自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/6/2(月) - 2003/6/6(金)
3日め

テーマサイドビジネスしてみたいですか?

今日のポイント

思いもよらないよいこと、意外と苦労することがあるのでは?

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

「オンラインショップをやってみたい」というジェゼフィーヌさん。「育児が本業、SOHOが副業」と週末起業を試みるsohomamaさん。お二人ともインターネットを活用してのサイドビジネスで、初期投資がほと……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

資格が取れたら将来的にはそちらに移行(おしゃまなうさぎ)

現在、全然分野の違うことを勉強しています。わたしは金融関係ではないのですが、あるFPの方と知り合って、マネーについて勉強することに興味を覚えました。今の仕事は時間に比較的余裕があるほうなので、今勉強中のFPの資格が取れたら、サイドビジネスまでいかなくても、アルバイトから入って経験を少しずつ積んで、将来的にはそちらに移行していきたいと考えていますが、甘い考えでしょうか?

ネットでなら気軽に始められる(ジョゼフィーヌ)

サイドビジネスとしてオンラインショップをやってみたいです。実際に店舗をオープンさせるのは資金や準備段階での時間のリスクが大きいですが、ネットならその点、気軽に始められますよね。

しかし、マメに更新したりきちんと顧客管理していくのは大変だろうな、とも思います。デザイン関連の職に就いているので、サイトのイメージづくりやシステム構築など、技術的なことは問題ないんですが、すぐに始められる環境にありながらも、根が怠け者なためかいまだつくりかけのままアップしていません……。

週末起業が波に乗れば(sohomama)

わたしの場合、育児が本業でSOHOが副業のようなもの。SOHOだといろんな分野の仕事にトライできます。最近はサラリーマンの副業も認められている企業もあるとか……。主人がサラリーマンなのですが、退職後の仕事の準備に週末起業を勧めています。でも、本人はまだ小さい子どもと遊びたいようで、ちっとも話に乗ってきません。週末起業が波に乗れば早めに退社して夫婦そろって励まし合いながら仕事ができると期待しているのですが。

「いつか、いつか」と考えて((りめっと)

今の会社がいつまであるかわからない現在、将来組織に所属しなくても少しは家計の助けになる程度の収入を得られるようにしておきたい。そのためにも、今からサイドビジネスについて考えておきたいと思ってます。でも、自分は何をもってお金を稼ぐことができるのか、その部分の分析も努力もまだまだ不足してます。「いつか、いつか」と考えていたら、いつまでたってもできないのでしょうが、他方、本業が忙しくてなかなか前に進めない、というネックもあって。

何かを犠牲にするという厳しい現実(xyz)

実際にサイドビジネスをしています。本業の傍らしていますが、実際のところとても大変でサイドビジネスから実益を上げるには相当犠牲を強いられます。楽して稼げるということなどなく、やはり厳しい現実があります。

資格をサイドビジネスで活かす(ベア)

資格を取得しても、使っていないと忘れてしまうので忘れないためにサイドビジネスで補強しています。本当なら仕事で活かせればいいのですが、いくら希望しても異動させてもらえないので、その間に使い物にならないようにしなくてはと思っています。もちろん会社には内緒ですが……。

休日は減るが金銭面・精神面ともに充実(Tama)

家族・親戚で医療業界勤務でないのはわたしだけ……ということもあり、そんな立場もなんとなく居心地が悪かったので、1年半前から現在は歯医者さんのレセコン(レセプトコンピューター)入力のアルバイトを週1回しています。もともと医療事務(医科・歯科)の資格を持っているのに利用しない手はないですし、もちろん、知り合いの歯科医の医院なので気は楽ですが……。

サイドビジネスを始めると自由になる休日も1日減ってしまい大変なものになると思ったのですが、実際は、週休2日のころよりも充実しています。1日の休みを大切に過ごすようになりましたし、普段の仕事にもメリハリがつきました。また、サイドビジネスでいただいたお金は、自分の趣味に投資しています。本当の給与は貯金に回せます。仕事も忙しくなってきたので、そろそろ身の引き際かしら……と考えているのですが、この充実した時間を過ごしてしまうと、なかなか辞められないですね……。

NO

マルチ商法のイメージ(matikom・東京・パートナー有・29歳)

サイドビジネスという言葉が、なんとなくマルチ商法のイメージが強く、内容はよく知らなくても、なんとなくしたくないイメージが強いのです。

特にやりたいことがない(なべ・福島・34歳)

特にやりたいと思えることがないので、今のことをとにかくきちんとこなすことが大切かなと思ってます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

きっかけは何げないことでもいい

「オンラインショップをやってみたい」というジェゼフィーヌさん。「育児が本業、SOHOが副業」と週末起業を試みるsohomamaさん。お二人ともインターネットを活用してのサイドビジネスで、初期投資がほとんどいらないので、気軽に始められるのが特徴といえます。

サイドビジネスを始めるきっかけを堅苦しく考えることはなく、何げないことでいいと思います。あくまでも本業ではないということで、自分に合った働き方や仕事内容を見つけ出す方法として、サイドビジネスをとらえてみるのもいいのではないでしょうか。生活に必要な基本的な収益とは別枠の収入という場合は、未来への自己投資と考えられます。

ただ、xyzさんが指摘されているように、実際にビジネスととらえると大変で、サイドビジネスから実益を上げるには相当犠牲を強いられるというのが現状でしょう。つまり、サイドビジネスを始めたきっかけは気軽なものでもそれを持続させ、本業にまで移行するまでに育て上げることで新たな問題が生じてくるのではないでしょうか。

そこで、サイドビジネスを始めてみて、思ってもいなかったよかったことや苦労したことはありますか。それはどんなことでしょうか?

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english