自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/8(月) - 2001/1/12(金)
3日め

テーマ女性の独立に世間は冷たいと思う

今日のポイント

女性起業家は、女性であることを有利に使っている人も多い

投票結果 現在の投票結果 y71 n29 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
野村滋
野村滋 『アントレ』編集長

今回、このテーマを投げかけてみようと思ったのは、取材スタッフからの報告がきっかけでした。その内容は「ある女性が起業に向けて綿密に事業プランを練り上げて、金融機関に融資の申し込みに行ったところ、『事業プ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(パセリ・盛岡市・既婚・49歳)

意欲に燃え、能力も財力もあるとしても、女性にとって独立は大変なことだ。その原因の一つに、女性を一人前の者として認めない男性中心社会がある。これは男性だけではなく、女性によっても支えられている。まずは時代と社会にアピールしていける、胆力が必要なのではないだろうか。

(はっぴー・24歳)

一昔前のように「女性は家庭」とはっきりとはいわれないが、実質はかわっていない。男も家庭のことに協力しやすい体制づくりや、女性は補助的な仕事について家庭のことがメインという今の状態をまずは打開すべき。

NO

(ユリ・広島市・37歳)

「女性だから」と差別を感じたことがありません。むしろ注目されたり、助けてもらいやすいといったようなメリットの方を感じます。「男性の場合はこうなのに女性の場合は...」と考えるのではなく、まったく新しいことを始めるんだという意識を持った方がやりやすいことってあるのでは?

(HIROMI・51歳)

女性に冷たい目をむける人は、今はもはや時代遅れなのでは?女は健康意識もつよいし、それは仕事にも、大きく反映されると思う。男と女は平等に、対等に仕事できると思う。

(ぱる・東京都・既婚・29歳)

女に冷たい、と思った時点で負けだと思う。自分の特性の一つが女だと思えば、その分をフォローする魅力を一つ見つければいい。何か失敗した理由を、「世間は女に冷たい」に寄りどこっている人は、結局怠け者なのでは?

(不二子・大阪府・既婚・31歳)

冷たくないと思います。女性起業家のみに融資してくれる機関もあるし、女性専用セミナーも開かれたりしてます。ただ、女性は交渉術が下手ですね。企業ではそういう教育も、経験も、させてもらえなかったことが原因だと思いますが。交渉がうまくできず、感情的になってしまう起業家では、やっぱり相手にされません。そのへんを自覚して、がんばってほしいですね。

(ぴかりん・東京都・既婚・31歳)

わたしはフリーで仕事をしていますが、冷たいと思ったことはありません。性別というよりも、その人の人間性なのでは? 融資なども最近は、「女性はきちんと返す」とかえって受けやすいという話を聞いたこともあります。

(みみ・東京都・既婚・30歳)

以前いた業界(機械製造)は、完全な男社会。あそこでは女は「女・子ども」という扱いだったので、独立したら(しようとは思わなかったけど)大変だったと思う。業界の体質さえ見極めさえすれば、一概には言えないと思う。

OTHERS

(FOREMA)

Yes,と感じている人は、自身が何事につけ、そこに理由を求めているのでは?

(ちゅーりっぷ・東京都・未婚・19歳)

大学生で社会という厳しい場所にはまだ遠い人間です。わたしは社会が女性に可能性を与えてもいいように思います.社会の目が冷たくても自分の『思い』があれば高い障害もクリア出来ると思います。できないからやらない。いろいろな理由を探して本当にやりたい事から逃げたくないです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今回、このテーマを投げかけてみようと思ったのは、取材スタッフからの報告がきっかけでした。その内容は「ある女性が起業に向けて綿密に事業プランを練り上げて、金融機関に融資の申し込みに行ったところ、『事業プランはよくできてるけど、なにも女性がそこまでやらなくても・・・』と言われて融資を断られてしまった」というものです。

この話の真偽は定かではありませんが、現実社会では、起業を目指す女性が非常にアンフェアな扱いを受けることが少なくないようです。もちろん、このような偏見は是正されなくてはいけませんね。その一方で、活躍している女性起業家の方の多くは、むしろ女性であることが有利であるといわんばかりに、いろんなビジネスシーンを楽しんでいるように感じます。本日、前向きな書き込みが多かったのも頼もしい限り。もっとみなさんのお考えや体験談を聞かせてください。

野村滋

野村滋

『アントレ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english