

じゃ、わたしは危篤?(Ren・川崎市・32歳)
5回で重症なんて、わたしはとっくに危篤です(笑)。30分に1回はチェックしないとそわそわしちゃうし、一度会社のサーバーが一週間ダウンした時なんて、外界から閉ざされているような閉塞感で、息が詰まりそうでした…メンタルクリニックに行けば薬が処方される、立派な病気らしいですね。わたしも行ったほうがいいのかも。
ちょっと異常だったかも(ゆう・大阪・19歳)
インターネットを始めてしばらくして、チャットにはまっていた時、そこで知り合った人とのメール交換が楽しくて、時間があればメールをチェックしてました。今考えると、ちょっと異常なほどだったと思います。実生活よりも、その方を優先していましたから。
ストレス解消法(ながちゃん・千葉県・既婚・39歳)
パソコンがつなぎっ放しなので、家事の合間の通りすがりにチョコチョコっとチェックしてます。これって重症?井戸端会議に参加している時間のないわたしには、時間を気にしなくて済むメールでの友人とのやり取りは、ストレス解消のひとつです。
チェックチェック(東京都・未婚・29歳)
メールなしでは友達との連絡がままならない状況です。会社ではインターネット経由で自宅プロバイダのメールチェックをし、移動中は携帯でチェック、自宅にいる時も、回線はパソコンのほうにつなぎっぱなしにしてます。ただし、あくまでも「自分の都合に合わせて」なので、たとえ依存症であっても支障はないと思ってます。今のところ、ですが。
ちょっとした用事にも便利(mimippi・既婚・26歳)
5回で依存症?え?って感じ。仕事柄、メールをチェックすることが多いので、1日10回以上はチェックしてるかも。逆に、夫との連絡は、メールが早い。「今日は残業、ご飯はいらない」とか「会社帰りにコンビニ寄って●●買ってきて」とか、ちょこっと用事に非常に便利。共働きしてて、お互いデスクワークだと仕事中に電話できないもんね。
アナログも重視(Ruix・アメリカ・24歳)
メール、わたしも大好きです。でも、あんまりハマりすぎて、封書で手紙を書くことが少なくなってしまったので、最近はプライベートに限っては即時にやりとりしたいことだけメールにして、あとはできるだけアナログにするように意識して心がけてます。
1日何百回!(きーす・東京・未婚・27歳)
常時接続環境にしたので、ほとんどネットにつなぎっぱなしです。メールソフトを起動した時点で1回行われ、しかも1分おきに送受信する設定にしているので、5回以上もなにも、何百回とチェックしてることになると思います。以前は、パソコンのほうにメールが届くと携帯に知らせてくれる、転送サービスを利用していたので、知らせがきたらメールチェックするという感じでした。(10代)手紙の良さを見直して仕事上は欠かせないものですが、その数が半端じゃないため、プライベートではよほど急ぎのことがない限り使わなくなってしまいました。その代わりに手紙を書くことが多いです。同じ言葉でもメールで書くのと、手紙にするのとでは、伝わり具合が違うと友人は言ってました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!