|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2429
円高になると何かトクしますか?
投票結果
42
58
193票
271票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年04月21日より
2008年04月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
田嶋智太郎 経済アナリスト
皆さんこんにちは、経済ジャーナリストの田嶋智太郎です。 今回のテーマは円高です。サブライムローン問……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんこんにちは、経済ジャーナリストの田嶋智太郎です。
今回のテーマは円高です。サブライムローン問題の余波によって米景気後退の可能性が強まるなか、外国為替市場では「ドル全面安」の状態が続いています。昨年の6月に120円を超えていたドルの対円レートは3月半ばに一時95円台にまで下落。
今後も基本的にはドル安・円高トレンドが続くと見る専門家も多い
ようです。
さて、この円高、皆さんには影響ありますか? 全然ないと思っていますか?
ゴールデンウィークを利用してハワイなどアメリカ方面へ向かう方、USドルに自国通貨を連動させている国に旅する方もおられるでしょう。自分でウェブサイトからホテルやチケットなどを手配している方も、旅行代理店を利用している方も、海外でクレジットカードを使うつもりの方も「一体、いつのレートが適用されているの?」と気になるのではないでしょうか。
「最近、米ドル外貨預金の申し込みが伸びている」
との報もあります。ひと頃に比べて金利は随分と低くなりましたが、ここまで安くなれば「そろそろ値上がりに転じるだろう」と見ている人も多いのでしょう。皆さんのなかにも、最近始めたという方がおられるかもしれません。
より身近なところで気になるのは、スーパーなどで販売されている輸入品の価格ですね。以前は「円高還元」などと銘打ったセールが実施されたこともありますが、あまり見かけないと思いませんか。原油や小麦、トウモロコシなど輸入品の現地通貨建て価格が大幅に値上がりしていることを考えると、多少の円高では値引きできないのでしょうか。むしろ、値上がりする輸入品の方が多く、本当に混乱してしまいますよね。
ということで、
円高であなたはトクをしていると思いますか? 損をしていると思いますか?
少々とっつきにくい「外国為替」ですが、実感をともなって学ぶには絶好のチャンスかもしれません。今週は「円高」のメリット、あるいはデメリットについて皆さんと考えて行きたいと思っています。皆さんの考えを、どしどしお寄せください。
田嶋智太郎
経済アナリスト
「「円キャリートレード」に異変が?」
ニュース@>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
「家計資産の一部を外貨建てで持っていますか」
2005/1/17(月) - 2005/1/21(金)のサーベイでは……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|