自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/1/6(月) - 2003/1/10(金)
2日め

テーマ2003年 私の3大事件

今日のポイント

目標への、思いや言葉が先行していませんか。

投票結果 現在の投票結果 y86 n14 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中谷彰宏
中谷彰宏 作家

1.具体的に書くことで、必ず実現する。
「漢字の勉強をする」というよりは「漢字検定2級合格」というほうが、実現します。抽象的に目標を設定しているなら、まず具体的に設定しましょう。抽象的な目標は、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

希望をかなえるために自分から動く(巽・大阪・独身・42歳)

中谷さんの文章の「自分の事件は、意志をもって起こさなければ、起きません」というくだりにドキッとしました。たしかにそうです。わかっているのに、つい「こうなったらいいなー」という、どこかで本気でない自分がいるのですね。

わたしの今年の3大ニュースは「もっとも志望する職業につく」、「プー時代に作った借金を完済する」、「月収18万以上の定収入を得る」でしょうか。仕事とお金のことばかりみたいですが、他にももっとあります。でも書きにくいので。

家族に負けないように(春待月)

1.漢字検定2級合格! 
ただ今、息子が大学受験勉強中、娘は高校受験勉強中。夫は資格取得勉強中、と周りが受験モードです。そこで、わたしもひとつ近くの中学校で受けられるし、漢検をという目標を立てました。試験日は今月19日です。なのにテキストが半分も終わっていません。ラストスパートです。
2.クラリネットパート3からパート2へ(全曲とはいわない)
初心者で町の吹奏楽団に入って、クラリネット吹き始めて3年になるのですが、悲しいかな、上達が遅くてパートは3。3というのは、メロディではなくて全音符とか二分音符で構成されている楽譜です。今年は、メロディのあるパート2を弾きたいと思っているのですが。
3.イー・ウーマンのメンバーオブザイヤーにノミネートされる。
できたら、選ばれたいですね。

以上、私の今年の3大事件です。

TOEIC目標スコア達成!(りえぴょん・31歳)

私の3大事件は、
1.念願のTOEIC目標スコア達成! 涙モンです! 苦節XX年?!もううちのダンナ様に道楽で英会話勉強してるなんて言わせません
2.本を100冊読破! 今まで苦手と思ってた分野の本にも積極的に挑戦! 読んでみると案外おもしろかった
3.ゴルフに挑戦100ヤード飛ぶようになったぞぉ……
とこんな感じです。

目標は2つですが(とみりん)

自分を考える時間。それはとても大事なことだと思っています。わたしは一年の終わりにその年のことを振り返り、そして次の自分を決める。お正月にはそれをより具体的に描くというサイクルで考えることにしています。とくにここ数年は、その年ごとにかなり大胆な事件を起こしてきたので、毎年振り返るときがとっても楽しみで、毎年12月の声を聞くと「今年は絶対忘れられない年になる」と喜んできた気がします。

2003年の事件予定は残念なから二つだけ。一つ目は仕事の転換。一昨年、大幅な方向転換をし、その後、一時ボヘミアンのような気分で知らなかった世界に飛び込んで働くことを楽しんできました。今年はその逆。この先、最低10年は没頭できる仕事を始めることにしました。自分の本気を10年分コミットしてしまおうと思っています。

もう一つはとっても個人的なテーマ。「22歳のわたしに帰る」と言っても若返りの特効薬を服用をするわけじゃないです。これまでのどの旅よりも、もっとも将来に夢を描き歩いた旅。その旅と同じコースを同じ人と旅すること。と言っても、主人との新婚旅行を辿るのだけなのですけれど……(笑)。そのとき描いた将来とは全然異なる道を20年も歩いたわたしたちが同じ場所で、次に何を夢見られるのか。結構楽しみです。あともう一つくらい、計算外の楽しい事件を運命にプレゼントしてほしいな。ハプニング、どんでん返し、どんと来いです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「必ず実現する」ための3つの方法

1.具体的に書くことで、必ず実現する。
「漢字の勉強をする」というよりは「漢字検定2級合格」というほうが、実現します。抽象的に目標を設定しているなら、まず具体的に設定しましょう。抽象的な目標は、目標ではありません。
2.恥ずかしがらずに設定した目標は、必ず実現する。
目標を設定するということは、恥ずかしいことです。「TOEIC目標スコア達成」というよりは、TOEICの目標スコアを、堂々と宣言しましょう。恥ずかしがっている目標は、目標ではありません。
3.「できれば」を卒業した目標は、必ず実現する。
「できれば」と考えていることは、できません。「できれば」を「きっと」に変えるだけで、実現します。
中谷彰宏

中谷彰宏

作家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english