

お金払うだけのことはある(YAKO)
以前は別に不自由しないし、同じ成果物ができれば何でもいいと思っていたけど、やっぱり新しいバージョンのものは便利になっているに決まっています。ユーザーの立場から改善点をソフト会社に意見したこともあって、ソフトを立ち上げたときのキャプションに自分の名前が入っていたときは、ちょっと嬉しかったりして。絶対新しい方がいいに決まっていますよ!
使ってみたいです!(myaomyao・東京・既婚・35歳)
広告や評判に躍らさせてしまうわたし。ぜひ、使ってみようと思っています。PC音痴の友だちにもすすめています。難しくないらしいので……。
新しモノ好きなので(ゆぅ)
ただ単に新しモノ好きなので、新製品というと惹かれてしまいます。ただ、みなさんのご意見を見ていると、新しい物にはまだ改良の余地があったり、新製品少し前の物が使い易かったりする(しかもかなり値段下がってたりするし)っていうのは同感です。わたしもパソコン買うなら新古品でもいいかなと思ったりもします。

安定しないとダメです(くまりん)
自宅ではMacなので、XPがねって言われても(苦笑)……。じゃあOSXを入れたのかといわれたら、Noですね〜。やっぱり周辺機器との相性をチェックして、ソフト自体が安定してくれないと導入する気にはなれません。
ちょと様子をみてから(SacchanM)
やっぱり最新バージョンがいいですけど、この頃毎年何かしら更新されている様で、毎年更新するのは経済的に無理だし、ちょっと様子をみて内容を吟味して2〜3年たった物を、というところでしょうか。
マイクロソフトには不信感あり(janis)
Officeのバージョンアップではいつも最新版を使ってきましたが、そのたびにバグで疲れさせられました。2000のwordで作業効率を低下させる致命的なバグがあるままXPが出ても……というのが本心。でも、他社のバージョンアップでは不満を持ったことがないので、基本的にせっせとバージョンアップしています。例えばCorelなど、最新版では作業中にもうまくメモリ解放されるようで、作業スピードがグーンと上がりました。

コピーできないのはいいこと(gonzares)
パソコンのことには、詳しくありませんが、今まで「複数台にインストールしてはいけない」と言われても、「ソフトが高い」から、ある程度しかたがないのではないかと考えていました。でも、ソフト自体にそのブレーキがかかるのであれば、それはそれで「正しい」ように思えます。これで、みんなが正しくソフトを購入すれば、ソフトの価格も下がるはず。正論ではありますが。
某M社のその企業姿勢がキライ(東京都・既婚・34歳)
ほんとコピー阻止の方法が力づくですね。頭いいなーとも思いますが。DTPソフトのQuark Xpressがハードキーでプロテクトしているのは有名ですが、性能がいいからむちゃくちゃ高いけど買わざるを得ない。XPも絶対フリーズしないとか、自動的にデータを他の場所にバックアップしてくれるとか、10秒で立ち上がるとか、よっぽど利点があるならいいけど。フリーズ後のデータの救済なんてのは、技術的にはできなかった方がおかしいとわたしは思います。その上で、ソフトにはきちんとお金を払いましょう。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!