自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/23(月) - 2001/4/27(金)
3日め

テーマ迷惑メールと感じたこと、ある?

今日のポイント

ジョークメールってけっこうあるけど、どうなんでしょ。

投票結果 現在の投票結果 y87 n13 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
南條知子
南條知子 『週刊アスキー』編集

本日もたくさんの投稿ありがとうございます。
間違いメールや勧誘目的のダイレクトメール以外でも「迷惑メール」と感じられたこと、こんなにあるんですね。

ふ〜こさんの投稿にもありましたが、チェーンメールを……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ネット社会って、便利なようで…(Maja)

メーリングリストで個人的なメールを読まされたり、DMでなが〜いアニメカードのCMを見せられたり、会員登録や削除が面倒だったり、時間を取られることもあります。海外の知らないところから通販のメールが届いたり、最近は取捨選択が面倒になってきました。どうやら、アンケートの回答が流用されているようです。ますます自己責任が問われる時代になり、便利なような不便なような複雑な心境です。

被害者が、あれこれ策をねらなきゃならないの(verduretea・未婚・32歳)

本当に迷惑です。やめてほしい。どうして迷惑をうけている被害者が、あれこれ策をねってやらなきゃいけないのよー。「迷惑です」とWEBマスター宛に返信したら、また同じメールを送ってきた。本当に頭にくる毎日です。

変な英文メール、次々来る(Sacchan・大阪・既婚)

フリーメールのところに、時々変な英文のメールが来ます。禁止しても次々来るのでたぶん、アカウントを変えないと駄目なのでしょうね。今は無視して削除していますが。

NO

個人セキュリティをしっかりやろう(ツンちゃん)

これは、個人セキュリティへの本人の自覚の問題だと思います。わたしも携帯は持っていますが、迷惑メールは来た事はありません。メールが出来る携帯を持って一番にやった事は、メールアドレスを電話番号から独自のものに変える作業です。電話番号のままだと確かに便利だし、人に教えるのも簡単です。でも、その1分もかからない作業も出来ないのなら、ネットに参加する資格は無い! と思います。個人情報を自分で流出させておいて、そんな落とし穴にも気づかないで、文句を言うなんて…。やっぱり、日本はIT後進国と言われても仕方ないのですよ。また、迷惑メールが来た時点で、すぐにメールアドレスを変更すべきです。それをしないのは、本人が迷惑メールOKって事だとわたしは思います。

OTHERS

チェーンメールも迷惑(ふ〜こ・既婚・29歳)

チェ−ンメ−ルというものには、本当に迷惑で頭に来ます。それを、知っている人にまわしてとか、不幸の手紙のメ−ル版?なんですよね。あまり仲良くない人から突然来たので「そういうものは一切送らないで、メイワク! 」と送ったら、逆ぎれしたのか二度と送ってこなかったので、ほっとしました。

通信費かからないので…(yayas・大阪・既婚・30歳)

家のネットは通信費込みの使い放題だし、ケータイはメール受信タダなので、その手のメールが来ても「また来たわー」って思う程度です。暇だったら読んで、すぐ捨てるだけ、なのであんまり迷惑だと思ったことがないです。

知っている人からの迷惑メールも困る!(yukipooh・海外・既婚・34歳)

会社で、各自がメールを利用するシステムになったとたん、今まで口で注意してきたことを、全てメールで送ってくる(お局様からのメール)。口で言うなら、せいぜい3分もあれば済むことが、A4サイズに2枚くらいの量で送ってくる。書くほうはどうせ暇なんでしょうが、送られた方はそれを読むのにかなり時間がかかる。お詫びの返信がないと、しつこく何度も送ってくる。これはたまりませんね! 

親切メールが迷惑メールに(Y.KOG・福岡・未婚・28歳)

親切メールも回数が多いと、少しうざいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

本日もたくさんの投稿ありがとうございます。
間違いメールや勧誘目的のダイレクトメール以外でも「迷惑メール」と感じられたこと、こんなにあるんですね。

ふ〜こさんの投稿にもありましたが、チェーンメールを平気で送る人ってけっこう多いです。特にメール初心者には「不幸の手紙」と同じだという感覚がない人が多い気がします。メールの手軽さが本人の意識までも軽くするのだと思いますが、チェーンメールは絶対にマナー違反です。お互いに気をつけたいものですね。

YukipohさんやY.KOGさんのように、知人からのメールも迷惑メールになる場合があります。文字は残りますから、受け取ったほうは口で言われるより遥かにイヤな気持ちになるものですし、時間も取られます。返事を書かないといけないというプレッシャーを感じる場合もあります。

送り手に悪意がなくても受け取った側は迷惑メールに感じる場合もありますし、そう考えると迷惑メールって実はものすごく多い気がしませんか?

南條知子

南條知子

『週刊アスキー』編集

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english