|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1706
ユニバーサルデザインを知っていますか?
投票結果
81
19
560票
133票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年09月12日より
2005年09月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
関根 千佳 ユーディット代表取締役社長
こんにちは。今回イー・ウーマンサーベイに初めて参加させていただく関根千佳です。 皆さんは「ユニバーサ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは。今回イー・ウーマンサーベイに初めて参加させていただく関根千佳です。
皆さんは「ユニバーサルデザイン」という言葉をご存知ですか? よくユニバーサルデザインというと「バリアフリー」と同じだと思われている方がいらっしゃいますが、ユニバーサルデザインとバリアフリーは実はデザインコンセプトが異なっているのです。
バリアフリーは、健康な成人男性のために作られたまちやものから、障害のある方や高齢者などにとって使いづらい部分、つまり“バリア”を外していくという考え方です。一方、ユニバーサルデザインは、女性、子ども、障害のある方、高齢者を始め、旅行者や外国人など多様な人にとって使いやすいように、最初から配慮してデザインをしていくという考え方になります。まちやもの、サービスも情報も、洋服も食べ物も、このWebサイトも全てユニバーサルデザインの対象です。
日本で、家の中、公共の場所などを見回してください。いかに健康な成人男性を対象に作られたものが多いことか! 私はアメリカに住んでいたことがあり、そのとき高齢者や障害のある方が元気に出かけている姿や学ぶ姿、働く姿をよく見かけました。しかし、日本に帰ってみたら、あまり見かけることがないのです。「なんでだろう?」と思うことからユニバーサルデザインに興味を持つようになりました。
日本をさまざまな人にとって住みよい環境にするために、今週1週間、皆さんと一緒にユニバーサルデザインについて考えてみたいと思います。よろしくお願いします。
関根 千佳
ユーディット代表取締役社長
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|