自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/8(月) - 2001/10/12(金)
3日め

テーマ話題の「FOMA」って知ってる?

今日のポイント

実用的ではない、エリア拡大が疑問など批判的は意見が多い。

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
関口和一
関口和一 日経新聞編集委員

日経の関口です。またひさかたぶりの登場です。みなさん、よろしくお願いいたしますね。今回のテーマはNTTドコモがこの10月から本格サービスを始めた第三世代携帯電話の「FOMA」です。いまのところの投票で……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

買いどきはいつ?(たかたか・埼玉・未婚・20代)

FOMAの機能が最先端ですごいことは分かっています。でもいったいいつ買ったら良いものか、悩んでしりごみしてます。今はFOMAが一番すごいと思っていても、きっと裏では次のすごい電話の開発をしてるはず。FOMAもいつか抜かれてしまうし、次に出てくる物の方が絶対にいいと感じます。機械物って進歩はするけれど、前より劣ることは(総合的に)ないと思うからです。一体いつわたしの携帯は変わるのかしら……。

できるだけリーズナブルに(神奈川・既婚・29歳)

携帯電話の数十倍も数百倍も速いと言われているFOMA。できれば使い放題のデータカードができたら、もっとモバイルしやすくなるのに、と思います。PHSが使えない田舎では携帯電話の遅さにイライラ。ネットカフェもないし、不便で仕方がありません。それに動画配信も見逃せないですね! 

日本独自路線に疑問(エコ)

日本はi-modeをはじめ、独自の携帯電話システムを開発してすごいんだけど、海外でも使える電話がほしい。海外出張や海外旅行している人は日本には多いはずです。そいう人たちが海外にも携帯できるような、他の国との規格が同一のものも必要じゃない?はたして「写メール」とかいるの?そんな機能よりわたしは海外でも通話できる電話がほしいわ。日本独自の開発もいいけど、共同開発も大事にして。

大歓迎ですが……(ゆと・茨城・未婚・21歳)

通信速度の高速化は大歓迎ですね。多機能化するのもすばらしいことだと思います。ただし、それによって端末が大型化したり待ち受けが短くなるのはどうかと思います。FOMAはエリアが拡大したら買ってもいいかなと思います。はじめから全国でサービスを始めてほしかったですね。

まだまだ実用にはならない(corale・神奈川・31歳)

試験サービスからFOMAを使用する機会がありましたが、まだまだこれからのサービスです。アンテナが安定していませんし、機器もまだ高い。来年くらいまでは試験サービスでもよかったんじゃないかな、と思います。

もっと普及するのを待ちます(plastic)

本体の高さと、実際に利用した場合のコストパフォーマンスの悪さが引っかかっています。いくらスピードが速くても、料金が高ければ意味がありません。世界に先駆けてはいるものの、それだけ不安定なものだというのも隠せない事実だし、もっと普及してからじゃないと自分の物にはできないですね。エリアも狭すぎるし、もっと確実なもの(本当に便利な物)になってから出現させてほしかったです。

NO

機能を使いこなせません。(mmasae)

携帯で電話とメールができれば良いと思っているので、それ以上の機能が付いている携帯を持ちつつも、まったく機能させてません。さらに高度な携帯を持ったとしても使いこなせそうにありません。携帯持っている人たちはどれだけの人がすべての機能を使いこなしているんでしょうか?

OTHERS

都市部だけのサービスにしないで(ななこ)

サービス提供されている区域以外では、つながらないんですよね。今後エリアは拡大されていくようですが、どこまで広がるのでしょうか。いまだに山間部では、携帯電話のつながらない場所がたくさんあります。設備投資に費用がかかるなら結局、都市部など採算の合うエリアだけでのサービスになってしまうのではないかと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

アナログ・デジタルに続く三代目の携帯電話がFOMAです

日経の関口です。またひさかたぶりの登場です。みなさん、よろしくお願いいたしますね。今回のテーマはNTTドコモがこの10月から本格サービスを始めた第三世代携帯電話の「FOMA」です。いまのところの投票ではご存じない方もいらっしゃるようですので、まずひと言説明から。

携帯電話が普及し始めたのは90年代半ばからですが、最初に登場したのはアナログ方式の電話でした。ついで電波の伝送効率を高めるために生まれたのがデジタル方式の携帯電話です。今、みなさんがお使いの携帯電話ですね。さらに「iモード」のようなデータ通信に対応し、さらにそのスピードを速めようとしたのが「FOMA」です。第三世代というのはまさに三代目だからという意味です。

それから第三世代のもう一つの特徴は海外でも使えるグローバルローミング(相互接続)というサービスです。エコさんやコンキンさんがいわれているように、日本の携帯電話は成田止まり。したがって第三世代では海外でも使えるようにしようといのがNTTドコモの戦略です。第三世代サービスの開始では今のところNTTドコモが世界の先端を走っているわけですが、問題は今回の投稿にもありますように、果たして本当に第三世代サービスが今、必要なのかどうかというところにあります。

ドコモは今、FOMAの人気を高めるためにさまざまな広報宣伝活動をしていますが、本来なら「今のサービスでもいいからもっと電話料金を安くしてほしい」とか、利用者のニーズは他のところにあるような気もいたします。長くなりましたが、明日からはこのFOMAのサービスについて徹底検証してみたいと思います。そこで本日の出題ですが、「本当にFOMAって必要なの」ということでいってみたいと思います。みなさんの積極的な投稿をお待ちしております。

関口和一

関口和一

日経新聞編集委員

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english