自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/27(月) - 2000/12/1(金)
4日め

テーマ今の仕事在宅でもできますか?

今日のポイント

元総務、元営業、元スチュワーデスだってSOHOでお仕事!

投票結果 現在の投票結果 y56 n44 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

わたしの会社には、「ネットワーク」上に一緒に仕事をするメンバーがいます。全国各地にいるメンバーのほとんどは、出産、子育て、夫の転勤などを理由に、会社を辞めざるえなかった、モト働く女性たち。在宅でも、会……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(スカイママ)

人に会わなければできないことって少ないと思います。以前、海外旅行の仕事をしていましたが、プランニング、手配、全てオフィスにいてできました。つまり、その場所が家でも同じ。ただ、目で見て確かめなければいけないことってありますが、それはどの世界でも同じ。基本的には、仕事する道具(PC・電話・FAX)と信用さえあればどこでもいいと思います。

(moomingmama)

10年半勤めていた仕事は海外部門だったので、貿易事務も知識を習得し、在宅ワーカーも可能です。在職中に、英語教師の資格を1つ取り、退職しました。出産し、また別の児童英語教師の資格を取り、現在の仕事に至ります。ただ、在宅だと、主婦との境目がはっきりとせず、家族の協力・理解を得るのが難しいと思います。

NO

(ちん・三鷹市・既婚・33歳)

田澤さんのコメントに外渉が得意な人の例がありましたが、「本当に出来たら、嬉しいな」と率直に感じました。わたしはコンピュータ営業を10年以上していますが、まだまだメールや電話だけでは物足りない(使いこなせない)お客様が多く、その大半は決済権を握るおじさまだったりするのが現実です。「とにかく説明しに来てくれ」とか「とりあえず、会って話そう」etc…。でも、謝罪の場合は絶対に会って、頭を下げた方がメールよりも数百倍効果有り! 在宅で仕事がしたいとは思いますが、キャリアっぽいおしゃれして出かける楽しみも捨てがたい。欲張りでごめんなさい。

(ふう子・埼玉県・未婚・28歳)

今は営業部所属で、実際にお客様を抱えているので、在宅では仕事になりません。前に、どこかの企業(IBMとかだったような気がするが)で産休育休間に、部署によっては、在宅で仕事が認められ、出社もたまにすればいいみたいな制度が出来たという記事を見ました。こういう制度、もっと増えると良いなあって思います。この制度の関係企業の方の意見を聞いてみたいですね。

(arico)

営業や渉外をそもそも売りにしている人もいる訳だから、在宅で成り立つ仕事と言うのはどんなに世が進んでも限られているのではないかと思います。でも、もし在宅が可能だとしても個人的にはあまりやりたくないです。プライベートとの線引きが難しそうで。家にいる時は仕事を忘れてのんびり、家族との時間も楽しみたいし、何より怖いのはだらしないわたしが更にだらしくなって、きれいな格好もお化粧もきちんとできなくなりそう。

OTHERS

(ふじワン・北九州市)

わたしはこの数年、結婚・出産・育児という人生のイベントを経験。一時期は育児と平行して内職をやってみたり、パソコンでライティング・データー入力(完全在宅)などのお仕事をしました。正直言ってその時期は子どもに対して優しくなれない時間が増えてました。結局子どもが小さいうちは、外で働くのも在宅で働くのも家族へのしわ寄せが多少なりとも発生するみたい。

(chao)

建築設計の仕事をしているのですが、きちんと、全体を取りまとめようとすると、家で地道に作業していればよいということではなくなりますので、在宅では難しいです。ただ、図面をかくとかプレゼン用資料をつくるとか、そういったものに限れば在宅でも可能だと思います。

(ぱーぱ)

二児の母で、出産以来ずっと専業主婦でした。でも数年前から心がムズムズし、とうとう今年の春から働き始めました。職種はDTPのオペレーターです。マシン設備や通信環境がある程度整えば、在宅でのワークは可能です。でも一番大切なのは自分自身の技術的能力と、仕事に対する姿勢だと思います。片手間に、とか、ちょっとお小遣いが欲しいなと言った程度の気持ちでは、しょせん切られてしまいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わたしの会社には、「ネットワーク」上に一緒に仕事をするメンバーがいます。全国各地にいるメンバーのほとんどは、出産、子育て、夫の転勤などを理由に、会社を辞めざるえなかった、モト働く女性たち。在宅でも、会社で働いていた頃と同じ意識を持って仕事をしています。そして、その基本は、働いていた頃に培ったスキル、そして、責任感や社会性。それは、特殊な技術を身に付けたから、コンピュータやネットワークの知識があるから、手に入るものではありません。

だから、うちのメンバーの前職はさまざまです。元人事業務をしていた人が、今はメールマガジンの原稿を書いています。元営業で頑張っていた人がクライアントとのメール連絡窓口をしていたり、元スチュワーデスだった人がホームページコンテンツの企画をしていたり……。1人の人間の持つ能力は限りない可能性を秘めています。それは、いろんなシーン、いろんな形で活躍できるはずなんです。

「今の仕事」がそのまま、インターネットを使ってどこででもできるなら安心。でも、先生」だって「渉外」だって「メーカー勤務」だって、「今の仕事」そのままは難しいかもしれないけれど、インターネットを上手に活用すれば、思いもよらなかった新しい働き方が見えてくるかもしれません。いつか在宅で仕事をする、しない、したい、したくないに関わらず、自分の可能性に想像を膨らますのは、やっぱり無駄では無い気がしています。PS.東京出張から北海道の北見に戻ると、マイナス7度の白い世界。寒いけど、体も心もピシッと引き締まります。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english