
周りを気にせず、やりたいようにやる(UML・北海道・既婚・40歳)
少数精鋭の会社を経営しています(小さい会社ということです)。2003年は、やりたいことを絶対やります。
1.大好きなお客様にはコスト無視で、思いっきりサービスする(コストなんてくそくらえです)。
2.がんばった従業員に、年末年始休暇に好きな外国への旅行をプレゼントする(限定2名)。
3.自分の体型を戦える体にする(体重をマイナス10キロ減する。食事制限ではなく、筋力をつけてスポーツ選手のような体型になる)。
世のなか、いまいち元気がありませんが、わたしは絶好調です!
仕事が軌道に乗りました(もーりん)
中谷さんのコメント通り、過去形で書くことにします。
1.昨年立ち上げた個人事務所の経営基盤が固まってきました。
2.予定より半年遅れましたが、法人化しました。
3.法人化に伴い、仕事場を移転しました。
年始早々、昨年より準備していた仕事がボツになりそうです。しかし、まだ始まったばかりだ。がんばろう。根拠のない自信と言われても、めげないもん……。
12大事件になってしまいました(すばらしい!)
1.保育士試験に合格した。仕事と育児をしながら受かるなんてすごい!
2.MOCOを買った。去年やっと免許を取ったのに「車なんて無駄」「事故に遭ったらどうする」という周囲の反対。屈しそうだったが、自分のお金で購入。無事故・無違反を通している。どんなもんだい。
3.萩往還マラソン完走! 日本最長のマラソンコース山口から萩まで完走する(歩き通す?)。よくやった。
書いていたら12大事件になってしまいました。そのなかでも実現の難しそうな3つ! ここで宣言してがんばるぞ!
2003年はわたしを豊かにしてくれました(April)
1.英語力が向上し、今の職場で患者さんから信頼される歯科衛生士として働いた。
2.愛する人と結婚して幸せな家庭を築き人生の次のステップへと進んだ。
3.自分の仕事に対するエッセイ本を出版して印税がたくさん入ってきた。
2003年の私の3大事件は、わたしをとても豊かにしてくれました。
2003年の「3大ニコニコ」事件 new(21・東京・既婚・28歳)
1.「ついに転職! 」念願の住宅設計に携わり、発見と学びのある充実した日々を過ごす。
2.しかもタダ働きじゃないぞ。「一級建築士合格! 」6%の合格者に入るってすごいでしょ。
3.「家庭(主婦業)と仕事の両立! 」仕事がうまくいくから家庭もうまくいく。家庭がうまくいくから、仕事もうまくいく。
日本人の英語力向上に貢献(ET中野・ロンドン・独身・26歳)
1.日本人の英語力を世界のトップレベルにするための英語塾「ロンドン義塾」を11月21日開講。
2.日本人の英語に関する意識を180度変える『英語革命2003』を出版。20万部のベストセラーになる。
3.世界的な女優を目指しているIさんと、テレビ局で再会。お互いの成功を喜ぶ。
ビジョンを糧に進みます(doramiku・神奈川・既婚・31歳)
1.起業した。自分で仕事を取ってきた。きちんと喜ばれる仕事を創り出した。
2.職場作りを積極的に行った。
3.家計簿をつけた。
理想的な起業をするまでに、人脈も、ビジネスモデルまだだと思い、かなり先にスタート時期を設定していましたが、思い切って踏み出してみることにしました。まだまだこれからですが、ビジョンを糧に進みます。
内気なわたしの3大事件(友加・東京・独身・28歳)
わたしが2003年に起こそうとしている3大事件は
1.仕事で、感じのよい言い方で自分の意見をどんどん言えるようになる
2.英語でスムーズに会話ができるようになる
3.留学中の恋人に会いにアメリカへ行く
けっこう内気な性格のわたしにとっては、上記のどれもが大事件なので、実現できるようがんばります。最近、中谷さんの『危ない男と、つきあおう。』(大和書房・1200円・ISBN:4-479-68138-8)という本を読んで、とっても勇気が出ました。
何かを言ったり、したりしようとするとき、「わたしなんか……」と思ってあきらめる必要は全然ないんですよね。本当に、やってみなければわからないから、ちょっとでもやってみたいと思ったことには挑戦してみようという気になりました。
結ばれたラインを実現する年(saganon)
去年は、自分が何をしたいのかがようやく一本ラインで結ばれたと感じた年でした。今年は、その目標を実現します。
わたしがしたいことは、絵本や漫画を通して、環境問題や政治、経済、日本の現状などを子どもたちが理解しやすいように解説した本を出版することです。子どもがさまざまな問題を見つめ、考え、自分の道を見つけていく。その手助けができるような本です。日本の改革は子どもから、と強く思うからです。それを基盤にして、以下のことがわたしの今年の3大事件です。
1.どんなに小さな雑誌でもいいので、短編漫画家、4コマ漫画家になる。
2.勉強におわれる子どもが、ほかのことにも目を向けられる時間を作るために、効率よい勉強方法のノウハウを書いた本の原稿を作って、出版社に売り込む。
3.毎日文章と絵を描き続け、1カ月に一作品はなんらかのコンテストに応募。もしくは出版社に投稿する。
ほかにも内面を磨くことなどで、やろうと決めたことはたくさんありますが、この3つだけは最優先事項と決めて、限りある時間を大切にしていきます。
大人になったネ!(hiro35・愛媛・未婚・33歳)
1.言葉のごちそうをたくさんあげれるようになった。
2.投げ出しそうな学校を卒業して、緩和ケア認定看護師の資格を取った
3.おまけに結婚もできた。
夫婦で目標を立てました(アイコ)
去年に引き続き、年始に夫婦で目標を立て、1枚の紙にまとめ、お互いサインしました。言霊(ことだま)って本当だと思います。去年はこの方法で目標を達成しましたもの!
さて、わたしの事件は、
1.TOEIC850点を取る。
2.姿勢をよくし、筋肉質の体になる。
3.CPAを取る。
あーあー書いてしまった……という大いなる目標ですが、やるしかない。行動あるのみ! サインした紙を見ると、いつでも元旦気分、そのときの決心を思い出します。実現していく毎日でありたいですね。今年もハリキッテ行きます!
勉強・運転・音楽の再開(のばら・広島・独身・32歳)
1.仕事の研修を再開した。
2.運転して両親と道後温泉へ行った。
3.「第9」を歌った。
ここ2年ほど体調を崩して現状維持でした。今年は、勉強・運転・音楽を再開して楽しみます。みなさんにとっても良いお年となりますように!