|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2381
大学生の就職活動、言いたいことがありますか?
投票結果
64
36
285票
163票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年02月25日より
2008年02月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
大沢真知子 日本女子大学教授、放送大学客員教授
ここ数年で大学生の就職状況もすっかり好転しました。わたしがいまの大学に移った96年は女子学生の就職難を……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
ここ数年で大学生の就職状況もすっかり好転しました。わたしがいまの大学に移った96年は女子学生の就職難を表現する言葉として“どしゃぶり”なんて言葉が使われたりしてました。それがいまでは、すっかり状況が好転して、企業も新卒採用にとても熱心に取り組んでいます。
就職活動を通じて自分を知ったという学生も多く、学生の1年間の変化と成長はめざましいものがあります
。
その反面、就職状況が好転してきたがゆえに、甘やかされているところもあるのかもしれません。たしかに、社会人として一人前になっていくためには、たくさんの約束事を覚え、また経験を積まなければいけません。それなりの心構えも必要です。
就職氷河期に厳しい競争をくぐり抜けて就職した先輩たちは、イマドキの大学生の就職活動をどのように見ているのでしょうか。
こんな点が自分たちのときとは違う。あるいは、こんな点に気をつけたら、面接での印象ももっとよくなるなど、何でも結構です。言いたいことがあったら投稿してください。
どんな話に発展していくのか、とても楽しみです。みなさんの投稿をお待ちしています。もちろん、現役大学生の投稿も大歓迎です!
大沢真知子
日本女子大学教授、放送大学客員教授
「新入社員の教育担当、経験あり?」
ここ数年、大型連休明けに、新入社員が辞めるケースも少なくない
「「学生限定:佐々木かをりのタイムマネジメント講座」開催 2008年2月28日(木)15:00-16:30」
シゴトと時間の活用術を佐々木かをりが直接指導!
「ハッピーになるために行動計画帳」
「アクションプランナー」の上手な使い方
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|