

ゲームみたいなものだから(がちゃこ)
ソフトは新しい方が面白い♪子どもが新しいゲームを欲しがるように、わたしは新しいソフトが面白い。生活は便利になるし、いろんなソフトがあるからこそ、自分にあったものが選べるのだと思っている。最新バージョンでも、良くないところはメーカの戦略ではないかと思うけど、それもまた面白いじゃないですか。
すでに1台にはインストール済み(りん・名古屋・既婚・36歳)
家族の中にソフト開発をしている人間がいるので、もうあったりします。だけどXPは認証がどうのこうので、家族間といえども複数人での共有はできないよう?ディベロッパーだからその範疇ではないのかな。使い勝手をいち早くここで報告できたらよかったのですが、まだ画面をチラと見た程度。わたしも使えたらいいのにな。

最低3ヶ月待ってから(scully・既婚・33歳)
新作ソフトは最低3ヶ月ぐらいは入れません。不具合がだいたい訂正されたぐらいで、機能性も考慮し、あまり変化がないようであれば、今のOSに最適な状態のもので満足します。
すぐには使いたくないですね(29歳)
たいていバグがあるので、出た早々には購入は控えます。それに、最新版が良いわけではないですし、他に使っているソフトとの相性なんかを考えると、少し様子を見たいですね。
周りの評判を聞いてから(あけどん・既婚)
パソコンソフトだけに限ったことじゃありませんが……。出たばっかりの製品ってまだ不安定だったりするのは、一般的な話だと思っています。次の製品が出るちょっと前くらいが一番安定してますよね。家電でも同じことが言えますよね。新製品の出る前のソフトというのは、概ね改良できるところは出来る範囲でし尽くしているし、問題箇所は、利用者の間で、MLやニュースグループを介して話題にのぼっているはずなので、その情報を運用時に生かすこともできます。新しく出た製品は、周りの評判を耳にしてから手をだしても遅くないですよね……。でもXPは既に触っています。だって仕事で必要なんですもん。
最新バージョンは魅力的だけど(イクラ・未婚)
確かに使ってはみたいものの、バグやバードウェアとの相性を考えると二の足を踏んでしまいます。わたしはOSも最近Win98にしたばかりで、仕事に使っていますが、今のところ不便は感じていません。最新バージョンには心引かれるけど、トラブル時のロスを思うとすぐには飛びつかず、様子を見ようと思っています。
よく検討してから(mimippi・既婚・26歳)
Office XPの評価は上々のようですね。早く使ってみたーい気はするものの、さすがにNTシリーズの後継というだけあって、安易に乗り換えるにはためらわれます。というのも、現在Win2000を使っていて、各種アプリケーションとの相性の悪さに泣かされっぱなしだったから(T T)。今度こそ! の期待はあるものの、しばらくは様子見かな。それより、知り合いやら取引先やらから、トラブル発生などでヘルプ電話がかかってこないかびくびくの日々です(わたしはサポートセンターじゃなーい! )。初心者の方は、よく検討してから導入した方がよいと思いますよ。とほほ。

新製品は何のため?(八雲)
某M社のライセンスの囲い込みの勢いには驚いてしまう(笑)。力づくで複数インストールできなくなりましたね。もっと別の方法で啓蒙を促した方がいいと感じました。またフリーズ後のデータの救済なんて、CSの観点からならあたりまえのことで、「●P」なんて豪語しないで欲しい。以上、言い過ぎたかしら?ちなみにアプリは兎も角、OSは新しくしない方がいいです。ドライバやハードの相性って結構あるもんです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!