自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/19(月) - 2001/3/23(金)
2日め

テーマ女の敵は女、なのでしょうか?

今日のポイント

自分内部の敵についての意見もおよせください。

投票結果 現在の投票結果 y79 n21 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

このテ−マは、2つの意味を込め投げかけています。1つは、外の敵(自分以外の女性)、もう1つは自分自身の内部の敵(わたしは女だから……)です。

今日は外の敵に対する意見が多かったようです。わたし自身は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

働き年数は短いのにやり手の女がライバル(sho)

女性の敵というよりは「ライバル」?という言葉があてはまる、ちょっと生意気な、付き合うと良い奴なんだけどやっぱり波長が違う女性が入社……。社長には媚びるし、何年もいたような堂々ぶり、仕事もなかなかやる奴……。今では、会社で一番、働き年数は短いのに、細くてやや綺麗どころのやり手の女! こいつはなかなか目が放せない! 負けじとスキルを上げて毎日競争してるわたしにとって悪い奴?じゃないんだけどやっぱり(こいつ)女性が「ライバル」。

不安になるから出る杭は打つ(柚花・既婚・24歳)

女の敵は女だと思います。本当は仲良く力を合わせられれば良いのだけど。出る杭を打つのは、男の人もそうだけど、女の人はあからさま。みんなが同じレベルにいないと、もしくは自分だけ飛び出ていないと不安になる。でも、きちんとお互いのことをわかりあえている女友達はいますよ。

育児と仕事の両立を理解できない女性も多い(ねこ・既婚・26歳)

育児をしながら働くことに関して、男性よりも女性のほうが理解できない人が多いように思います。仕事のために子どもを預けると、「子どもがかわいそう」「育児放棄」「母親の自覚が足りない」「自分のことしか考えていない」「家庭的でない」と女性から非難され、子どもを預けることよりも女性からの非難の声にプレッシャーや後ろめたさを感じてしまいます。やっぱり女の敵は女なのでしょうか?それともわたしの周りだけなのでしょうか?

NO

女性の足を引っ張ろうとする男性社員もいる(Carrie・東京都・未婚)

敵にするのか味方にするのかは、その人次第だと思っています。確かに足を引っ張る人もいるかもしれないけれど、それは、男性だろうが女性だろうか関係ないです。社内でできる女性の足を一番引っ張っているのは、彼女に抜かれたくない男性社員ってこともよくあるので、一概に、女性の敵は女性っていうことはないと思います。

同性だからこそ奥深く分かり合えることも(rizu・未婚・25歳)

人によるのかもしれないけど、わたしは敵だなんて思いません。むしろ同性といえば、互いに努力を認め合い、切磋琢磨し、一緒に喜怒哀楽を共にでき、支え合っていけるものだと思っています。だって、同性じゃないと奥深くまで分かり合えないような事だってあるでしょう。そんな、足を引っ張り合うなんてことは、女同士だから…に限った問題ではなくて、その人自身の考え方の持ち様じゃありません?

男も女も、敵だし味方でもある(Y・・札幌市・未婚・24歳)

わたしは女も男も、敵だし味方でもあると思います。よく女の方がひがみが強いとか言うけど、男の人だってそういう面を持っている。男、女関係なく、刺激し合うのがいいのでは?と思います。

女性の足を引っ張ろうとする男性社員もいる(Carrie・東京都・未婚)

敵にするのか味方にするのかは、その人次第だと思っています。確かに足を引っ張る人もいるかもしれないけれど、それは、男性だろうが女性だろうか関係ないです。社内でできる女性の足を一番引っ張っているのは、彼女に抜かれたくない男性社員ってこともよくあるので、一概に、女性の敵は女性っていうことはないと思います。

OTHERS

社内では男性、ユーザー先では女性が敵(リン・既婚・35歳)

わたしの経験からすると、社内の敵は男性、ユーザー先での敵は女性(特に年上)の事が多いです。うーん、なんでだろ。

女は言い訳、仮病など高度な武器を持つ(ゆうりぃ・横浜・33歳)

仕事上の敵は女ばかりではないけど、生きている上では女の敵が圧倒的に多いです。誹謗、中傷、意地悪、悪口といったウェットな攻撃は女の人から発射されていることが多いですし、言い訳、仮病、泣くなんていう高度な武器を持っていることも多いですから。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

このテ−マは、2つの意味を込め投げかけています。1つは、外の敵(自分以外の女性)、もう1つは自分自身の内部の敵(わたしは女だから……)です。

今日は外の敵に対する意見が多かったようです。わたし自身は、これまで特に女性だからといって足を引っ張られたり、妬まれたりした記憶はあまりありません。もしかしたら、鈍感だから気がつかなかったのかも? ですから、Y・Yさんの言う「女も男も、敵になったり、味方になったりする」という意見に考え方が近かったです。

でも、現実には能力ある女性の足を引っ張る女性もいるとの話を耳にし、考えさせられました。自分より優れた女性を見て、妬みや嫉妬から相手を誹謗中傷したり、足を引っ張るという行為は、たぶん自分が相手より劣っていることを認めたくないことの反動ではないでしょうか。自分より優れた相手であれば、素直に相手のいいところを評価できるだけの度量をもちたいですね。

ビジネスの世界はまだ男性中心で、女性が進出するだけでも大変なのに、女同士で足を引っ張っていたら、エネルギーを使い果たしてしまいますよね。

次回は、自分内部の敵についての意見もおよせください。

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english