも分るし、魅力的な人が多いような気がします。