

整理整頓には男女差がある?(Ripe・愛知・既婚・44歳)
Windows、Mac両方使いますが、両方のマシンとも片付いていると思います。WindowsはMacに比べちょっと片付けづらいですね。ショートカットがデスクトップにないと不便なので……。それでもデスクトップのアイコンは3列までで、4列目は一時的に置いてあるだけ。取りかかっている作業が一段落したら、必ず整理します。デスクトップが散らかっているのは、男性に多いような気がしますが、そう思うのは私だけでしょうか? 最近『話を聞かない男、地図が読めない女』を読みましたが、デスクトップが散らかっているのは男性に多い、と思う私の説も説明がつくような内容でした。
普段使うものだけを(NONTA・東京・既婚・30歳)
普段よく使うものだけをデスクトップに保存し、あとはMy DocumentsやCなどに、ファイルをいくつか作って保存してます。
何度も初期化して学びました(れりあ)
パソコン歴3年です。初心者のころは、さすがにデスクトップに保存はなかったんですが、Cドライブに、ソフトや音楽データなど重いものをどんどん詰め込んだため、動きが遅くなり、最後にはフリーズの連続。ビギナー向けパソコン雑誌や、PC相談室にもいろいろお世話になり学びました。今ではDドライブに必要最小限を保存し、あとは、MOやCD-Rなどに。デスクトップも、壁紙やスクリーンセーバーは起動も遅くなるので、軽いものを入れたり工夫しています。パソコン雑誌は、整理整頓をはじめ、パソコンライフを豊かにする情報満載。

デスクトップの2/3がアイコン……(erimaki・沖縄・既婚・33歳)
まさに、私がそうです。なんでもデスクトップに保存してしまいます。デジカメから取り込んだ画像も「忘れちゃいけないから」と、デスクトップへ。すぐ処理してサーバーに転送すればいいのだけど、ついつい後回し。そして「デストップの肥やし」に……。最近、PCが正常に終了できないのは、このせいかも知れません。
多人数で使うので(いつこ)
PCの中も、外も片付かず困っている。必要なのかどうか、とくに、メールのやりとりで残しておきたいものが貯まって、どうすれば捨てられるのか、といって、わざわざディスクに入れるのもすぐなくすし……というわけで、そのまま使っています。
デスクトップは片付いているものの(tamaneko・東京・既婚・40歳)
PCを立ち上げた時、デスクトップが散らかっていると落ち着きません。それに、仕事の効率が悪いので片付けています。ハードディスク内のフォルダも、一応は整理してあるのですが、フォルダの中には古い書類がい〜っぱい。CD-Rにバックアップをとっているので、捨ててもいいと思うのですが、ハードディスクの容量が大きいことをいいことに、なんでもかんでも取っておく一方で、書類が増え続けています。反省。
ファイルの場所を説明するのにラク(まあこ@ふみ)
いつも整理するんだけど! でも、昨日見たら画面の半分がアイコンだった……。たぶん、他の人に連絡するときに、「デスクトップにありますから……」って言うのが一番ラクだからなのかなって思います。パソコンの管理をしてくれてた人が辞めちゃったから、ちゃんとしないと! って思います。

自分のPCはショートカットのみだけど(ななこ)
自分のパソコンはショートカットのみなんですが、ソフトが増えて、けっこう多い方かも。以前の職場に、「なんでもかんでもデスクトップ」、という人がいました。ある業務を数人で分担しながらやっていたのですが、他の人はきちんとフォルダ分けしているのに、その人だけデスクトップ使いでやりにくかったです。本人は、その方がみんなにわかりやすくていい、と思っていたようです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!