

(kirin・群馬県・32歳)
東京や大都市ならともかく、うちみたいな田舎で独立・起業なんてした日には、大騒ぎです。嫁にも行かず男勝りで、といったマイナスイメージオンリー。そんな短い時間で「男尊女卑」を払拭するのは難しいのではないのでしょうか?銀行との取引等であからさまに嫌われるってことはないでしょうが、まずは日本が変わらなきゃ!
(KAORI・既婚)
まだ日本を牛耳ってるのは大正生まれや昭和初期生まれが多いでしょう?その人達を育てたのはもっと古い人種?な訳で。お年寄りで「亀の甲」的な人も確かにいらっしゃるけど、そうでない人もたくさん居る。そういった人達には「女性の独立」なんて言語道断だと思いますよ。

(mimi・石川県・未婚・26歳)
姉が昨年、友人と小物を扱う会社を起こしました。のんびりした性格の姉に比べ、しっかり者のパートナーとの相性も良かったのか、地元では話題になりました。女性が何か事を起こすには、実はチャンスとも言える時代なのかもしれません。女性だからということを口実に、責任を放棄したりしなければ、能力を生かせるのではないでしょうか。
(ゆきだるま・東京・未婚・25歳)
わたしのいとこは、去年独立しました。働く環境は常に変えていたようですが、唯一維持していたのが、彼女が培ったコネです。そのコネを今全部フル活用しているからこそ、独立の夢が現実のものとなった、と言っています。彼女の話を聞いていると、「女性だから信用されない」時代は終わっている、と実感します。

(ちゅう・豊島区・既婚・33歳)
あまり性差だけにこだわると、逆に本質的な自分の問題から目をそらすことになりがちではないでしょうか。確かに、「女性だからよくしてもらえたのかなぁ」と思うこともありましたが、男性でも、愛嬌のある人はそれを武器にしているわけですし、女性であるということを、「資格を持っている」程度のアドバンテージとして認識し、生かす工夫をしていくことが必要だと思います。
(PACO・世田谷区・未婚・24歳)
「第一歩は自分の意識改革から! 」という野村さんの言葉、とても心に響きました。わたしもいつかは独立したいと漠然と思っていますが、その「いつか」のために「今すぐ」にでも出来ること、いっぱいあるはず。日々の仕事をこなす時の意識の持ちようもしかり。野村さんの言葉に、背筋をピンと伸ばされる思いです。
(拓ママ・川口市・既婚・36歳)
女性は基本的に甘やかされているから、ちょっと世間の荒波にもまれると「冷たい」って感じるだけだと思います。わたしは甘えていたいから、独立しようとは思いません。
(とも・横浜・未婚・30歳)
「女性の独立」ということにこれだけのコメントが寄せられるだけでも驚きです。時代は確実に移り変わってますね。
(ウッチー・東京・既婚・34歳)
フリーで仕事をしていますが、現在産休中。そんなわたしの心に「第一歩は自分の意識改革から! 」という言葉は突き刺さりました。そうですよねぇ〜。産休にかこつけて、最近ダラダラしていたので、まずは早起きをして(子どもが起きないうちに)勉強します。
(pyon・既婚・37歳)
フリーで長年やってますが冷たいと思ったことはないです。仕事の内容にもよると思いますが。わたしの周りの人や主人などは協力的ですし、こちらが誠実に仕事に取り組んでいる姿勢を見せれば男も女も関係なく協力してくれます。要は本人がきっちりやっていくと言う姿勢なんじゃないかな。
(よしこ・港区・未婚・28歳)
人間てハードルがあったほうが頑張れるから、はじめは「冷たい」って思っても、それでもやるぞ、って思える人が成功するのではないでしょうか。
(Arianna・栃木県・独身・27歳)
独立するにしても、確固たる意志を持っていれば世間がどう思おうとも関係ない。考えるべきは、きちんと顧客層をつかんでいるか、これからはじまる事業をどうマネージメントしていくか等、他にいくらでもあるはず。それでも、もし失敗して世間に冷たくされても、そう評価する人はその程度の人。まだ起業家人数の少ない日本では、たくさんの失敗経験を踏まないと、成功例も生まれないのでは。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!