自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/19(月) - 2001/3/23(金)
5日め

テーマ女の敵は女、なのでしょうか?

今日のポイント

見習えるところは見習って、成長できたら一番!

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
張晞
張晞 悠遊ワールド代表取締役

たくさんのご意見ありがとうございます。今回は祝日で1日短かったけども、みなさんの本音を聞かせていただき、毎日目を通すのが楽しかったです。

最終的に「女の敵は女である」という意見が圧倒的でした。原因は……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

女を言い訳にしないために自分を磨きたい(ナンシー・三重県・既婚・38歳)

生活していく上では、やはり女の敵は女だと思います。勤めていたころもそうでしたが、PTA、近所付き合いでもそれを感じます。自分自身に目を向けると、「女だから…」を言い訳にして楽をしようと思うことがあります。これが内部の敵ですね。たとえば、新聞の勧誘をことわる時、「主人がいないとわかりません」といってしまうと、あっけないほどすんなり帰ってくれる。この一言を言わずにことわるのって、すごい労力を使います。女を言い訳にしないために、自分自身を磨きたいと思います。

男性と女性は違うものと理解し尊重し合う(MIE・名古屋市・未婚・31歳)

仕事上で男性と同じように見られたければ自分の中の「女だから……」という甘えをなくす?う〜ん、良くわかりませんね。確かにズル休みしたり、お給料だけもらいにくるような働き方をしたらそれは甘えてるとは思いますが、それが女だから……という理由からなんでしょうか?男性と女性は違うものということを理解して、尊重し合うことが必要なのでは?男性は自分が男だから……と思って仕事をしてる訳ではないと思います。少し話がズレましたが、女の敵は女だと思います。それは、性別に違いがないことで、個別の違いが浮き彫りになり、嫉妬やあせりなどから本質を見失ってしまい、敵になってしまうのではないでしょうか?

家庭内の嫁姑関係にも不平不満はつきもの(白い雲・山形市・既婚・28歳)

職場に限らず、家庭内においては嫁姑もそうでしょう?お互い気に入らなくても、いい顔しなくてはならない。それが不満となり別居になるでしょう。本来男性はマザコンですから、妻より母親を選択するのだそうです。息子が嫁から奪われた姑は、嫁いびりだと思う。どこの家庭でも不平不満はあるでしょう?みなさんはいかがですか?

NO

嫉妬しても、相手も自分も否定しない(F・神奈川・既婚・30歳)

高校時代、大学時代、就職を決めるときも、就職した後も、わたしは幸いにも必ず身近に素敵な女性が1人いて、その人を仰ぎ見つつ頑張ることができました。男性で素敵な人がいないわけではありませんが、やはり目指すのは素敵な「女性」です。自分に欠けている部分を持っているような人を見ると気付かされることが多いし、見習おうと思います。最初は嫉妬に近い気持ちを相手に抱くのですが、そのうち「やはり敵わない。見習おう」と思えるようになってくるものです。大切なことは、嫉妬しても、相手も自分も否定しないことだと思います。

OTHERS

女だから……を諸悪の根源にするのは?(bergamot・未婚・28歳)

女であることは自分の特徴の一つと考えるよう努めています。わたしは女だから……なんて、あまりにも根本的なことを諸悪の根源にしたらみじめ虫になるだけ。出来ない事は素直に、それが得意な人にカバーしてもらって、その分何かの形で返しているつもりです。男とか女とか、そんな事は関係ありません。

「面倒くさいから関わりたくない」が心の敵(stardust・既婚・30代)

わたし自身の心の敵は、人間関係で摩擦を起こしたくないという思いから「関わりたくない」とネガティブな気持ちになってしまうことです。「面倒くさいから関わりたくない」と常に逃げてしまったら楽なようですが、何のプラスにもなりません。ポジティブにキャパシティを広げる方向に自分自身を導きたいと思います。

自分の性に甘えないことは女性も男性も同じ(miyabis・既婚)

コメントの「仕事の上で、自分を男性と同じように認めてもらいたいならば」という言葉にひっかかりを感じます。女性が頑張って男性に近づくのでは社会は変わっていかないでしょう。責任を持つこと、自分の性に甘えないことは女性も男性も同じだと思います。「男性並に……」という考え方が、女性の敵は女性になることを考えてください。

意識したことないけど妥協はあるかな?(ねいる・27歳)

「女性だから……」と意識させられるような環境で働いたことがないので、そういう理由で甘えたことはないですね。むしろ仕事では男性より好き勝手しているかもしれない。でも、海外に一人旅なんかする時、さすがに戦争をしている場所には行かないかないでおこうと思うとき、「あっ、ちょっと妥協してるな」と思わされることはあります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

たくさんのご意見ありがとうございます。今回は祝日で1日短かったけども、みなさんの本音を聞かせていただき、毎日目を通すのが楽しかったです。

最終的に「女の敵は女である」という意見が圧倒的でした。原因はやはり女性同士だと、共通点が多いので、逆にちょっとした違いが気になり、相手に嫉妬してしまうということでしょうか。

敵は敵でも、単に相手のあげ足を取りあうだけの関係ではなく、互いに相手の短所・長所を認めて競争していくライバルのような関係だったらいいですね。Fさんの意見にあるように「嫉妬しても、相手も自分も否定しない」という精神が大切だと思います。見習えるものは見習って、成長できたらいいですね。

みなさん頑張ってすてきな女性になりましょう!

張晞

張晞

悠遊ワールド代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english