

買いどきはいつ?(たかたか・埼玉・未婚・20代)
FOMAの機能が最先端ですごいことは分かっています。でもいったいいつ買ったら良いものか、悩んでしりごみしてます。今はFOMAが一番すごいと思っていても、きっと裏では次のすごい電話の開発をしてるはず。FOMAもいつか抜かれてしまうし、次に出てくる物の方が絶対にいいと感じます。機械物って進歩はするけれど、前より劣ることは(総合的に)ないと思うからです。一体いつわたしの携帯は変わるのかしら……。
できるだけリーズナブルに(神奈川・既婚・29歳)
携帯電話の数十倍も数百倍も速いと言われているFOMA。できれば使い放題のデータカードができたら、もっとモバイルしやすくなるのに、と思います。PHSが使えない田舎では携帯電話の遅さにイライラ。ネットカフェもないし、不便で仕方がありません。それに動画配信も見逃せないですね!
日本独自路線に疑問(エコ)
日本はi-modeをはじめ、独自の携帯電話システムを開発してすごいんだけど、海外でも使える電話がほしい。海外出張や海外旅行している人は日本には多いはずです。そいう人たちが海外にも携帯できるような、他の国との規格が同一のものも必要じゃない?はたして「写メール」とかいるの?そんな機能よりわたしは海外でも通話できる電話がほしいわ。日本独自の開発もいいけど、共同開発も大事にして。
大歓迎ですが……(ゆと・茨城・未婚・21歳)
通信速度の高速化は大歓迎ですね。多機能化するのもすばらしいことだと思います。ただし、それによって端末が大型化したり待ち受けが短くなるのはどうかと思います。FOMAはエリアが拡大したら買ってもいいかなと思います。はじめから全国でサービスを始めてほしかったですね。
まだまだ実用にはならない(corale・神奈川・31歳)
試験サービスからFOMAを使用する機会がありましたが、まだまだこれからのサービスです。アンテナが安定していませんし、機器もまだ高い。来年くらいまでは試験サービスでもよかったんじゃないかな、と思います。
もっと普及するのを待ちます(plastic)
本体の高さと、実際に利用した場合のコストパフォーマンスの悪さが引っかかっています。いくらスピードが速くても、料金が高ければ意味がありません。世界に先駆けてはいるものの、それだけ不安定なものだというのも隠せない事実だし、もっと普及してからじゃないと自分の物にはできないですね。エリアも狭すぎるし、もっと確実なもの(本当に便利な物)になってから出現させてほしかったです。

機能を使いこなせません。(mmasae)
携帯で電話とメールができれば良いと思っているので、それ以上の機能が付いている携帯を持ちつつも、まったく機能させてません。さらに高度な携帯を持ったとしても使いこなせそうにありません。携帯持っている人たちはどれだけの人がすべての機能を使いこなしているんでしょうか?

都市部だけのサービスにしないで(ななこ)
サービス提供されている区域以外では、つながらないんですよね。今後エリアは拡大されていくようですが、どこまで広がるのでしょうか。いまだに山間部では、携帯電話のつながらない場所がたくさんあります。設備投資に費用がかかるなら結局、都市部など採算の合うエリアだけでのサービスになってしまうのではないかと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!