

高級ホテルをお手ごろ価格で予約!(のぼ)
よく使うのが「一休.com」というホテル割引プランサイト。ジュニアスイートなども手ごろ価格で利用できます。先日韓国に行ったときには、マッサージをネットで予約しました。口コミで評判だったので行ったのですが、すごくヨカッタ! 利用した人の情報も確認できますから、ネットでの準備はなくてはならないですね。
団体旅行が直前予約できました(jks)
「旅の窓口」というホームページで、行きたい日の2週間前という寸前に空きをキャッチして予約。しかも割引価格で泊まれました。まぁ運が良かったのかもしれませんが、いちいち電話してどうのこうのというのがないので楽ですね。これで自分の親とダンナの親とわたしたち家族という、ちょっとした団体旅行がもめることなく行けたのです。取れなかったらどうなっていたことか。
「できること」を検索サイトで探す(すてねこ)
実際旅行を決める前から「××ができるとこ」「××が見れるとこ」なんて検索して、それから実際の旅行先を決定したりもしてます。案外穴場的なところもあって楽しいですよ。
生の声が分かる(ゆうりぃ)
旅行記サイト適当にキーワードを打ち込み、そこに旅行に行った人の旅行記などをよく読みます。実際に行った人の「旅行者としての感想」や、地元の人の情報はかなり役に立ちます。
MLB観戦もネットで調べました(メッツ)
5月に「N.Y.メッツ」の観戦に行ってきました。スタジアムまでの行き方、早めに行って得すること、グッズはどこで買う方が良いなど、常連の人がHPで紹介していて、すべてネットで知ることができ助かりました。まわりに観戦に行ったことのある人がいなかったし、旅行会社で聞いても知ってる人いませんよね?
ネット+本のダブル使いでより楽しく(ぱーむ・東京・未婚・26歳)
はじめて行く国は、あらかじめネットでチェック! もちろんガイドブックも見ますが、ネットの方がよりリアルな情報が得られる気がします。それに、調べるほど旅行好きな人、その国について詳しい人が運営している人のページが必ずあって、結構読みごたえバッチリなんです。本だとイイ所しか書いていないことがほとんどだけど、ネット(掲示板など)は、イイ所、悪い所がしっかり書いてある。もちろん人それぞれ評価の基準が違いますが……それでもだいぶ参考になります。ネット+本のダブル使いで、より楽しい旅行をしたいです。
直前でも大丈夫だった!(まくら)
ドライブに行く時でも観光名所はあらかじめ調べてプリントアウトして出かけてます。泊まりの旅行などは宿は必ずといっていいほどネットで予約するようになりました。以前、時間がなかったので、本などで調べて電話で金額きくとネットで調べていたものよりも高い金額を提示されたのにビックリしました。ギリギリでネット予約できるかどうか確認したら大丈夫だったのでもう欠かせません。

宿泊の予約に不安がある(フーコ・既婚・29歳)
旅行ガイドのかわりに現地の情報や、施設の割引券などプリントアウトしてます。ただ、宿泊の予約などは不安があり、できれば避けたいです。一度、ある旅館のHPから予約を入れたのですが、翌日急にキャンセルしなければならなくなり電話でその旨を伝えたら、「HPから予約?そんなもの扱ってたかしら?」という態度でがっかりしたことがあるからです。そんなところはあまりないと思いますが、これから注意したいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!