自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/11(月) - 2002/2/15(金)
3日め

テーマPCのデスクトップ、片付いていますか?

今日のポイント

どんな方法でファイルを整理している? おすすめを教えて!

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

パソコンでファイルを保存するとき、ついついデスクトップに保存していませんか? 片付け下手なわたしは、ファイルそのものだけでなく、ファイルの「分身」であるショートカットをいくつも作ってしまうこともしばし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ついつい便利なデスクトップに(ぷらだりあ)

たしかに、保存する時にいちいち保存場所を考えるのはちょっと面倒ですよね。わたしは、デスクトップ上に「一時保存」フォルダを設けて、考えるのが面倒な時にはそこに保存するようにしています。その中にはさらに、「見積書」やいつか使おうと思っている「壁紙」、何かの時に友だちに紹介したい「お店のショートカット」など、いくつかのフォルダを設けて、その中にファイルを保存しています。1〜2ヶ月に一度、フォルダを開いて、いらないものを整理しています。本当は、ここからマイドキュメントなどに移動させてきちんと保存すればよいのですが……。デスクトップにたくさんのアイコンを並べていると、動作環境が悪くなるのはもちろん、他の人に画面を覗かれた時、ちょっと恥ずかしい気がするのはわたしだけ?

ごみ箱もマイコンピュータもなくしたい(renee・神奈川・既婚・33歳)

色にかかわる仕事をしているので、デスクトップにべたべたものがあると、気になってしまう方です。すべてバー(スタートの横)にショートカットを入れてしまって、大切なデータは、外部メディアとサーバへとなっています。作業中のデータもデスクトップにはありません。

どんどん消す消す!!(chiechie・未婚・36歳)

「必要ないと思えば、容赦なく消す! ! 」というのが、古い機種のコンピュータを使っているわたしのコンピュータに対する姿勢。ダウンロードしたものも、古いファイルもばんばん消します。なので、デスクトップももちろん中身(ハードディスク内)もシンプル! (ただし……時々困ることも^^;

すっきりこんが素敵(charica)

もともとデスクトップに保存する方ではありませんでしたが、この冬にXPを購入し、そのすっきりしたデスクトップを目にして、「うわ〜〜〜素敵! 」と思ってます。それから少しアイコンは増えましたが、1列だけで止めてます。

サーバに入れないとヤバイ(みわ)

仕事柄、どのようなファイルであれ、作業中のものしかデスクトップには置きません。かならずファイルサーバにしまいます。よって、デスクトップはいたってキレイ。しかし、ちょっとしたことをすぐ付箋紙(ソフトウェア)に書くため、付箋だらけになってしまうことが時々あります。付箋紙の色を透明にして、なるべくシンプルに見せることを心がけてます。

ランチャーを愛用(サオリパイン・福岡・独身・30代)

今日は自信を持って「はい」と回答できました(笑)。デスクトップがアイコンだらけになるのはいやなので、わりと初心者のころからランチャーを愛用しています。最近のお気に入りは、タスクバーに常駐するタイプです。アプリケーションの起動、目指すフォルダを直接開く機能、パスワードの管理、テキストバッファ管理などなど多機能なので、とても重宝しています。

デスクトップはきれいに(kayotanhai)

インストラクターの仕事を頼まれて、時々お客さんの所に行くのですが、やはり半分が埋まっています。初心者の人は、そこに見えないと不安感があると消したがりませんが、わたしはいつも「ここは机の上だから引き出しにしまっても大丈夫よ」と言うのです。慣れも大切……わたしも慣れるまではそこに見えたほうが安心でしたし。

家のPCも、年に何度かリカバリーして整理(とみりん)

デスクトップにずらずらとアイコンを並べるのは好きじゃないですね。わたしの場合左側2列〜3列に収めます。仕事の場も生活の場も、クリーンにシンプルにしていたいですね。部屋全体の調和の意味でもごちゃごちゃさせたくないですし。家のPCも、年に何度かリカバリーして整理します。半日仕事になりますが、動きも改善するし、溜まったドキュメントも整理もかねて習慣にしようと思っています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

教えて! あなたの上手なファイル整理法

パソコンでファイルを保存するとき、ついついデスクトップに保存していませんか? 片付け下手なわたしは、ファイルそのものだけでなく、ファイルの「分身」であるショートカットをいくつも作ってしまうこともしばしば……。便利だからといってデスクトップにモノをたくさん置いておくと、パソコンの動作も遅くなったりするんですよね。

さて、今回みなさんにお聞きしたところ「きちんと片付けている」という方が「片付けていない」方の1.6倍。うーん、みなさんなかなか整理上手。ファイル整理のポイントとしては、「デスクトップに一時保存フォルダを作って、とりあえずそこに入れる」という「ぷらだりあ」さんほか、reneeさん、サオリパインさんのようにタスクバーを活用している、という声も多く出ていました。明日も引き続き、みなさんの「上手なファイルの整理法」についてお伺いします。

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english