|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1851
人を笑顔にさせるのは得意ですか?
投票結果
58
42
384票
275票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年03月27日より
2006年03月31日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
放送作家の樋口卓治です。今回のサーベイのテーマは「人を笑顔にさせるのは得意ですか?」と言うモノにさせ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
放送作家の樋口卓治です。
今回のサーベイのテーマは「人を笑顔にさせるのは得意ですか?」と言うモノにさせてもらいました。普段、さりげなくやっていることを“得意ですか?”と聞くのは少々、ダイレクト過ぎる質問ではありますが、この“得意ですか?”は“好きですか?”と言う言葉に置き換えてもらってもかまいません。
「人を笑顔にさせる」と言うのは色々な方法があります。言葉で笑わせたり、その気遣いに微笑んだり、行動で爆笑になったり……。そんな笑いに満ちている生活には色んなラッキーが宿ったりします。と言うことで、今回は術と言うよりは、そんな瞬間やエピソードを教えて下さい。
「人を笑顔にさせる」と言うことは「頷き」や「賛同」より自然体な共感だと思います。結構、信用できるリアクションだと思います。またその笑顔に助けられたり、より頑張ろう! と思ったりするパワーでもあります。
先日、祖母の葬儀があって、まあ、みんなはしんみりしていました。なんとか笑顔で祖母を送れないかと考えていて、お通夜の直前にある作戦を思いつきました。大慌てで実家に帰り、参列してくださる親戚が写っている昔の写真を片っ端から持ってきたのです。で、お通夜が済んで会食が始まったあたりでその写真をみんなに見せました。
そしたら、さっきまでしんみりしていた場だったのが、あちらこちらから笑い声が聞こえ始めたんです。故人を偲んだおごそかな空気ではなく、写真を見ながら思い出話に花が咲きまくりの大爆笑の空気になったのです。昔、祖母が生きていた頃、親戚たちが集まって大笑いした、あの光景が甦ったのです。遺影も大笑いしているように見えました。予想以上の反応に自分もビックリしました。その時にまた「笑い」のパワーを感じました。御陰でとてもイイ葬儀になったと思います。
今回のテーマはそんな笑顔にまつわる話です。みなさんが持っている、思わず微笑んでしまうようなストーリーを書いてみて下さい。よろしくお願いします。
樋口卓治
放送作家
「あなたは、ちゃんと笑えてますか?」
笑顔は、幸せを運んできます
「笑いをとるスピーチのテクニック!?」
win-win対談:ゲスト、西岡郁夫さん
「最近心から笑ったこと、ありますか?」
「笑い」はゆとりの産物
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|